羽曳野の鎌倉パスタに行ってきました。
2年前になんばCITY店に行って以来の訪問です。( 前回の記事 )
店内は土足禁止。
Bセットについていたサラダとバジルのパン。
サラダは日替わりで、今日は枝豆のサラダでした。
豚の角煮と大根の和風クリームパスタ
なかなか美味しいけど、出汁が甘いです。
麺は確かにもちもちしてますが、ちょっと湯がきすぎのような・・・。
鰹出汁で仕上げた和風カルボナーラ
こちらもなかなか美味しいけど、出汁が甘かったです。
じっくり煮込んだボロネーゼ 鎌倉風
これはボロネーズと言うよりは、ハヤシライスのルーです。
甘すぎるし、正直大失敗。
前回 行った時は、無難にカルボナーラだったのでよかったんですが
冒険するのはよくないなーーと思いました。(笑)
他に、美味しいメニューはきっとあるはず。と信じて星3つです。(笑)
Bセットには、コーヒー、クロワッサン、黒ゴマアイスが付いています。
クロワッサンの方は、あんこがあっさりしていて味がよく分かりませんでした。
黒ゴマアイスは濃厚で、黒ゴマーーって感じでした。
★★★☆☆
羽曳野市西浦一丁目1999番地
なんばCITY 店の記事もあります。
JR鴫野駅に、以前から気になっているお店がありました。
お洒落な雰囲気で、中には主婦?らしいお客さんが寛いでいます。
仕事中なので寄ってる暇はなく、いつも断念していたんですが、
今回は時間に余裕があったので、やっと入る事ができました。
があり、私は甘みのある “ 珈音” +菓子膳(冬)を注文しました。
結構流行っていて、女性のお客さんばかりいました。
運ばれる料理をちらちら見てたんですが、結構器に凝ってますね。
どれも注文したくなります。
私が注文した+菓子膳はこんな感じでした。
お餅が2つ入ってるのは嬉しいです。
コーヒーはコクがあり、まろやかで美味しかったです。
★★★☆☆(3.5)
大阪市城東区鴫野東1-13-12
JR学研都市線・地下鉄今里筋線 鴫野駅すぐ
天王寺にあるKIHACHIソフトクリームのお店です。
風も入ってくるし、結構寒かったんだけど、娘が食べたいって…><
暖かいドリンクもあるようなので、注文する事にしました。
私が飲んだのは、ホットチョコ280円
少しもらいましたが、甘すぎず美味しかったです。
KIHACHI
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-30 あべのHOOP B1F
Slimwalk Beauty Collection
スリムウォークの多機能ソックス、エクササイズインナーを
実際に試着、体感した女性が集い、スリムウォークの着こなし方や
歩き方、立ち振る舞い、体系維持の秘訣などを伝授して下さるという、
女性にとっては願ってもない、とても魅力的なイベントがありました。
スリムウォークのソックスは以前から使用しており、
浮腫まないのでとても気に入っていました。
私は出産以来、ふくらはぎの静脈瘤で悩んでいます。
(静脈瘤は見た目だけでなく、本人も歩く時痛いんですよ。。)
なので、こういうソックスは手放せないんですよね。。T_T
履く時気をつけないと、指で穴を開けてしまってたんですが、
今回頂いた多機能ソックスは、履く時も楽で、穴が開く心配はありませんでした。
会場内には、他の商品のPRコーナーもありました。
スリムウォーク(ソックス)は馴染み深いけど、
こんなに色んな商品があるとは正直びっくり。
バストアップ効果がありそうなインナーに興味津々でした。*^^*
イベントの第一弾では、スリムウォークを開発した
秋山さん、北村さん、吉村さんの、直々の声を聞く事ができました。
わざわざエクササイズをしなくても、日常の体の動きを利用して
エクササイズ効果が得られる。また、仕事で立ってばかり、座ってばかりの
働く女性の事を考えたという、とても画期的な商品なんです。
そのソックスをどのように履きこなすか??
