琴引浜遊海水浴場~琴引浜鳴き砂温泉 のつづきです。
琴引浜付近には、温泉が沢山あります。
私達は、“あしぬぎ温泉”に行ってみたんですが
少し場所を変えて、天橋立・岩滝温泉 ホテル喜楽家
というホテル内にある温泉へ行きました。
この辺りの温泉は、500円~600円とじゃっかん料金が安いんですが、
こちらの岩滝温泉は大人800円でした。
館内に入ると、食事時だからかカニの匂いがプンプンしました。
旅館などは予約なしで食べられないのが残念です。
温泉は真新しく綺麗ですが、木造の古い民家風でいい雰囲気です。
泉質は、塩化物、炭酸水素、硫黄泉と書かれていました。
私達が入っている間、ずっと貸切状態でした。
泡がしゅわしゅわなのは、炭酸泉だからでしょうか。
少しなめるとしょっぱかったです。
でも、海水浴でべたついた体が嫌だったのに、
ここの温泉の後もベタベタでした。
風呂上がりにシャワーを浴びた方がよかったかも。
日本庭園内にあります。
とても綺麗な造りですが、外だと垢が目立ちますね。
浸かるきになりませんでした。残念。
ホテルの目の前に、天橋立が見えます。
阿蘇海の方なので、結構淀んでいましたが、景観は最高でした。
西紀SAレストランしまぶん へつづく
★★★☆☆
京都府与謝郡与謝野町男山阿蘇海岸中国自動車道(吉川JCT)~舞鶴若狭道(綾部JCT)~
舞鶴縦貫自動車道(宮津天橋立IC)~R178~岩滝口
<<天橋立海水浴場~瑞松園 の続きです。
天橋立温泉は沢山ありますが、私達は ホテル北野屋 の貸切家族風呂に入りました。
50分間大人一人1500円、小人750円です。(要予約)
玄関に鍵をかけたら、長~い廊下を進んで行きます。
こんなに広いスペースを貸切できるのは嬉しいです。
バリアフリー対応になっていました。
浴槽は一つですが、家の浴槽3つ分位はある、大きな浴槽でした。
御影石なのが気持ちよくて、周りのヒノキもいい香りでした。
窓も全開で開放的だし、ヒグラシの鳴く声や、森の香りも楽しめました。
テラスまでありました。
外は2号線が走っていますが、上手く見えないように作るもんですねぇ。
泉質は、含弱放射能・鉄(Ⅱ)-ナトリウム-塩化物泉 高張性中性低温泉と、
よく分かりませんが、しょっぱい塩泉で、循環式でした。
バスタオル、小タオル、ドライヤー、シャンプーリンス等一通りの
アメニティが揃っているので、温泉セットがなくても大丈夫です。
(ブラシは付いていませんでした。)
ホテルもとても綺麗で、泊まりたくなりました。
その後、天橋立温泉 智恵の湯 へ
天橋立案内所のすぐ隣にあります。
ここは外湯(日帰り温泉)専門のお風呂で、大人一人700円です。
外にある足湯は無料でした。
写真は削除してしまったみたいでありません。T_T
>>天橋立ビューランド~智恩寺 文殊堂 に続きます。
ホテル北野屋 貸切温泉玄武の湯
京都府宮津市文殊100
予約制 大人1500円・小人750円(要予約)
京都府宮津市文珠640-73
第一・第三水曜定休
| HOME |
Author:mahina
(ギャルママ)