勝浦港に、“ホテル浦島 ” 行きの船乗り場があります。
“浦島丸”は、数分おきに運行していて、何度乗っても無料です。(爆)
ほんの数分ですが、クルージングが楽しめます。^^
島全部が“ ホテル浦島 ”なので、かなり巨大なホテルです。
6つの温泉、9つの源泉が引いてあり、全部入浴できて外湯1000円はお得。
それぞれ泉質も微妙に違うので、是非全部入りたい所です。
(弱アルカリ性低張性高温泉-掛け流しです。)
宿泊客がまだ来てない間の時間に開放しているため、
お風呂も空いていて快適です。(外湯9:00~19:00)
初めに入ったのが、スタッフお勧めの忘帰洞(ぼうきどう)です。
とても大きな洞窟風呂で、一つの湯船が20m程あり、4つも湯船があります。
太平洋が見えて開放的。こんなお風呂初めてです。
明るいうちに入れてよかった~。
その後、スペースウォーカーと言う
長いエスカレーターを使って、山上まで昇りました。
こんなに長いエスカレーターを、4回昇るとようやく頂上です。
山上には、お寺や展望室などがあり、広々としています。
のぼせ気味だったので、しばらく山上で時間をつぶしました。
山上からの景色はとても綺麗です。
その後、山上露天風呂(弱アルカリ性低張性高温泉-掛け流し)に入りました。
清掃後1番乗りで、貸切状態^^
上の写真がジャングル温泉
下の写真は天女の湯です。
2度目の入浴だったので、15分で出ました。
皆同じ事をしているみたいで(爆)
他のお客さんも、すぐに出て行く人が多かったです。
その後、休憩もせずに“なぎさ元湯” へ。。
桶が沢山あり、独り占めできます。^^
その後、一番入りたかった“玄武洞”に入りました。
湯船に黒い湯の花が浮いていて、手ですくってみるとすごく不思議な感じ。
ここも洞窟風呂で、忘帰洞より私はここが気に入りました。
反対側(写真右)の扉には、ぬるめの湯という、不気味な風呂がありました。
服を着た後気づいたので入っていません。
その後、“磯の湯”を覗くと貸切状態だったので
入ろうか迷ったんですが、お腹もすいていたので辞めました。
(後で知ったんですが、ここの湯が一番いいとか・・・。)
スタンプラリーは、スタンプだけ押して、全部制覇。
なかなか楽しい1日でしたが、この日はとても寒かったので、
風邪を引いてしまいました。
絶対湯めぐりが原因だと思うのですが、高熱が出て大変でした。
勝浦の妙法山 からは、富士山が見えるそうな・・・。
次回挑戦してみたいです。
★★★★★
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1161
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1179-9
和歌山県の那智の滝へ行ってきました。
高さ133m、幅13m日本一の大滝です。
箕面の滝とちがって、何の苦労もなくすぐに見えれしまうので、
なんだか味気ないというか・・・。こんなもんかぁ。。と思ってしまいました。
でも凄い迫力。
その後は少し、境内をお参り。
今日は工事中が多くて、まともに撮れたのはここくらい。
樹齢800年の胎動の木。
根の部分は空洞ができていて、人が入れるようになっています。
那智黒と、おわんを購入しました。
那智勝浦町那智山
念願の インディアンカレー に行ってきました。
お昼の混んでない時でも結構並んでいますが、
回転が速いので、5分ほど待ったら席につくことができました。
メニューはインディアンカレーかハヤシライスのみ。
私はもちろん、インディアンカレー (キャベツのピクスル付き)730円
甘いけど辛い、不思議なカレーで
「辛くないね。」とか言いながら食べてると、
急に口の中が・・・炎炎炎>(~Q~;;)
コクがあるけどしつこすぎず、
私も友人も、もう一杯食べられそうでした。
本当においしかったです。(→ิܫ←ิ)
★★★★☆
大阪市北区芝田1-3 阪急三番街B2
10:00~22:00
禁煙初めてからそろそろ1ヶ月ですが、
このネオシーダーがやめられません。。
これはニコチン0mg・タール0mgの、医薬品です。
ニコチンもタールも入ってないのに、
なぜ依存するのか、不安になって検索 してみたら
恐ろしい事ばかり書いてありました。
ニコチンは0ではないし、タールはセブンスターより
多く含まれてるそうです。
| HOME |
Author:mahina
(ギャルママ)