fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2024年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年04月
TOPおでかけ‐大阪府茨木市 ≫ 西国三十三霊場観音 二十二番霊場 補陀洛山 総持寺 (大阪府茨木市)

西国三十三霊場観音 二十二番霊場 補陀洛山 総持寺 (大阪府茨木市)


西国三十三霊場観音廿二番札所

補陀洛山(ふだらくさん)総持寺 (そうじじ)に行ってきました。


専用駐車場があって1日500円でしたが、納経所で無料にしてもらえるので

結局、駐車場も入山料も無料でした。


写真は山門です。


山門には、とても年季を感じる木製の金剛力士像が2体安置されています。


総持寺は、西暦890年(平安時代)

中納言 藤原山蔭(やまかげ)の創建によるもので、

昔はもっと大きい寺院だったと言われています。


山陰は、総持寺の他に京都にある吉田神社 も創建しています。


上段が恋みくじ。花壇が開運みくじになっています。

がちゃがちゃで、しかも三百円。


本堂


御本尊は、木造の『千手観音立像』


亀の背に乗っているそうです。


亀にまつわる話では、父が助けた亀の恩返しにより、川に落ちた山陰が

亀の甲羅にのせられて助けられたという言い伝えがあり、「今昔物語」にも

その逸話が登場するそうです。


毎年4月15日~21日が御開帳です。もうすぐですね。



鐘楼


1434年滋賀県横山明神の鐘として作られ、総持寺に移設されたものです。

いつでも撞いていいようでした。



閻魔堂


池にはとても大きな鯉が泳いでいました。


包丁塚


総持寺開基の、「中納言藤原山陰」は、山陰流包丁の元祖であり、

料理の名人であったそうです。


毎年4月18日には、山陰流包丁式が行われるそうです。


普悲観音堂


ここは、『ぼけ封じ近畿十楽観音めぐり』の、第六番霊場に指定されています。


1804年頃の、鬼瓦が無造作に置かれています。


室町時代のものとされる、瓦窯跡もありました。


トイレの横にも、成14年に発掘された遺跡があります。


風呂跡ではないかと考えられているそうです。


納経所はこの中でした。

お守りなどもこちらで売られています。


西国十二番霊場 総持寺のご朱印を頂きました。


これで西国三十三霊場の17札所のご朱印が集まりました。



総持寺
大阪府茨木市総持寺 1丁目6-1
8:00~16:00

阪急京都線 総持寺駅から徒歩5分

駐車場500円入山無料

関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

友だち追加
フォローお願いします♪

相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