私はパンツの時や、ブーツの時に着用してましたが、モデルさんが登場し、
色んな着こなし方を知ることができました。
モデルさんは、産経リビングのRuleという通販で購入可能な衣装を着ています。
モデルさんが着てるからか??どの服もかばんも欲しくてたまりません。。T_T
最前列で見させて頂いた私は、ただただ、、脚線美に圧倒されました。
上から下まで、まじまじ見てしまいます。
私も美脚と言われていた、遠い過去があったのに・・・。(泣)
今では絶対言われません。><
いつまでも、、『 ぎゃるのまま 』でいるつもりですが(爆)
やっぱり自分の歳を受け入れてしまってる感があります。(泣)
これからは一著頑張ってみるかっ!!と、思わせるパワーを感じました。
モデルさんのショーの後、元パリコレ出身の百寿さんのトークショーがあり、
“見せる技”をご披露いただきました。
椅子に座る時、ぼーっと立ってる時、楽だけどかっこいい姿勢等など・・・。
とても勉強になりました。
その後、スペシャルゲストの観月ありさ さん登場♪
テレビで見るそのまんまの可愛さと、ナイスなプロポーション。。
出てくる時の照れた表情なんて、、同性を虜にしてしまいます。*^^*
会場内は女性ばかりなのに、歓声が凄かったです。
観月ありさ さんって、同性からも人気ありますよね。
わずか4m程の距離でご本人に会えて大興奮してしまいました。。
私は最前列に居たので、度々目が合ったのですが、、(*^_^*)
嬉しいですホント。。(一番右側の頭は私です。^^)
最近の私は、人に見られたくない!という意識が強く
下ばかりを見て歩いていました。(爆)
これからは、横断歩道はステージだと思って(?)
颯爽と歩くようにしたいと思います。(^^ゞ
23日に、娘とトイザラスに行きました。クリスマスプレゼントを買うために・・・。
ミナミは初詣か?!って位凄い人。そういえば、この日は有馬記念でした。
トイザラスも凄い人で、レジも混んでいました。
娘が買って欲しいと言っていた、ipodのようなオモチャとは・・・!?
ミュージックシャワーneo という、TVやオーディオ機器に繋ぐだけで
簡単に音楽が録音・再生ができるという代物。
オモチャなのに、値段は一著前でした。^^;
娘が料理を全部作りたいというので、予め娘が希望する食材を購入。
丸ごとチキン(笑)や、焼くだけピザ(笑)、ケーキのスポンジ、すしあげ等など。。
メインディッシュは、好きなものを買ってきて作りなさい。と2000円渡し、
おばあちゃんに補佐を任せ(笑)、私はご飯をだけ炊いてお出かけしました。(笑)
帰ってきたら、とてもいい匂い♪
いつも私が作ってるから、人に作ってもらうとすごく嬉しいです。*^^*
娘は料理をしたがる子なので、
「ママが仕事から帰って来た時、晩御飯ができてたら嬉しいな♪」と
調子に乗って言ってみたら、100円くれたらOKだって。。( ´艸`)
でも、子供は責任持ってやってくれないから信用できないし(爆)
料理より宿題をちゃんとやってほしいので、
出来上がった料理です。
あまりズームできませんが(笑)なかなか上手にできました。^^
娘から私へのプレゼントは ロッテの CHOCOCO ww
いつもなら、これは空箱で、中に使いかけの鉛筆やら、拾ってきた
得体の知れないモノ(笑)が入っていたりするんですが・・・。
娘も成長したなーーと思いました。
サンタさんからは、ニンテンドーDS Lite メタリックロゼ
娘はDS持ってるのに何故!?><
私からは、事前に用意してしまっていたプレゼントも渡しましたが、
いまいち反応が・・・。(泣)
その後、りんくうへ行ってきました。
12月8日にオープンした りんくうプレジャータウン シークル の観覧車です。
このキャラクターはかもめのシーくん。(笑)なかなか可愛いです。
もう営業終了間際で人影もまばら。
ミナミや梅田に行っていたら、すごい人だったでしょうね。
歳と共に、クリスマスがあまり好きじゃなくなっていたのですが(爆)
今年はちょっと楽しかったです。*^^*
ちなみに今日は平常どおりです。(笑)
WindowsXPで、よくあるエラー
突然メニューバーが消えた。(Excel・Word・InternetExplorer等)
システムの変更時、レジストリーのエラー等
こういう時は様々な回避方法がありますが、手っ取り早いのは
「システムの復元 」機能を使う事です。
今作った資料などが消えてしまうわけではなく、システムだけを
以前の設定に戻す事ができます。
突然、プリンター一覧からプリンターが消えたり、
ハードディスクドライブが消えてしまった場合、あれこれ触るより
