fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP ≫ CATEGORY ≫ おでかけ‐大阪市東住吉区

長居公園でお花見『地鶏の鳥清(とりせい)』の400円弁当(大阪市東住吉区長居公園)

167866748_3863033730443901_8188234758916397491_n.jpg
長居公園」へお花見に行ってきました。

P4030001.jpg
先に関西スーパーと、関西スーパー近くの
「地鶏の鳥清(とりせい)」で買い出しです。

P4030003.jpg
鳥清は、鶏の精肉店ですが
精肉以外にもお惣菜や弁当が売られています。
弁当はお任せで400円と激安!

P4030013.jpg
P4030010.jpg
P4030014.jpg
2021.04.03でしたが桜は満開(ちりかけ)で
桜吹雪がすごい!まだ満開の桜の木を見つけて早速お花見です。

P4030008.jpg
サトザクラという八重桜はなんかモンモンしていてすごい!

P4030056.jpg
まあ適当にヤンマースタジアム近くでお弁当を食べることにしました。

P4030022.jpg
本日の食材です。

P4030025.jpgP4030027_202104031713507cc.jpg
P4030029.jpgP4030032.jpg
持参したポットでみそ汁。

P4030035.jpg
鳥清のおまかせ弁当(400円)

P4030040.jpg
鳥皮(190円)

P4030049.jpg
すごいボリュームでお腹がはちきれそうになりました。

暑くもなく寒くもない気持ちがいい晴天で
桜の舞う中食べるお弁当 は最高でした(^^)



過去記事一覧
長居公園花見

長居公園
大阪市東住吉区長居公園1-23

地鳥の鳥清 長居店昼総合点★★★☆☆ 3.6
大阪市住吉区長居東4-13-19
06-6697-6163
10:00~19:00(火曜定休日)

『大阪市立長居植物園』桜ウィークが2020.3.20~4.12開催中(大阪市東住吉区長居公園)長居/鶴ケ丘

1P4040026.jpg
大阪市立長居植物園でお花見。

1P4040008.jpg1P4040010.jpg
大阪市立長居植物園は3.19まで休館中でしたが、植物園は開いています。
現在は自然史博物館のみ休園中。

1P4040009.jpg1P4040005.jpg
植物園の入園料は200円です。

植物園に入らなくても、長居公園内に桜は沢山あるんですが、
寄付(?)する意味でも植物園へ。

ちなみに大阪ピタパカードを持っていると10%引きになります。
私はただのPITAPAカード。。「大阪」がついたPITAPAのみだそう。

1P4040012.jpg
HAPPYマルシェ

植物園にキッチンカーが3台も!結構売れていました。

1P4040014.jpg
いつも誰かが鐘を鳴らしていて撮れない写真。。
張り切って鐘を鳴らしました。^^

1P4040016.jpg
取りあえず蓮池の橋を渡って、池の周りを半周しました。

1P4040018.jpg
春は花がホントキレイですね!(なんて花か知りませんが。)

1P4040035.jpg
1P4040002.jpg
訪れたのは2020.4.4(土)です。晴天で満開でした!
なるべく地面が平らで芝生の場所を探します。

1P4040022.jpg
低い位置で咲いている桜の木の下をゲットしました。

1P4040024.jpg
お花見弁当は作らず結構手抜きです。^^

P4040027.jpg
でも満開の桜を見ながらのハンバーガーは最高でした~。

1P4040023.jpg
食後はバドミントンをしてリア充満喫。(5分で満足して終了~)

1P4040032.jpg1P4040033.jpg
植物園内にはお洒落なカフェもあるのでまた行ってみたいです。

1P4040034.jpg
枝垂れ桜も可愛いです~。

P4040004.jpg
長居植物園前の売店では、手ぶらBBQができます。
てっきり休業中かと思ったのにやってる人がいました。(ムキーっ)
予約制なので、また利用したいと思いました。

関連記事
『花と緑と自然の情報センター』と『大阪市立自然史博物館』 (2019.04.22)
ガーデンイルミネーション ~花と光の饗宴~ (2015.03.25)
長居公園でお花見弁当 (2014.04.06)
長居植物園ガーデンイルミネーション 花と光の贈り物 (2013.12.27)
長居公園 プチ花見 (2013.04.20)
長居公園でお花見(2012.04.12)
長居公園お花見 長居植物園 2011/4/3 (2011.04.08)
SAMURAI BLUE vs TEAM AS ONE チャリティーマッチ がんばろうニッポン! (2011.04.01)
長居植物園 はならんまん2009 バラ園 (2009.05.18)
大阪市立長居植物園~梅林のウメがみごろ (2009.02.12)
長居公園 お花見パーティ (2008.04.07)
MBS ラジオ1179秋まつり (2007.11.03)
長居公園プール (2007.07.24)
長居植物園 お花見~花と緑の自然情報センター~自然史博物館 (2007.04.02)


