関西エアポートワシントンホテル2Fにあるレストラン
キッチンガーデン に行ってきました。
7月6日まではハワイアンフェアをやっていて
ディナーバイキング 税込み大人3000円・小人1500円です。
大人3人、子供1人で10500円。
ハワイアンという事で、ちょっと頑張りました。(爆)
サイミン(とんこつラーメン。)
しゃぶしゃぶ
サラダバー
なんだか、3000円も出したのにしょぼい。
何年前のバイキング??って感じです。(汗)
デザートコーナー
他に、
シンプルポキ
ハワイ風ピザコナガーデン風
ガーリックシュリンプ
ラウラウ
ハワイ風リゾット
ポークチャップハワイアン
などもありましたが、品数が少なすぎ。
おかげで食べ過ぎずに済みましたが・・・。(笑)
大体3000円も出せば、シェフがローストビーフなどを切り分けたりするもんだけど、
ここは何もありません。ひたすら同じ品が追加されるだけだったのが
とても残念でした。
関西エアポート ワシントンホテル キッチンガーデン ( HP )
近鉄 “富田林” か、南海高野線 “金剛” から、」ワールド牧場 行きの
無料送迎バスが出ています。私たちは金剛駅から乗りました。
金剛~富田林~ワールド牧場 経由です。
金剛から乗る人は殆どいませんが、
富田林から乗る人が多くて、満員になっていました。
廃れてると思ってたんですが、意外に人が多かったです。
入り口からいきなり坂道。 “園内無料バス” が止まっていたので
一瞬列に並んだんですが、横着せず歩く事にしました。
坂をちょっと上ったら、すぐに放し飼いの動物達がいました。
餌を手であげるのがちょっと怖かったので躊躇していたら
「たまごの家」では、300円で6個。好きな卵をお持ち帰りできます。
色んな種類の鶏が居ました。
名古屋コーチン・プリマスロック・ボリスブラウンなどなど。
ボリスブラウンは元気でした。名古屋コーチンはおとなしかった。
こんな狭い場所に閉じ込められ、「人間って・・・。」少し複雑な気分でした。
しっかり頂いてますけどね・・・。^^
その後、絵皿体験をしました。
体験料1000円(ペンのみ)か1300円(シールとペン)+材料費(500円~1000円)
送料が着払いで別に要ります。
上手に見えますが、シールを貼っただけです。(笑)
その後、バーベキューレストランへ行き、肉を食べる事に。
まきばのセット(3000円)を購入しました。
今日はとても暑かったので、ビールがとてもおいしかったです。
牛肉はやわらかくて結構いけました。
別で手作りウィンナー(ハーブ)も買ったのですが、うわさ通り、おいしかったです。
へびがいました。
私は犬より猫派ですが、ハスキーは好きです。^^
最後にクウォーターフォースという、曳き馬の親子乗り(1500円)をしましたが
とてもよかったです。馬がとっても優しくて・・・。
最後になでなでしてお別れしました。
大阪府南河内郡白木1456-2.