「再起動」するだけで、元に戻ります。
(再起動でも元に戻らなかったら、システム復元をしてください。)
[ スタート ]→[ プログラム ]→[ アクセサリ ]→[ システムツール ]
→[ システムの復元 ]→[ コンピューターを以前の状態に復元する ]
左側のカレンダーが太文字になっているのは、自分がPCを触った日です。
システムがおかしくなる前日をクリック→再起動(自動)してください。
カレンダーの日付が太文字になっていない場合、システム復元が無効になっています。
→[ システムツール ]→[ システムの復元 ]→左側の[ システムの設定 ]
→[ システムの復元を無効にする ]のチェックを外してください。
無効になっていた場合、以前の設定に戻れません。
ドライバーをインストールしたり、設定を変更する前に、
復元ポイントを作成する事をおススメします。
→[ システムの復元 ]→[ 復元ポイントの作成 ]
むやみに前戻りすると、後戻りできません。
自己責任でお願いします。
手打ち草部うどん のらや の鳳本店へ行ってきました。
店内と、個室(小屋)が10部屋ほどあります。
写真に写ってるのは個室です。
今回そういえば、店内に一度も入っていません。
個室は外なので結構寒いけど、暖房が上下に一つずつ付いています。
広いので、8人位は余裕で座れそうです。
店内はのらやの猫だらけ。とても可愛いです。
箸袋を集めると、枚数に応じて特典があるそうです。
私は貯まる程行かないと思ったので(笑)、持って帰りませんでした。
夜天食 カレーうどん 1180円
うどんによって値段が変わります。大盛りは無料。
ご飯は“ 黒米 ” か、“ 麦とろご飯 ” が選べます。
私は麦とろご飯にしました。
カレーうどんはお子様向けの味でした。
うどんは立ち食いっぽいかなぁ。可もなく不可もなく。。
天ぷらはサクサクしていて美味しかったです。
??セット(忘れた) 1480円
食器は買う事ができます。(有田焼らしいです。)
猫好きにはたまりません。
感想ですが、個室や猫の茶碗とかは楽しめますが、
肝心の料理はも一つで、高いだけでした。
★★☆☆☆
金剛山 へ山登りに行ってきました。
往復 金剛山ロープウェイ を使って、楽々ハイキング(笑)をする予定だったんですが、
ロープウェイは、『 12月10日~21日まで運休 』の張り紙が・・・。
HPの何処にも書いてなかったのに、これはあんまりだと思います。
(2005年以降更新してないようです。)
仕方なく、自力で登る事になりました。ロープウェイなら6分で着くというのに・・・。
朝ごはんは家で食べて着たのに、2度目の朝ごはん。
登山口付近の売店に、大人しくて可愛いワンちゃんが居ました。
豆柴の雑種で、飼い主募集だそうです。
ルートなんて何も確認してなかったため、登山道がなかなか分かりませんでした。
通りすがりの人に聞くと、“ ロープウェイ前 ”停留所の目の前に、
登山道の入り口がありました。(笑)ちはや園地まで2キロと書いています。
10分程登った所に水場があります。その横には 『 立ち入り禁止 』 の看板。
他の人は、どんどんここから登って行きました。
私達は初心者・・・。無難にコンクリートで整備された道を登ります。
降りてくる人に、「おぉ~。ここ登りはしんどいやろな~。」とか言われ、
そう言えば、人とすれ違う事はあっても、抜かれた事がありませんでした。(泣)
ここは下りに最適なコースのようです。。
二度目の水場の後、心臓破りの坂が続きます。(泣)
足が凄い角度になり、アキレス腱が伸び伸びです。
下りてくる人もジグザグに降りて来ていました。
足首の靭帯をいためてるんですが(爆)この角度は過酷でした。
斜め歩きをして、ゆっくりゆっくり登りました。
ちはや園地 到着
『 金剛山キャンプ場 』 の中でお弁当を食べました。
火気厳禁だと思ってたのですが、キャンプ場と隣のピクニック広場は
バーナー使ってもいいようですね。
私は湯豆腐をしたかったのですが(爆)、断念していたのです。
でも水筒のお湯でも十分♪寒い中で飲む味噌汁が、とても美味しかったです。
で、手が痛いほど冷えてきたので、さっさと切り上げました・・・。(笑)
キャンプ場からの見晴らしはイマイチでした。
体の芯まですっかり冷えてしまい、キャンプ場の売店でコーヒーを飲み直しました。
中はとても暖かくて、スキー場みたいな雰囲気。
ここで持ち込み飲食してる人が、沢山いました。
でもいくら寒くても、外で食べた方が絶対美味しいです。><
とても立派な建物が、なんでこんな所に・・・。って感じです。
展望台
ちらついていた雪が吹雪き出しました。あっという間に積もりますね。
