貝塚公安労働者福祉センター内のレストラン サ・ラ・マンジェに行ってきました。
日替わりランチや、海老フライ定食がワンコイン 500円の旗が目立っていて、
駐車場には次々と車が…。流行っているようでした。
ちなみに以前は、貝塚港湾労働者福祉会館 煌 きらら というレストランでした。
営業時間はランチタイムの3時間。
日替わり定食や、焼肉定食など、定食は全て500円でした。
この日は土曜日だったので、日替わりランチはありませんでしたが、
土日祝限定幕の内定食(500円)があったので、それを選びました。
食券制で、中はまるで食堂。
厨房も8人くらい、忙しく働いていました。
作り置きなのかな?すぐに料理が出てくるのは嬉しいです。
幕の内弁当以外の定食を注文した人は、ショーケース内の一品が2品選べます。
一品は、冷ややっこや海老カツ、ほうれん草のおひたし、サラダ、筑前煮の他に、
デザートも選べます。
ちらっと目撃した海老フライ定食は、大きな有頭海老2尾に
かにクリームコロッケとボリュームたっぷり。
これはリベンジしなければ…。と、
まだ幕の内弁当を食べてない内から後悔したのでした。
私達が食べた幕の内弁当(500円)
幕の内弁当は、ぎっしりつまった内容でした。
天麩羅(海老、ししとう、なす、じゃがいも、かぼちゃ)、出汁巻き、焼き魚、
チキンの照り焼きと炊きもの、他にご飯とみそ汁が付いています。
ご飯以外は作り置きですが、これで500円は大満足でした。
私達が帰る頃は満席状態。相席の方も居る程でした。
これだけ安かったら来ますよね。近くの人がうらやましいです。
で、、数週間後にさっそく再訪しました。(笑)
旦那さんあ選んだのは焼肉定食 500円
家でよく作る普通の焼肉で普通に美味しい。
私が食べたのは海老フライ定食(500円)です
選べる一品は、鮭の塩焼きなど立派なおかずもありましたが、
私はおでん(?)とサラスパを選びます。
海老フライは有頭海老が二尾、手作りクリームコロッケがついています。
どちらもその場で揚げてくれたので熱々♪とても美味しかったです。
サ・ラ・マンジェは、泉佐野にもお店があるようで
そちらにもまた行ってみようと思います。
関連記事:貝塚港湾労働者福祉会館 煌 きらら (2008.5.19)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
大阪府貝塚市港25番地 11:00~14:00
臨海線沿いにある、「 貝塚港湾労働者福祉会館 」の激安食堂が気になってたんですが、
土日は当然閉まっててなかなか行くことができませんでした。
平日に休みが取れたので、りんくうへ向かう途中、、
ここの店が開いているのを発見。恐る恐る入って見る事にしました。
和食も洋食も400円。
丁度朝食がまだだったので、和・洋食セットをそれぞれ注文する事にしました。
おかずは作り置きなのに結構待たされました。(それでも15分くらい)
激安なのに、コシヒカリ使用らしいです。
壁に貼ってある他のメニューにも興味深々でした。
お持ち帰りにもしてもらえるそうです。
店内はノーゲスト。
冨士給食 グループらしく、給食弁当は、堺~泉州地域一円配達可能だそうです。
私の会社の給食弁当は370円なので( 記事 )、少し高めですね。
和食は塩鮭、ウィンナーの炒り卵、もやしのナムル、漬物、味噌汁付き。
味噌汁とご飯以外は冷たいので、電子レンジで温め直しました。
塩鮭なのでしょうがないですが、鮭は硬かったです。
ご飯はさすがコシヒカリって感じでした。味噌汁は田舎味噌で具沢山。
このボリュームと値段なら、名古屋のモーニングに勝るかも。
味もこの内容なら満足です。
洋食の方は量は少なめでした。
こちらは作り置きじゃないようです。これで待たされたのかな。
なかなかよかったので、こんどはランチも挑戦してみたいです。
**追記**
閉店しました。
煌 きらら
大阪府貝塚市港25 貝塚港湾労働者福祉会館 1F ( MAP )
月~土(日祝休み) 7:00am~4:00pm
| HOME |
Author:mahina
(ギャルママ)