交野市私市にある磐船神社 に行ってきました。
先にほしだ園地へ行ってからと思っていたのですが、
紅葉シーズンのため駐車場が満車。臨時駐車場は空いてそうでしたが、
通り過ぎてしまったので先に磐船神社へ。
磐船神社の駐車場(5台)は無料ですが、
すぐ近隣にも無料の駐車場があります。まだまだ空いていました。
実は岩船神社側からも、星のブランコへ行くことができるのでした。
たまたまだけどラッキー。
神社の鳥居です。
ここで岩窟めぐりのお金を払います。
手ぶらで行かないと危険だということで、荷物は預かってもらいます。
ブーツも危ないと言われたけど…。ブーツなのでしょうがない。
靴を貸してもらえたのかな?年齢制限があり、10歳以上75歳未満ということです。
行衣のタスキを受け取ります。どうでもいいけど、柔軟剤のいい匂いがしました。
岩窟めぐりの入口です。
ここから入って、また戻るルートではなく、社務所の方から出てくる一方通行になっています。
5mほどの階段を下りて行きます。
戦前までは階段もなく、縄で下りていたとの事。
細い丸太3本をくくりつけた不安定な橋がかけてあるだけ。
後々HPを見たところ、
「昔のままの姿を保つため、必要最低限の安全措置しか講じていません。」
と書いてありました。
2m下に落ちても着地できそうだけど、一歩足を踏み入れるとグラっと。
写真の左側の岩が飛び出しているので、左向きの体制で渡ると
後々反り返った状態になり、橋の上で体勢を変える事もできず恐怖。
お連れ様が、大丈夫だからと手を差し伸べてはくれるんだけど、
その手を掴む事もなかなかできず。
ここでリタイアして一人で行ってもらおうかと思う程怖かったのです。
2本目の橋は…。高さがないから不思議とすぐに渡れます。
このあたりで、若い男女が後に見えました。
女性は渡れるかな?と気にしていたんですが、悲鳴もあげず余裕で渡っていました。え?
岩窟内に滝が流れていました。水もとても綺麗です。
矢印の方向に進みます。岩と岩の間を通るんですが、滑り台のようになっています。
先で手を差し伸べてくれるお連れ様。もう大丈夫なのに(笑)ダイブ。
この穴をくぐると生まれ変われるんだそうです。
矢印が見えますか?こんな感じの岩の隙間を通ったり、
登ったりがこの後も続きますが、余裕もなく、写真はありません。
怖すぎて腹立たしい気分だったんですが、
スリル満点で、今思えば(笑)とても楽しかったです。
こちらが出口です。所要時間は15分くらいでした。
つづく
大阪府交野市私市9丁目19ー1
岩窟めぐり:大人500円、小人300円(雨天時不可)
岩窟めぐりは9:00~15:00まで
| HOME |
Author:mahina
(ギャルママ)