長居植物園 桜ウィーク
9時30分~17時00分(最終入園は16時30分)
3月21日(土)~4月12日(日)
06-6696-7117

長居植物園
大阪府大阪市 東住吉区長居公園1-23
地下鉄御堂筋線「長居駅」下車。3号出口より東へ徒歩約800m
JR阪和線「長居駅」下車。東口より東へ徒歩約1,000m
JR阪和線「鶴ヶ丘駅」下車。東口より東南へ徒歩約1,200m
市バス4号系統「住之江公園発~出戸ターミナル行」、「長居東」停留所下車。北へ徒歩約400m
植物園のみ:大人200円、中学生以下無料
植物園、自然史博物館のセット:大人300円、高、大学生200円、中学生以下無料
3月~10月:9時30分~17時(入園は16時30分まで)
11月~2月:9時30分~16時30分(入園は16時まで)
休園日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌平日)、年末・年始(12月28日~1月4日)

『肉フェスOSAKA 2018』 飛騨牛カルビと新感覚スイーツを食べました! 長居公園 自由広場(大阪市東住吉区長居公園)

31396357_1683867058360590_1514063954245058560_n.jpg
長居公園で2018年4月27日(金)〜5月6日(日) まで
開催中の肉フェスへ行ってきました。

前回は期間中台風か、大雨で私は行かなかったんですが、
今年はとてもいいお天気!訪れたのは4月29日。
混む前の11時前にやってきました。

31501781_1683867191693910_287296508527640576_n.jpg
会場は、地下鉄長居駅3番出口を出てすぐの自由広場です。
入場料は無料ですが、食券は一枚700円。
アテ系(?)は700円ですが、ほとんどが1400円とかなり強気な設定です。

31499188_1683866975027265_6452857937521016832_n.jpg
食券販売所がすごい事になっていました。
全店舗が電子マネー決済に対応しているので、
電子マネーの場合は食券不要で直接お店で決済が可能です。

31530795_1685759668171329_7980968225825357824_n.jpg
iD、ICCOCA、クイックペイ、NANACO、EDY、WAON。
他の電子マネー知らないわぁ。
私がチャージしていると言えばNANACOとICCOCAくらいでしたが
iDってチャージして無くても後払いなんですよねぇ。

31466793_1683867915027171_5825397549543981056_n.jpg
31416808_1683867771693852_20584386680324096_n.jpg
私達はiD支払いにしたんですが、意味がよく分からなくて
普通に並んでいました。(泣)普通、ファストパスは+500円なのに
iDで支払うだけでファストパスが無料ですって。すごくないです?iD凄い!

31408206_1683866925027270_947063820893814784_n.jpg
となりのハンバーガーがすごく気になりましたが行列がやばい!
M04の飛騨牛厚切りカルビねぎポン酢(1400円)に並びました。

31434657_1683867268360569_5362805369624068096_n.jpg
31403784_1683867361693893_8069352197441191936_n.jpg
0-02ライスSTAND

ここも結構並びました。自分の番が気て、
ID決済ならファストパスレーンでよかったのか聞くと
知らないですって。(大爆)

ごはん(300円)、ビビンバ(700円)を購入しました。

31403997_1683867651693864_642382757925748736_n.jpg
もう並ぶのが嫌で、ご飯ブースで買ったビビンバと一緒に。。

31417038_1683867521693877_2569802426391461888_n.jpg
31431670_1683867811693848_804320355177988096_n.jpg
1400円の価値があるほどたっぷりでした。
柔らかくて少し厚みがあって美味しい!

31421567_1683867658360530_5697132354158460928_n.jpg
肉みそのビビンバです。これはこれで美味しい。

31430165_1683867931693836_4959358887984627712_n.jpg
31466786_1683867988360497_6496800250437566464_n.jpg
学習して(爆)かき氷はファストパスレーンに並びました!
割り込んでるみたいで、罪悪感を感じますがすぐでした。
一般の列、ファストパスレーンと交互に対応しているみたい。

31408397_1683868151693814_975895206207422464_n.jpg
.02秒で溶ける新感覚スイーツですって。フワフワで
アイスケーキのようでした。

一時間も居なかったのにめちゃくちゃ日焼けしました。
日焼け止め必須です。

肉フェスOSAKA
長居公園 自由広場(大阪市東住吉区長居公園1-1)
開催日時, 2018年4月27日(金)〜5月6日(日)
10:00-22:00 (平日 4/27,5/1,5/2は11:00〜、最終日 5/6のみ〜21:00).
アクセス, Osaka Metro 長居駅から徒歩2分.