アイゼン無しなのに、はしゃいでしまいました。(笑)
360度パノラマの展望台だそうですが、もちろん何も見えませんでした。
葛木神社 到着 1125米
ここが金剛山の山頂です。大阪では最高峰ですが、頂上は奈良県御所市です。
金剛山は、登る度に捺印所で印を押してもらう事ができます。
50回達成すると、金剛錬成会に入会でき、掲示板に名があがるそうです。
転法輪寺 近くの売店で、カップラーメンとビールで登頂祝い。
今日は食べすぎです♪
国見城址広場
耐寒登山と言えば金剛山でしたが、
ここの広場でお弁当食べたなー。それだけ覚えてます。
ここのライブカメラ を最近ちょくちょく見てたんですが、時々人が映ってます。
私達はカメラの前で手を振ったりしていました。(笑)
木の枝に雪が積もり、とても綺麗でした。
もっと雪が積もった頃に来れば、樹氷が綺麗だろうな~と思いました。
ロープウェイは冬でも営業してますし。^^
視界が悪く、景色は望めませんでしたが、変わりに霧氷が楽しめました。
桜じゃありません。*^^*
ひたすら階段が続きます。
体はしんどくないけど、足がガクガク。一歩がなかなか出なくなりました。
爽快に走って下りる人達を見ていると、健脚だな~って思ったりもするけど、
走った方が楽なのかな??真似してみたら、案外楽でした。
でも止まると足がガクガク。。筋肉疲労起こしていました。(泣)
何処に着くのか分からなかったけど、16:30頃“金剛登山口”に到着。
これ以上遅くなってたら真っ暗になる所でした。
次の日ちょっと筋肉痛になっていました。(笑)
金剛山はルートが沢山あるので、また来たいです。*^^*
ちなみに登りに使ったルートは、完全バリアフリーでした。
金剛山ロープウェイ前(11:30)~百ヶ辻(11:50)~伏見峠~念仏峠~
ちはや園地~展望台~一ノ鳥居~葛木神社~福石~転法輪寺~
国見城址(15:18)~千早林道~金剛登山口(16:25)
金剛山
南海高野線河内長野駅から南海バス
近鉄富田林駅から金剛バス
R309~府道705号(富田林五条線)
前から気になっていた、バンブルビーに行ってきました。
店内に入った途端、香辛料の匂いがぷんぷん。。
私には合わないかも・・・。ちょっと不安がよぎりました。(笑)
ベジタブル、チキン、キーマカレーが同時に味わえる、3食カレーを注文しました。
キーマカレーは、牛肉、鴨、馬、猪などから選ぶことができて、
私は無難に牛肉を選びました。
更に、ご飯も白米、玄米から選ぶことができます。私は玄米にしました。
左が野菜カレー、右がチキンカレー、奥がキーマカレー(牛肉)です。
奥のキーマカレーが癖があり、残してしまいました。(泣)
玄米ご飯はちょっとべちゃべちゃだし、ルーがぬるかったです。
キーマカレーって初めて食べたんですが、こういうもんなんでしょうか。
美味しいと言う意見の方が多いので、好みが分かれる味だと思います。
何故か、この記事書きながら、また食べてもいいなーと思いました。(笑)
★★★☆☆
大阪市西区西本町1-14-2 住吉ビル ( MAP )
月~金11:00~15:00(土曜日はときどき営業)
土日休
HEP FIVEの観覧車 に乗ってきました。
どこに移動してもすぐ見えなくなってしまうので、こんな写真しかありません。(泣)
なんかイセエビみたいに真っ赤です。
ゴンドラ内では何の放送もなく、なんか寂しいです。
あまり高くはありませんが、明石海峡も綺麗に見えました。
珍しく、写真写りがよかったので(笑)記念写真購入。
歯神社
都会のど真ん中に神社が・・・。
“ なで石 ”をなでた後、歯の痛い部分をなでると治るそうです。
こういうの全く実は信じてませんが(爆)
長い間腫れていた歯茎(歯周病?)が次の日治っていました。
母も連れてこなければ・・・。
その後観覧車から見えていた、MBS に行ってきました。
LOFT前の、Mの形をしたガラス張りのビルです。
1階は、小さい子が遊べるようなスペースがあり、らいよんちゃんのグッズ販売もあります。
HEPFIVEとのコラボレーション『 love liyon 』
12月31日23:00から観覧車に乗ると、オリジナルストラップがもらえるそうです。
なかなか可愛いストラップでした。
ハーレーダビットヨン
オジサン声で、エンストがどうのこうの言ってました。(笑)
どのらいよんちゃんも、憎たらしいような、可愛いような・・・。
小学生以上:1人500円 11:00~23:00
大阪市北区角田町5-15-7F(のりば)毎日放送本社
大阪市北区茶屋町17番1号
Author:mahina
(ギャルママ)