fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP ≫ CATEGORY ≫ 国内旅行‐三重県

『伊勢外宮参道 伊勢神泉』全室露天風呂付きラグジュアリーな旅館に宿泊!朝食編(三重県伊勢市本町)

4P8310094.jpg
三重県伊勢市外宮 近くのラグジュアリーなホテル
伊勢外宮参道 伊勢神泉」 に宿泊しました。

4P8310103.jpg
4P8310100.jpg
5Fに温泉があり、好きな浴衣を選べます。
バスタオルなども置いてあって何度も入浴可能!

capture-20220903-223623.jpg
ちなみに選んだ浴衣はこんな感じです。

4P8310096.jpg
4P8310098.jpg
4P8310099.jpg
capture-20220903-223427.jpg
フロント横のラウンジではお菓子、
ソフトドリンクが置いてあって飲み放題!
部屋へも持ち込めます。

4P8310114.jpg
4P8310116.jpg
宿泊した洋室の客室はこんな感じです。48m²あって広々としています。

浴衣とは別に作務衣、足袋ソックスが用意されています。

4P8310117.jpg
4P8310119.jpg
ミネラルウォーター4本も置いてあり、
足りなくなったら追加も無料と良心的でした。

4P8310122.jpg
4P8310124.jpg
全室に露天風呂付き!
温泉と成分は同じですが、一度沸かしているそうです。

4P8310126.jpg
4Fのみテラス席に灰皿があります。

2P9010081.jpg
朝食は1Fの「日本料理伊せ吟」でいただきました。

2P9010087.jpg
野菜ジュース

トマトの風味がほんのりするミルク入りのジュースです。

4444P9010084.jpg
温泉水を使用した湯豆腐

中に赤魚が入っています。豆腐はおぼろ豆腐なのか
プルンプルンで溶けるので温泉水ごと飲みました!
赤魚は臭みがなくてふわっふわです。

2P9010091.jpg
2P9010095.jpg
サラダ

揚げた牛蒡たっぷりのサラダで
酸っぱくないフルーティなドレッシングをかけると最高!

2P9010100.jpg
2P9010105.jpg
炭火焼きの鯵とさつまあげ

2P9010121.jpg
じっくり炭火で焼くとふわっふわになりました。

2P9010102.jpg
お膳

2P9010112.jpg
青菜お浸しと揚げするめ

2P9010113.jpg
つくだに

2P9010111.jpg
志摩産ひじきの五目煮

2P9010114.jpg
伊勢芋とろろ

2P9010118.jpg
出汁巻き玉子

2P9010117.jpg
伊勢沢庵

2P9010115.jpg
漬けまぐろ納豆

2P9010116.jpg
じゃがいも揚げ饅頭

ふわふわで出汁たっぷりの出汁巻き玉子が絶品!
あれこれちょこっとずつ盛られていて一つ一つが全部美味しいです。

2P9010119.jpg
赤だし

赤ネギと蕪の入った濃いめの赤だしです。

2P9010103.jpg
2P9010120.jpg
三重県産土鍋ご飯

一粒一粒が立つつやつやご飯です。涙が出そうな美味しさ!
お腹がいっぱいで全部食べ切れなかったのが残念です。

2P9010127.jpg
チェックアウトが11時なので、もう一度温泉に入ってゆっくりできました。
ラウンジのコーヒーも美味しかったです。



伊勢外宮参道伊勢神泉
三重県伊勢市本町1-1
チェックイン:15:00、チェックアウト:11:00

『伊勢外宮参道 伊勢神泉』全室露天風呂付きラグジュアリーな旅館に宿泊!夕食編(三重県伊勢市本町)伊勢市

P8310039_20220904171218c4e.jpg
1P8310003_20220902120848636.jpg
三重県伊勢市 駅からすぐのラグジュアリー なホテル
伊勢外宮参道 伊勢神泉
に宿泊しました。

記事を分けようと思うのでとりあえず夕食編です。
夕食は1Fにある「日本料理 伊せ吟」でいただきました。

1P8310009.jpg
夕食(葉月)メニュー(その他のメニューは記事下にあります。)

1P8310023_202209021209515a9.jpg
前 菜
平政漬け握り、葛素麺甘海老生姜、白芋茎平貝浸し、
鮭グリル白隠元ソース、菱蟹紅ずわい蟹レモン酢、
無花果と糸瓜の胡麻かけ

