今年は手巻き寿司。
良く見ると、それほどご馳走ではありません・・・。^^;
2006 Warner Bros. Entertainment Inc. and DreamWorks LLC
アメリカにとって、都合の悪い(?)日本人を虐殺するシーン。
日本兵が、米兵の看護をしたり家族に手紙を書いたり。。
アメリカ人が、こんな映画作れるの??と驚く内容でした。
価値観や文化、肌の色が違えども、同じ人間同士。
何故話し合わず、殺し合うのか。
愛国心とは、自国を愛する事で、他国を恨む事ではありません。
イーストウッド監督が伝えたい事がよく分かる映画でした。
原爆についてはどう思っているのか気になりました。
日本は悪くない。アメリカに仕向けられて仕方なく…。と
思っている日本人もいると思いますが、
やられた事よりも、自国が行った間違いについて、
目をそむけてはいけないと思います。遠い昔じゃなく、祖父の時代です。
何故アジアに反日が多いのか、理解しなければいけません。
いざ、どうしようもない状況に陥った時、日本は国民を見捨てて駒と使う。
この先も同じです。一見平和ですが、日本はそんな国。
体質的にそうじゃないですか?社会においても。
坦々とした映画なので、見る人によってはつまらないかも知れませんが、
戦争そのものについて再度考えさせられる映画でした。
役柄について。
二宮君が演じた若者のように、自分の気持ちを
ストレートに表現できた人は、当時いなかったんじゃないかと思います。
反戦派も居たでしょうが、当時開戦を望む人の方が多かったのでは・・・。
有名人では、与謝野晶子さん位ではないでしょうか。
オリンピックにも出た、“ バロン西 ” 役は、伊原剛志(さん)でしたが、
役に合っていて一番よかったです。
硫黄島に、愛馬を連れて行ったんですよね。
渡辺謙さんは、演技はすごく上手いんですが、
かつぜつが悪く、何喋ってるのか聞き取れない所が多かったです。
獅童君は、なんかマイナスイメージが・・・。
役柄って選んだ方がいいですよね。離婚も重なって、かなり悪い印象が残りました。
2年ぶりに携帯を変えました。
母は3年ぶりです。^^
ついでに娘にも携帯を持たせることにしました。
私は P901iTV
母は らくらくホンⅢ
娘はキッズ携帯 SA800i
ワンセグ初心者ですが、しっかり視聴できました。^^
とても綺麗に写ってます。
でも、モニター小さすぎで、目が痛くなります。(☆。☆)
私の待ちうけ画面はプルメリアです。
カレンダーをつけるなんて、おばさんぽいかな。
実は、クリニックでは何度も経験済み(笑)のメソセラピー。
自分で打ってみようと、キットを購入しました。
左から30Gの注射器・針のセット10本入り
右リポスタビル5ml×5本
下キシロカインゼリー30ml×5本
全部で16000円くらいでした。
意外とヘタレなのでσ(^_^)いつもお酒を飲みながら打つ私。
だんだん気持ちが大きくなってきて、顔にまで打って、
翌日顔がパンパンに腫れ、友達には
「人とぶつかった。」とか嘘ついてました。(ごめんっ)
もう5本とも全部打ち終わりましたが、
サイズダウンはしませんでした。
食事を抜くとすんなりサイズダウンするので、
卑怯な手を使うのは辞めて、ダイエットしようと思います。(爆)
娘とパンを作りました。
パンって、上の3つがあれば作れちゃうんですよね~。
(塩とか卵とかも要るけど)
簡単な部分は娘担当。^^
こねて叩く等の大変な作業は私がやりました。
第一次発酵と、第二次発酵をしなければいけないので、
結構パンづくりって大変。( ; ̄) =3
クッキングスクールで作ったパンよりもおいしくできました。
作るのに何時間もかかったけど、食べるのはあっという間でした。
| HOME |
Author:mahina
(ギャルママ)