北陸旅行1日目東尋坊 の続きです。
15時頃、山中温泉に着きました。
加賀に入ってからずっと雨だし、人影もまばら。。
(自称 “晴女” の名は返上せねばなりません。。)
私達が泊まったのは、『 鶴仙荘 』 というNTTの保養所です。
期待してなかったのに、館内も部屋もとても綺麗。可愛い色浴衣まであるし。
メンバー料金のため、愉快リゾート 並みの激安でした。
ドリンクはなんと飲み放題。何杯飲んだだろう・・・。(笑)
一人子供だったため2人部屋らしいですが、とても広かったです。
夕食まで時間があったので、山中温泉 周辺を探索。写真は 『 菊の湯 』
温泉卵を食べました。(3つ 210円)
湯温が50度程なので、出来上がるのに1時間も掛かりました。
(食べるのはあっという間。。)
探索するって程でもなく、結構時間を持て余してしまいます。
ずっと雨ばかりなので、温泉ばかり入っていました。(笑)
泉質は、“ カルシウムーナトリウム 硫酸塩泉 ” と書いてありますが
無味無臭。ヌルヌル感もなく、ただの銭湯のように感じました。
でも湯疲れしないので、いくらでも入っていられます。
“ むきむき卵肌 ”という角質が綺麗に剥がれるボディローションを、
「どんだけ使うねんっ。」って位全身に塗りたくり。。すべすべになりました~♪*^^*
検索しても出ないけど、買えばよかったです。
狭いけど、殆ど貸切でくつろげます。24時間いつでも入浴可能でした。
夕食は、足りないんじゃないか。と夜食を買い込んでいたのですが、
結構豪華でびっくり。まだ焼き物、揚げ物が出てない状態です。
運ばれる料理以外に、ご飯や吸い物などはバイキング形式になっています。
お腹いっぱいになりました。
食後は卓球がしたかったんですが、あいにく改装中。
外は滝のような雨だし、トランプ持ってくればよかったな~。
しかたなく、カラオケ三昧となりました。(泣)
忘年会の練習ができてよかったです。^^;
よく歌って飲んで、声がらがら。。
布団は家の布団より気持ちよく、朝までぐっすり眠れました。
朝は6時頃から起きていたのですが、お風呂に入ったりして遅めの朝食となりました。
「朝からこんなに食べられないよ~。」と言いながらも、綺麗に完食。
朝食も、ドリンク、ご飯、サラダ、味噌汁などはバイキングになっていました。
この辺りでは、「弁当忘れても傘忘れるな。」なんですって。。
私は雨に降られようが、弁当の方が大事だ~。
あやとりばし
鶴仙渓に掛かる、S字型のユニークな橋。
大鍋振る舞い というのがありました。(1杯100円)
季節代わりのスープが味わえます。
春「加賀野菜スープ」
夏「加賀トマトのガスパッチョ」
秋「加賀じゃがポタージュ」
冬「カニ汁」
私達はかなりお腹がいっぱいで、1杯だけ・・・。
12時に、からくり時計が鳴っていました。写真はもう閉じようとしている所。(悲)
買って1年経ってないデジカメ(LUMIX)が故障し、2日目の写真は少なめです。
↑でも、携帯でも綺麗に撮れますね。
その後、ずっと止まない雨にうんざり。(ヒョウまで降って来て。。)
晴れてる所まで戻ると滋賀県でした。
近江牛 毛利志満 へ続く
石川県加賀市山中温泉下谷町二92-1
大阪から 豊中IC~京都東IC~湖西道路~R161~
敦賀IC(北陸自動車道)~加賀IC~R8
病み上がりだったけどなんとか体も復活。。
だけど今度は子供が高熱w(☆o◎)w
朝から病院へ連れて行って、おかゆを作って旅行の準備をした。
こんな時にまで旅行に行くべきかかなり悩んだ。
(私もまだ熱下がってないし)
そこまでして行きたいの??自分に必死で問いかけたよ・・・。(;´д`)
母親も別に何も言ってなかったし、
子供も私が居ないほうがいい。なんて言ってるし(涙)
待ち合わせ場所についたら、不安な気持ちもなくなって
電車にのったらすぐに宴会状態。すごく楽しかった。
大阪から2時間半で到着。ホテルも部屋もとても綺麗で感動。
宴会では豪華な料理が出て来たけど、あまり美味しくなくて
ビール以外手をつけなかった。
宴会が22時くらいまであって、その後はカラオケ。
楽しかったけど、私は頭がガンガンに痛かった。
酒癖の悪い人がからんできて辛かった。
来てほしい人は来ない・・・T_Tそんなもん。
その後、まだ部屋でトランプをすると言う・・・。
もう私は限界で、さっさと一人で寝た。
朝からビールは私じゃありません。^^;
| HOME |
Author:mahina
(ギャルママ)