椀 物
玉蜀黍豆腐と鱸竜田揚げ、翡翠茄子、柚子 隠元

1P8310035_20220902120945cfb.jpg
1P8310031.jpg
1P8310027.jpg
1P8310034_20220902120951db2.jpg
1P8310033.jpg
1P8310036.jpg
大きな器に盛られた涼し気な前菜の数々!
一品一品手が込んでいてどれもとても美味しいです。

1P8310054.jpg
1P8310056.jpg
三重の地酒三種飲み比べ( 各60ml 2,000円×2)

而今 特別純米酒、参宮 特別純米 月見夜、
半蔵 神の穂 特別純米、作 雅の智 中取 純米大吟醸、
寒紅梅 純米大吟醸

1P8310053.jpg
造 り

伊勢海老と旬魚盛り込み、鱧焼霜 縞鯵、
煽り烏賊苦瓜酢味噌、あしらい彩々

1P8310044.jpg
1P8310058.jpg
伊勢海老はとても甘くて口に入れると溶けます!
いくらでも食べられそうでした。

1P8310043.jpg
フリフリの鱧やねっとりしていて弾力のある烏賊の酢味噌も最高!

1P8310062.jpg
焼 物

松阪牛溶岩焼(うで もも 肩ロース)

1P8310065.jpg
熱した石で自分好みに焼いていただきました。
半レアでいただきましたが柔らかくて上質な脂も最高!

aaaaP8310070.jpg
グリーンサラダ

瑞々しくてしゃきしゃき!何気に気に入ってもしゃもしゃ食べました。

1P8310072.jpg
冷 鉢

夏野菜と伊勢鶏の冷やし鉢、蓮餅 トマト、オクラ 小芋

蓮餅はぷりっとしていて食感も最高!
伊勢鶏はしっとりしていてとても柔らかいです。

aaaa1P8310077.jpg
食 事

干し蛸と水蛸の石焼御飯、振り柚子、
伊勢海老スープ、香の物

土鍋で炊いていただいた炊き込みご飯は
ふっくらしていて味付けも最高!
何合かわかりませんが、茶碗4杯食べてしまいましたww

capture-20220902-124445.jpg
水 物

尾張メロンのマリネ レモンムース、
ふわふわカステラ キャラメルソース

1P8310080.jpg
甘 味

神泉抹茶落雁、季節の琥珀糖

デザートもいただいてお腹がいっぱい!
日本酒の種類も豊富で沢山飲んでしまいました。



伊勢外宮参道 伊勢神泉
三重県伊勢市本町1-1
チェックイン:15:00、チェックアウト:12:00

近鉄観光特急『しまかぜ』(大阪難波~伊勢市間)展望車両と車内食堂で松阪牛!

120220831002.jpg
capture-20220901-211443.jpg
なんば~賢島間の「しまかぜ」に乗って
伊勢まで行ってきました。

「しまかぜ」は一日1本のみ運行で、乗車券1830円+
特急券1340円+特別車両席840円で乗車できます。

1P8310010.jpg
1P8310011.jpg
車両の案内図

capture-20220901-225136.jpg
二号車、五号車のプレミアムシート。

capture-20220901-233758.png
一号車と二号車の間にあるロッカー。

capture-20220901-225214.png
三号車はグループ向けのサロン席、個室があります。

capture-20220901-225617.png
五号車の四号車よりにある喫煙室。

1P8310013.jpg
一号車と六号車は窓が広くて展望車両になっています。

capture-20220901-225811.png
capture-20220901-230126.png
しまかぜプレミアムシート はゆったりしていて座り心地が抜群!

1P8310014.jpg
capture-20220901-230222.png
テーブルは二つあります。

a20220831005.jpg
記念乗車証

1P8310006.jpg
1P8310008.jpg
車内メニュー

1P8310017.jpg
四号車のカフェ車両。

1F席と2F席があり、2F席に座りました。

1P8310022.jpg
カフェメニュー (その他のメニューは記事下にあります。)

1P8310029.jpg
1P8310032.jpg
おつまみミックス(250円)、生ビール(620円)、
五ヶ所のみかんジュース(430円)

1P8310034.jpg
capture-20220901-232923.jpg
松阪牛重(1,500円)

こぼれないように蓋が付いています。(結構揺れました。)