ラーメン女子博 in 大阪 2017 長居公園自由広場(大阪市東住吉区)

s-PA090279.jpg
s-PA090274.jpg
長居公園で開催されていたラーメン女子博 in 大阪 2017へ行ってきました。

年間600杯以上ラーメンを食べる
ラーメン大好きな、ラーメン女子がプロデュースしているんだとか。
昨年から横浜で開催されていたイベントで
年間10万人以上の来客者があり、大阪では初めての開催ですって。

ラーメン女子って言われると、男子は来ちゃダメなのかとか
ラーメンがミニなのかなとか思っちゃうけど普通でした。

s-PA090275.jpg
日本全国から厳選された24店舗が集結するとの事。

s-PA090281.jpg
s-PA090282.jpg
出店メニュー

s-PA090214.jpg
チケット売り場。ラーメン1杯オール900円です。
OSAKAPITAPAで支払えば並ばなくて済んだのに
この日に限って違う鞄で来てしまいました。

現金でもそれほど待たなかったけど。。

s-PA090215.jpg
こうして写真を見ると、チケットに並んでいる間
まだ空いてたんですねー。

ラーメン女子博
拉麺チケット。関西じゃないお店を事前にチェックしていたんですが、
3人であまり並ばない所にバラバラで並ぶことにしました。

s-PA090220.jpgs-PA090221.jpg
s-PA090222.jpgs-PA090223.jpg
一時間待ちとかざらです。食べようと思っていた
豚SOBA 一番星はあきらめました。

ラーメン女子博 つけ麺
つけ麺道 癒庵 トマトつけ麺 

完熟トマトとモッツァレラチーズつけ麺だそうで、山形のお店です。

ラーメン女子博 つけ麺2
一番早かったトマトつけ麺。素早くていい!

ラーメン女子博 鶏SOBA
私はイケ麺まで15歩!と早そうな鶏SOBAに並びました。

確かに15歩かもしれない。。見てると1杯10分は掛かってるし。

ラーメン女子博 鶏SOBA2
ラーメン女子博 鶏SOBA3
天一のこっさりって感じのスープ。柔らかい鶏ハムたっぷり。
ネギとオニオンスライス、揚げたごぼうが盛っています。

余計なメンマが無いのもいい!(爆)

少し太麺のツルツルした麺にスープが絡んで美味しい!
そしてオニオンスライスがすごく合うんですねー。当たりでした。

って後で調べたら大阪のお店でした。→座銀
住之江にもあるし。。また行こう♪

s-PA090271.jpg
完汁しました。ごちそうさまでした。
ラーメン女子の容器可愛いです。外側はピンク。

ラーメン女子博 つぼみ
つぼみ

女子だけで作っているらしく、浴衣姿でした。
ここも大阪のお店。^^; 麺匠 さくら咲く

ラーメン女子博 つぼみ
めちゃくちゃ遅かったラーメン。もう私達食べちゃった。(笑)
“大根で型どった桜がパッと花咲く乙女なラーメン”ですって。

s-PA090285.jpgs-PA090280.jpg
各テーブルにティッシュが置いてあるのがイイですね。
ラーメン屋にティッシュは欠かせませんし。

喉が渇くので1リッターがぶ飲み。

s-PA090278.jpg
女性専用席

s-PA090277.jpg
帰るときにはチケット待ちの行列が外まであふれ出ていました。
早めに行って(11時)正解でした。

ラーメン女子博は大阪は10.9までです。
次は名古屋で10.26から開催するそうですよ。

ラーメン女子博 in 大阪 2017
1部:2017年9月29日(金)~10月3日(火)
2部:2017年10月5日(木)~10月9日(月・祝)
平日:11:00~21:00 / 土日祝:10:00~21:00 (L.O 20:30)
入場無料 ラーメン1杯 900円(税込)

オオサカオクトーバーフェスト2015 長居公園

s-P5241187.jpg
今年からなのか今年だけなのか、
長居公園が会場となったオオサカオクトーバーフェスト2015に行ってきました。

5月15日~31日までの開催でした。

s-P5241188.jpg
会場が長居だから行っただけで、天王寺だったら行きませんでしたけどね。
入場料は200円。ビールは1200円~食べ物も1000円~など
異常な価格設定なのです。

でも天王寺だから大反響であって、長居なら人が集まらないのでは?と思ったら…。
大賑わいでしたよ。手に巻くバンドが4800番台だったけど、
一日で5000人近く来てるのかな。

過去記事:オクトーバーフェストオオサカ2012

s-P5241190.jpg
s-P5241199.jpg
私は何とか最安値を見つけたわよ♪
800円だけどグラスが寂しい使い捨て。

このビールは血なまぐさいというか、しょうゆの匂いというか
不思議なビールでした。

s-P5241196.jpg
夫が飲んだのは青りんごのビール(1200円)です。

s-P5241203.jpg
青りんごのビールはアルコール弱めだけど後味が震える程なんだか芳香剤。

飲めないというので私が飲みましたが、
飲み終わりに鼻をつまめば問題ありませんでした。w

やっぱ、普通に飲みやすいビールを注文するのが無難ですね。

s-P5241197.jpg
天王寺の時ってこんなに盛り上がっていたかしら。

すごい大盛り上がりで若者も、若者に紛れておじさんも
踊りまくりで見てるだけで楽しかったです。
動画はこちら

こんなに盛り上がったら演奏者もうれしいでしょうね。

オオサカオクトーバーフェスト2015
 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

友だち追加
フォローお願いします♪

相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