大阪府立狭山池博物館 の後、ランチは洋食のお店を検討していたのですが、
朝にフライドチキンを食べてしまって急に和食気分(笑)讃岐うどんの『いってつ』へ。
310号線を南下中、いってつの住所「茱萸木」を通過してしまい、ちょっと迷いました。
激混みの、反対車線を引き返す気にはならず、裏の脇道を引き返します。
310沿いにお店が無いのなら、きっと裏の筋だろうな~と思ったら当たりでした。
こちらのお店は、関西さぬきうどん巡礼 29番札所に指定されています。
関西の、指定された讃岐うどんのお店50軒の内、33軒を
2011年9/1~12/25の期間内に巡りきると巡礼は達成。
達成者パーティ(有料)に参加できる。というもののようです。
私達が訪れたのは12/24。参加は無理でしたが…。
店内は、うどん屋さんというよりはカフェ風で、座敷も2つあります。
12:30の訪問でしたが、結構空席はありました。
私達が帰る頃は、満席で待ってる人がいましたが・・・。
メニューはこんな感じです。
カレーうどん大盛り(850円)、えび天ぶっかけ(800円)を注文。
注文後に麺を湯がくため、時間を頂くとの事。
私達も15分程待ちました。
カレーうどんの大盛り 850円
少しもらいましたが、肉がたっぷり。味は得正のカレーに似ているかな?
讃岐うどんのコシのあるうどんとよく合います。
海老天ぶっかけうどん 850円
海老2尾、かぼちゃ、エリンギ、ナスの天ぷら付きです。
冷やで食べるうどんは、温かいうどんよりもコシを強く感じて、食べ応えがあります。
しかも麺が太いの。><つやつやで、小麦粉の甘い風味がします。
最近・・・蕎麦は固めが好きなんだけど、うどんのコシがしんどくて(爆)
つるつるで、柔かいうどんが好きな私。
1本1本よく噛んで食べたらお腹がいっぱい。><
半分も食べられませんでした。
旦那さんは、カレーうどん大盛りなのに、私の残した半分も処理。
天ぷらは揚げたてのサクサクでとても美味しかったです。
海老はシソ巻きと海苔巻きでした。
シソでくるむと海老天って更に美味しいですね。
昼総合点★★★☆☆ 3.5
大阪府大阪狭山市茱萸木3丁目245-1
11:00~15:00 18:00~21:00(木曜定休日)
| HOME |
Author:mahina
(ギャルママ)