fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年06月
TOP ≫ CATEGORY ≫ ◆手料理・レシピ

『サントリー天然水スパークリング』でワインサワーとお家ごはん

S__24788998.jpg
S__24788994.jpg
サントリー天然水スパークリング」をお取り寄せしました。

S__24789005.jpg
サントリー天然水スパークリング は、
スノーピーク と共同開発された最強ガス圧の無糖炭酸水です。

S__24788996.jpg
S__24789008.jpg
赤ワインと1:1で割ってワインサワー を作りました。
強炭酸 はのど越しがよくて激うま!

S__24789002.jpg
おうちごはんはエビフライ、梅おにぎり、枝豆、
トマトのカプレーゼ、玉子焼き です。(^^)

S__24789000.jpgS__24789004.jpg
炊き立てのご飯で作ったおにぎり も最高でした。

サントリー天然水スパークリング
500ml100円

『ローソンストア100』の100円おせちの食材で1,000円おせち 2021

133881430_3604583826288894_5339110904574080450_n.jpg
新年あけましておめでとうございます。
昨年中は沢山のアクセスありがとうございました。
今年のおせちは100円ローソンで買い占めたおせちの食材で
盛っただけの簡単おせちを作り(盛り)ました。
実は職場で特別価格の2,000円で2段重のおせちを注文できたのですが、
注文締め切り後、責任者の方に注文し忘れましたとサラッと謝られたのです!!
どれだけショックでダメージを受けたのか分かっていなさそうでした。(笑)

134350478_3604583852955558_5260821280389725715_n.jpg
さて、100円ローソンでは、年末におせちシリーズ
売られているのをご存じでしょうか?
全部で38種類あり、3,800円で4段重のおせちが完成するそうです。
昨年12月30日に買いに行くと全部売り切れていたのですが、
今年も12月30日に買いに行くと結構品ぞろえも豊富でした!
毎年おせちは作った方が安いなと思っていたのですが、
今回は10品購入して1000円で完成!!なますまで作らず盛っただけです。


盛り付けも適当にして、なぜか車内で食べました!
車中泊の記事は別でアップします。

過去のおせち記事
2020年度 車中泊で「ミニおせち」と「お雑煮」
2014年度 手作りお節♪ 自家製おせち3段重+ミニおせち3段重
2013年度 手作りおせち五段重
2012年度 浪花の料理人特製 味千華豪華3段重<牡丹>高橋商店(陽気なお店)
2011年度 手作りおせち三段重 とお一人様 ミニおせち三段重
2010年度 手作りおせち料理 三段重 御節2010
2009年度 京都デリカハウス 花膳 三段重 さとうあいくらぶ
2008年度 博多久松のおせち 特製三段重 博多
2007年度 玉清 おせち 三段重 曙 あけぼの
2006年度 自家製 おせち ミニ三段重
2005年度 初おせち ミニ三段重
100円おせち
毎年12月25日より発売

大阪に5店舗!「ぎょうざの丸岡」の餃子が大阪で買えます!(大阪府高槻市高槻町)

s-P8040211.jpg
s-P8040212.jpg
たまたま高槻市駅周辺を歩いていると
ぎょうざの丸岡を発見して驚きました。

九州にしかお店が無くて、通販でよく取り寄せてたのに!
チルド便だし、梱包代もかかってめちゃ高かったんですよねー。

s-P8040213.jpg
この日はうだる暑さ!「30分以内に冷蔵庫へ。」との事でしたが
まだまだ帰らないのはしょうがないので購入しました!

値段は通販と変わりませんね。
送料掛からないので安く感じてしまいます。

s-P8050003.jpg
s-P8050004.jpg
とても柔らかい皮なので、歩き回って持って帰ると
偏っていてめちゃくちゃになっていました。(悲)

撮るために戻しましたが。。^^;

s-P8050009.jpg
九州以外にも、大阪に5店舗あるんですね。

中河内っていうんですかね?
何故か中河内方面に集中しています。

2017年に大阪に進出したそうです。

s-P8050008.jpg
ぎょうざの焼き方

s-P8050013.jpg
ホットプレートで一気に焼きました。

page_20180805213901651.jpg
表面を軽く焼いたら水を入れて蒸焼きにします。

page2_201808052139036eb.jpg
水分が無くなったら蓋を開けて油を足します。

s-P8050025.jpg
見栄えが悪いですができました!

s-P8050026.jpg
この日は餃子定食です。

s-P8050006.jpg
餃子のタレは別売りで、ノーマルは11円。
柚子胡椒は230円でした。

page3_20180805213906875.jpg
ほんのりピリ辛の柚子胡椒ダレで美味しい!
そして、餃子はほんと皮がぱりぱりなんですよ♪
噛んでる音が聞こえるくらい。(硬くはないですよ)

おにぎりが進みます!ペロッと食べてしまいました。

過去記事
宮崎の美味しい餃子 ぎょうざの丸岡 (2007.09.11)

ぎょうざの丸岡(←爆音注意w)高槻店
〒569-0803 
大阪府高槻市高槻町13番7号

旬の味覚!筍を使ってクッキング♪竹の子料理(若竹煮/たけのこごはん)