営業時間:10:00~17:30
堺の“百舌鳥古墳群”を探索してきました。
この一帯だけで、48も古墳があります。
私たちが見つける事ができたのは3つだけでした。。
仁徳天皇陵 は、2700Mもあるので一周すると1時間掛かるそうです。
色んな古墳がある中、仁徳天皇陵は形もホント綺麗。
大昔は木なんて生えてなくて、装飾品で赤々していたそうです。
孫丈夫山古墳(左)とグワショウ坊古墳(右)
大仙公園内にある、“ 堺市博物館 ”に入りました。
大人200円。小人50円。(堺市の小人は無料)
中はちょっとした図書館になっています。
受付のおばちゃん、爆睡しててびっくりしました。(笑)
甲冑(かっちゅう)で武装した人物
頭ぼさぼさ・・。
足首や太腿の辺りを紐で結んであるのは、
風の抵抗をなくし、動きやすくするためだそうです。 />
土器パズル
子供がすぐにギブアップし、「やって。」と言われる。。
かなり難しかったです。土器とか復元してる人って凄いですね。
黄梅庵・伸庵
間違って入ってしまい、「いらっしゃいませ。」と言われました。(汗)
抹茶300円。おいしかったです。
日本庭園
ここは中々よかったです。
お腹がいっぱい過ぎて飲まなかったけど、
池に近づいただけで、鯉が近づいてきます。
鯉の餌をやったら偉いことに・・・。
百舌鳥野というレストランでランチにしました。
都市緑化センター
ここは庭みたいになっていて綺麗ですね。猫がいっぱいいました。
誕生日のお祝いに、“ビアガーデン”へ連れて行ってくれると言われ、仕事を半休しました。
場所は、前から気になってた、りんくうゲートタワービルのビヤガーデン
SKY BEER SALON です。
平日なのに早くから賑わっています。
外人さんも結構いました。(外で飲むのがすきなんですね。)
料理は結構凝っていて、どれも美味しかったですし、
リゾート気分を味わえました。
たまにゴーストバスターの格好をしたスタッフがビールを注ぎに廻ったり、
ケーキなどのワゴンもありました。
私達も、写真はないけど高いケーキを買ったなぁ。。
地上130M 28階の高層で、BEERをぐびぐび。
西日本一高いビルなんですが、ビアレストランは28階・・・。
54階でなかったのは残念ですが、28階でも十分な高さでした。
(っていうか、風がすごかったです。(+_+。)
このお値段で、なんと飲み放題、食べ放題なのです。
平日なのに、どんだけ~~。 ぐびぐび~♪
チンタオビール(中国)
コロナビール(メキシコ)と、バスペールエル(イギリス)
生中2杯・世界のビール3本飲みました。(一人で)
世界のビールを制覇したかったのにあいにく時間が・・・。(つω-`。)
スカイビアサロン PATIO ( HP )
大人3900円小人1500円ですが、6月中は3600円。
月・火に行くと、女性とシルバーは更に300円引き。
私は丁度火曜に行ったので、3300円。
海が見えるし、夜景も綺麗だし、開放的だし・・・。
早めの方が、夕日も夜景も両方味わえてよかったです。
おめでとうメール下さった方ありがとうございます。
とても嬉しかったです。。
ほんのりピリ辛でした。
チーズとポテトの揚げ春巻き 380円
パリパリ熱々でバリウマでした。^^
ここの生ビールは何杯飲んでも臭かったです。T_T(←それでも飲む私)
サーバーの樽って賞味期限が短いんだけど、古い気がしました。
★★★☆☆
京都ダイニング 市場小路 ICHIBA COJI京都府京都市下京区四条通烏丸東入ル
長刀鉾町京都三井ビルB1味広場内
阪急京都線烏丸駅 徒歩1分四条大宮でやぼ用を終え、何もない大宮から嵐山へ移動することにしました。
大宮駅から出ている嵐電 (京福電車)の終点が嵐山です。
途中の“太閤太秦”で降りると、“太秦映画村”にも行く事ができます。
嵐山の駅では、有料の足湯があります。(100円)凄い人でした。
人力車が沢山走っていました。さすが京都って感じ。。
私達はただ歩いてるだけで、早くも体力を消耗していました。(涙)
うだる暑さです。
せっかく来たので何かしようと思い、かなりべたべたですが、
ボートに乗ることに。。(汗)時間貸し1400円。
一時間みっちりボートに乗っていたので、
その間にお店がどんどん閉まっていました。(まだ16時半)
『 さくら餅 稲 』という和菓子屋さんは遅くまで開いてるようでした。
お茶菓子のメニューが豊富で、何を注文するかかなり迷う。。
抹茶あんみつ900円
さくら餅あんみつと抹茶のセット850円
とてもおいしかったです。
おかげで抹茶が飲めるようになりました。。
川床料理ってなんか風流でいいですね。
外で食べたり飲んだりするの大好きなので、来年は行ってみたいです。
と思いながらも、私達が行ったのは“さくら水産 ”
値段は安いけど、何を頼んでも不味くてびっくりしました。
| HOME |
Author:mahina
(ギャルママ)