DVDがもし片面2層なら、簡単にバックアップを取れるソフトがあります。
インストール後、[ 編集 ]→{ 各種設定 ]タブで、日本語設定などを行っておきます。
[ ファイルを開く ]→DVDドライブを選択すると、
左下プレビューウィンドウに表示されます。
[ バックアップ }ボタンをクリックし、出力先を指定し、[ OK ]
ホントこれだけの作業なので、とても簡単です。
IFOファイルのいずれかをクリックすると、VIDEOを見ることが出来ます。
私は面倒なので、この状態で外付けハードディスクドライブ(120GB)
に保管しています。
中津にあるラマダホテル1Fにある ダイニング&カフェヌフヌフ でランチ
バイキングもあったんですが、一人でバイキングはいやなので
あんかけチャーハン、サラダ、コーヒー、デザートが付きます。
セロリが入っていておいしかったです。
何ケーキだったかなぁ。。イカ墨ではないのは確かですが、美味しかったです。
★★★☆☆
ラマダホテル大阪 カフェ&ダイニングバー ヌフヌフ ( HP )
大阪市北区豊崎3-16-19
以前から気になっていた、あみだ池筋沿いにある
『 イタリア食堂 Lira 』に行ってきました。
Aランチはサラダ・パスタ・パンが付いて700円
Bランチは前菜・パスタ・パン・ケーキが付いて1000円でした。
パスタ、ケーキは2種類から選べます。
Bランチについていた前菜です。
写真はないけど、パン(バケット・プチパン)も付きます。
パスタは “ カジキマグロとブロッコリーのトマトソース ”を選びました。
Bセットは結構ボリュームがあり、女性には多いかも知れません。
喉が渇きやすいので、ボトルで出してくれる
お冷を沢山飲んでしまいましたが、
スープが付いてるといいな~。と思いました。
デザートは、チョコレートケーキと迷いましたが、
イチゴショートにしてよかった。*^^*
コーヒーは別途100円ですが、濃い目で美味しかったです。
★★★☆☆(3.5)
野球大会と、BBQがありました。
近所の仲のいい3校の馴れ合い試合です。。
最近PTA会長さんが何かと動いてくれるのですが、
BBQだけ参加するのもあれなんで(笑)
朝の応援から参加してきました。
寒いかな~と思ってたんですが、上着が要らない程暖かかったです。
試合終了後、場所を変えてバーベキュー。
野球よりも、実はこっちがメインだったりします。(笑)
今度は同じような感じで、女子の試合を
開催してくれるというのですが、
間で男子も試合に入りたいらしく、どうなる事やら。。
招待されっぱなしは悪いので、
私達は急遽、おにぎりを配る事に。。*^^*
一升(10合)あっという間に売り切れました。
私達は、4人+子供6人、コーチが参加しましたが
他の2校も入れると84名も参加していたそうです。
昼間から飲んで食べて、とても楽しかったです。
ビンゴ大会などもあり、子供達も喜んでいました。
第二段が楽しみです。*^^*
中百舌鳥でたまたま見つけた、イタリアンのお店。
14時過ぎてるのに客足も途絶えず、流行ってるようでした。
何やら水にこだわりがあるらしく、メニューも安くて惹かれる内容。
とんかつを食べる予定のはずが・・・(笑)
結局ここでランチをする事に。(^^ゞ
私が注文したAランチ(850円)は、
前菜、パスタ、自家製パン、デザート、デミタスコーヒー付きでした。
前菜は、“ モルタデッラハムのコルネッティ ”
本日のパスタは、
“ 茶美豚サルシッチャとキャベツ蕪葉のオイルソース ”
どんなパスタが出るのか想像も付きませんでした。(笑)
写真撮ってないけど、自家製パンも付きます。
Bランチは1200円で+魚料理
Cランチは1500円で+肉料理が付きます。
男性は、Aランチではちょっと足りないんじゃないかと思いました。
なかなかおしゃれなお店で、店員さんの対応も気持ちよく、
料理を出すタイミングも良かったです。
味はまあまあだし、これだけ付いて850円はお得だと思いました。
★★★☆☆(3.5)
大阪府堺市北区長曽根町3番地
御堂筋線 なかもず駅徒歩2分
会社のボーリング大会が、 弁天町の『ボールイングス』 でありました。
14名の参加で、初めの個人戦はぼろ負け。(x_x;)
私のスコアは82(ハンデ入れると112)で、
ハンデなしだと最下位でした。。OTL
一回目っていつも調子が出ないんですが、
ここのボーリング場の床がすごく滑るんです。(言い訳)
2回目からはチーム戦。
一人500円づつ賭けて試合をすると、
私たちのチームは2試合とも優勝しました。(笑)
(画像の2番目が私のスコアです。)
ボーリングの後のビールは格別でした。*^^*
自宅にいながら癌検査が出来るという、
女性用ガン総合検査 セルフチェック を購入しました。
このキットで、以下の検査が受けられます。
CEA: 胃がん、大腸がん、膵臓がん、肺がん、甲状腺がん
CA125: 卵巣がんなど
CA19-9: 胆管がん、胆のうガン、膵臓ガンなど
説明書を読んでみると、ピアスタッチのようなモノで
指の腹を傷つけて、血液を採取しなければいけません。><
病院ではCEA 、CA125 、CA19-9、SCCの4項目で7500円だったし、
普通に病院で受ればよかった・・・。とその時思いました。(笑)
自分では勇気が出ず、旦那さんに手伝ってもらいましたが