18198743_1329957583751541_7014833579377350549_n.jpg18198307_1329957573751542_2798346717664138097_n.jpg
たけのこをいただきました。50cm級とどデカい。。
鍋に入らないので先に切ってから湯がく事にしました。

18198647_1329957537084879_2354219390051997064_n.jpg
見ているとゾワゾワしてきて鳥肌が立ちますw

18198414_1329957543751545_3288274858034274447_n.jpg
1時間半は湯がいたけどまだ固そうでした。

18156981_1329957513751548_6209595508526531737_n.jpg18157523_1329957503751549_693562051700248687_n.jpg
ビラビラの外皮の部分を全部剥いていくと
たけのこらしくなってきました!水につけて冷蔵庫で2日放置。
放置したのは料理する時間が無かったからという理由だけです。

18275111_1336558529758113_8898218509852292496_n.jpg18222287_1336558543091445_251954058465107591_n.jpg
たけのこだけ御飯

米は1合です。米より竹の子が多い状態。

18301906_1336558586424774_1201561417441111762_n.jpg
残った筍はまだ固そうなので、じっくり湯がきました。

foodpic7668400.jpgfoodpic7668397.jpg
よく煮てもしっかり硬い竹の子でしたが
こりこりしていてとても美味しかったです。

大きくなった筍は白いぶつぶつが無いんですね。(?)
調理が楽でした。あれ結構取るんだけど取り切れなくて。
若竹煮が大量に残りましたが、気に入ったのか娘が全部食べていました。

生タケノコの湯がき方 たけのこレシピ (2010.06.21)

大阪産(もん)野菜 葉ごぼう/八尾若ごぼう を使ってクッキング(炊き込みご飯/煮びたし/かき揚げ)

foodpic7619218.jpg
以前八尾若ごぼうの収穫に立ち会う機会があり、
あまりにも美味しかったので、同じものを作ってみました。

大阪産野菜 八尾若ごぼう料理と子どもたちの「八尾若ごぼう」掘り取会
(2017年02月22日)

買ってきたのは泉佐野市で産地は阪南市です。
関西でしか見かけない野菜だそうです。
私が購入したサザンぴあでは一番安くて180円でした。(安っ)

葉ごぼうは、高血圧や動脈硬化に効果的な
ルチン、食物繊維、鉄分、カルシウムが多量に含まれ、
血液もサラサラにする栄養満点の旬野菜で
葉、茎、根すべてが食べられます。

foodpic7619209.jpg
関西の土壌は硬い為、ごぼうは根が長くならず、
土から上がやたら育つようですね。

根と茎、葉と切り分けて、茎と根の境界部分と根のひげ部分のみ捨てます。
根の部分は包丁の背で泥を落とすように擦ると簡単に落ちました。
根の部分のみさっとあく抜きをします。(茎と葉はあく抜きしていません。)

17626667_1297909183623048_9095077118711671075_n.jpg
茎は5cm程にカットします。

foodpic7619210.jpgfoodpic7619206.jpg
茎が大量にあるので、炊き込みご飯にも大量に入れます。
農家直伝レシピでは、さっと湯がいた茎を焚きあがる直前に入れるとか、
後から入れるとか書いていましたが、ややこしい事はせず、
そのまま炊飯器で炊きます。

foodpic7619212.jpg
若ごぼうの茎と根の炊き込みご飯です。

foodpic7619203.jpg
若ごぼうの茎と根、人参で、かき揚げにもしました。

foodpic7619208.jpg
結構しっかり、カリッと揚げると美味しいです。

foodpic7619216.jpg
葉の部分のみ、一度湯がきました。
沸騰した鍋に砂糖大さじ3入れてさっと2分程湯がき、冷水で洗って絞ります。
砂糖で湯がくと苦味が消えるそうです。

しっかり水気を切ったら細かく刻み、たっぷりのごま油で
水分を飛ばす様にじっくりと炒め、仕上げに醤油少しと白ごまを掛けたら完成です。
レシピ名が分かりません。煮びたし?

foodpic7619217.jpg
若ごぼうだけで3品できました。wすごいボリュームです。具材一緒でも気づかれません。^^
おまけに鉄分カルシウムたっぷりで血圧を下げる効果もある健康的な食事!

サクサクしたかき揚げに、シャキッとした炊き込みご飯も美味しいけど、
何気に葉の部分がすごく美味しかったです。全く苦味も有りませんでした。
葉が一番栄養満点なんですよね。それほど難しくないので是非お試しください。

foodpic7619221.jpgfoodpic7619223.jpg
ネギはあまりにも大量!目が痛くなるほど切りました。
ネギ焼きにしたけどまだまだ余っています。(70円)

ほうれん草は湯がくとこんなもんだったので
それほどお得でもなかったようです。

大阪産野菜 八尾若ごぼう料理と子どもたちの「八尾若ごぼう」掘り取会
(2017年02月22日)
大阪府/若ごぼう料理(葉ごぼう料理)
 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

友だち追加
フォローお願いします♪

相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