1P8310035.jpg
お肉二枚でしたが松坂牛は松坂牛!
甘い玉ねぎと白ネギがすごく美味しかったです。⠀

1P8310037.jpg
缶ビール(350円)

capture-20220901-233143.jpg
伊勢市駅に到着しました。

capture-20220901-233331.png
伊勢市駅では、伊勢神宮(外宮)を参拝しました。
とてもこじんまりとしていてさっと参拝が終了します。

capture-20220901-233500.jpg
駅から外宮までの参道はとてもお洒落でした。



しまかぜ
大阪難波(10:40)~伊勢市(12:16)
乗車券:1830円、特急券1340円、しまかぜ乗車料:840円

豊受⼤神宮(外宮)
三重県伊勢市豊川町279

『種まき権兵衛の里』(三重県紀北町便ノ山)相賀

3P1010026.jpg
3P1010029.jpg
銚子川の第三駐車場近くで偶然みつけた
種まき権兵衛の里に入ってみました。

3P1010028.jpg
元旦でしたが営業していてしかも無料!

3capture-20220104-121948.jpg
鯉の餌が売られていたので購入しました。

3capture-20220104-122049.jpg
3capture-20220104-122124.jpg
展示室

3P1010030_20220104005743a8b.jpg
権兵衛さんの家(?)

3P1010032.jpg
3P1010027.jpg
火縄銃の扱いが上手で大蛇を撃退した人物で、
火縄銃ではとどめを刺せず、ズンベラ石を投げたら大蛇が死んだそうです。

3P1010033.jpg
そのズンベラ石

3P1010034.jpg
立派な庭園になっていて、池に鯉がいました。


3capture-20220104-124250.jpg
冬は大人しいそうで暴れませんでしたが(爆)
鯉の餌やり楽しいです。

3capture-20220104-125054.png
この時、夫がi-phoneを池に水没!
しっかり拭き取って生米、乾燥剤入りのジップロックに入れると
復活するとネットで見たことがありました。

幸い全部持っていた(爆)のでそれを実行したら
無事復活しました!

つづく



種まき権兵衛の里
三重県北牟婁郡紀北町便ノ山768
0597-32-3288
9:00~17:00(月曜定休日)
入園料無料
JR相賀駅から徒歩20分
紀勢自動車道海山ICから車で約10分
駐車場(109台)

『銚子川(ちょうしがわ)』散策(三重県紀北町相賀/便ノ山)

2S__24756228.jpg
「道の駅海山」からすぐの距離にある「銚子川」へ行ってきました。

NHKの番組で水の綺麗さを見て感動した川です。
それもあってか夏場は駐車場が2000円になって
人気スポットになっているようでした。

2P1010009.jpg
とりあえず先に訪れたのは第一駐車場です。
住所が曖昧なので、「ゆらゆら帯駐車場」で検索し、
Googlemap便りで訪れました。

2P1010010.jpg
2P1010011.jpg
第一駐車場のほうでは「ゆらゆら帯」が見えるそうですが、
海って感じがして夏でもない限り入れません。><

真水と海水が水と油のように綺麗に分かれているエリアがあって
多分この辺りなのかも(しらんけど)

土手のようになっているのでBBQとかレジャーシート広げるには
こちらが最適だと思います。

2P1010012.jpg
第二駐車場は、第一駐車場から歩ける距離にありますが
車で移動しました。(橋を渡った側)

グランドがあって隅に駐車しましたが、
河川敷に駐車場があります。入り口は不明。

2P1010014.jpg
2P1010015.jpg
第二駐車場からの銚子川が一番綺麗でした。

砂利なので、レジャーシートはおしりが痛いかも。

静止画では綺麗さが伝わっていませんね。^^;
動画に夢中で最近静止画が少ないです。

2P1010018.jpg
次は第三駐車場へ移動します。

2P1010019.jpg
2P1010023.jpg
こちらは浅瀬が続いています。
河川でのBBQは可能ですが、直火は禁止。こちらも砂利でした。

ただ、コロナの関係で自粛くださいの看板がありました。
今年は収まってるといいですね。
(夏季のみ第四駐車場というのもあります。)

気合を入れて、長靴はいて水中動画を撮ったので
よかったらみてくださいね。

つづく



銚子川
第一駐車場: ゆらゆら帯駐車場
第二駐車場:まいこみ淵駐車場
北牟婁郡紀北町便ノ山
第三駐車場:#種まき権兵衛の里 駐車場
三重県北牟婁郡紀北町相賀
 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

友だち追加
フォローお願いします♪

相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