それでもむちゃくちゃ怖かったです。
使い終わった医療器具も、責任を持って破棄してくれるそうなので
採血したボトルと一緒に返送します。
でもこの採血は失敗し、合計4回やり直しました。(やり直し無料)
もし受けられる方は、血液が吸い取らなくなるまで
たぽたぽに採取する事と、容器を振る作業を
もういいかな??と思っても、もう少し振ったほうがいいです。
検査結果は、メールと郵送で送られてきます。↓
CEAは他のに比べて数値がちょっと高いけど
そういう問題ではないのかな??胃が気になってたんだけど。。
血液採取も4回もやれば、かなり慣れました。(^^)ゞ
病院苦手なので、定期的に受けようと思います。
結果は、こちらから閲覧も可能です。→DEMECAL
京都一周トレイル東山コースの一部を歩く予定だったのですが、
寝坊してしまって全然時間が足りませんでした。。(x_x;)
伏見稲荷駅を下りた途端、お土産屋さんや、飲食店が立ち並んでいます。
伏見稲荷大社
稲荷山(西野山)は、山全部が神社になっています。
本殿から、三ツ辻~四ツ辻~三ノ峰~二ノ峰~一ノ峰を目指して、お山めぐり。
千本鳥居 (奥の院入口)
ここから、鳥居のトンネルがひたすら続きます。
稲荷さんの総本山だけあり、鳥居とお稲荷さんだらけです。
三つ辻
山の中は、お茶屋さん、トイレ、灰皿が沢山あり、
何の不自由もなく、お参りできます。(笑)
四ツ辻到着
京都市内を見渡せるのはここ位だと思います。
ベンチもあり、ここは休憩ポイント(笑)です。
三つ辻も四つ辻も名前のまんまで、
稲荷山の山頂 一の峰(海抜233m)到着
まだ上がありそうな気がしたんだけど、ここが山頂。
滝の(?)大神(←忘れました。)
日が当たらない所がいっぱいあって、苔が活き活きしていました。
おちゃめな稲荷さんが目印です。
眼力さんは、名前の通り眼病のご利益があります。
HPによると、いつもピカピカに磨いてくれる人がいるようです。
あちこちに、無料のおみくじが置いてあります。
私は12番だったのですが、何書いてるのか判りませんでした・・・。OTL
先週バレーボールで、派手に捻挫してしまった私は、
足腰大神のお守りを購入。(若白髪も気になる所ですが・・・。)
脳天大神は、首から上の災いから守ってくれるらしく、
母へのお土産にしました。
スポーツの大神には、「バレーがもっと上手くなりますように。」
帰りにお茶屋さんに寄りました。
『 忍たま乱太郎 』に、茶屋でお団子を食べるシーンがよくあり、
娘が同じようにしたいと・・・。(笑)この傘がミソなんですよね。^^
この焼餅入りぜんざいがとても美味しかったです。
甘酒は、お米を食べてるような、変わった味でしたが美味しかったです。
伏見稲荷大社 (GIGAZIN の記事)
京都府京都市伏見区深草薮之内町
京阪・JR 伏見稲荷駅すぐ
shin さんおススメの、OUTBACK STEAKHOUSEに行ってきました。
ここは単品で2000円~だと思ってたのですが
昼間に行くとランチメニュー1000円~1500円の
セットメニューがあり、とてもお得でした。
私たちは、スライスステーキセット(200g)\1380円を注文。
セットについてるハニーブレッド。
カラマリ \840
イカがやわらかくて、衣はカリカリでスパイシー♪
肝心のお肉の方は、アメリカ人好みの赤身のお肉。
厚みがありますが、顎がだるいだるい・・・(笑)
ウェルダンにしてもらうべきでした。( -.-)
実は娘が誕生月だったけど、バースデークーポンは結局使いませんでした。
(内容がいまいちでした。)
名前の読みとか聞いてくるので、フレンドリーだなぁ。。
と思っていたら、思わぬプレゼント♪(バースデーアイス)
その後記念撮影と、プリントアウトした写真を台紙に入れてくれます。
とても心のこもったサービスをありがとうございました。*^^*
アウトバッククラブ に入会すると、
もれなくこのストラップがもらえ、誕生月にはステーキが無料になります。
★★★☆☆
梅田店
大阪市北区梅田2-1-24新桜橋ビル1F( MAP )
箕面公園へ、紅葉狩に行ってきました。( 昨年の箕面公園 )
紅葉の時期だけあって、人がいっぱいでした。
もみじの天ぷら(大400円、小300円)
一つは食べ歩き用、もう一つはお土産に♪^^
一年間塩漬けにしたもみじを天ぷらにしています。
味はかりんとうみたいな感じ。
昔は温泉へ行くためのケーブルカー(無料)があったのですが、
エレベーターが設置されたため、廃止されています。
昨年は建設中だったレトロなお店が沢山。
川と紅葉によくマッチしています。^^
箕面山の紅葉は本当に綺麗♪*^^*
サルの方から近づいて来て、立ち止まっていました。(流し目)
猿は、後ずさりすると攻撃してきます。
特に小さい子に襲い掛かかるので、ファミリーさんはご注意を。(^^ゞ
滝までの2.6キロは、川も紅葉もサルも(?)楽しめるし
最後に大滝があるため、何度行っても飽きないし、おススメです♪^^
箕面大滝
滝の長さは33mあります。
滝幅は5mとありますが、今は細いです。><
紅葉は今でも十分楽しめますが、
11月末~12月上旬あたりが見頃だと思います。
箕面公園 (HP )
大阪府箕面市箕面公園1-18
阪急箕面線箕面駅下車 2.6km
Author:mahina
(ギャルママ)