新地にある懐石料理のお店、北瑞苑 (きたずいえん)に行ってきました。
老舗旅館 中の坊瑞苑が経営している日本料理のお店です。
場所は、西梅田駅(北新地)が近く、UFJ銀行横の、
メディアカフェポパイ、東急スポーツオアシスなどのテナントが入った
axビル内3Fにあります。
エレベーターで3Fに上がると、目の前が料亭の入り口になっていました。
店内は純和風。個室と個室の間は、風情のある庭園になっています。
今回私達はテーブル席だったのですが、座敷は大広間や小座敷があり、
その内の一部屋を見させていただきました。
掘りごたつで完全個室になっています。
何かの会合に使えそうですね。
天ぷら点心(4200円)、月懐石(5775円)を注文しました。
天ぷら点心は、ふるまい点心(3150円)にてんぷらが付いたコースです。
先付けは、 どちらも同じもの秋野菜のいちょう寄せ
クラッシュした氷が敷き詰められた大きな鉢で運ばれました。
海老、椎茸、南京、長芋、オクラのにこごりで、
下にはゴマのクリームががあえてあります。
あっさりした味でした。
月懐石の食前酒は、山桃のワイン
梅酒を甘酸っぱくしたような味。とても美味しかったです。何杯でもいけそうです。ww
天ぷら点心のお造り
こちらも、クラッシュした氷が敷き詰められていました。
鯛、まぐろと、カービング(?)のように
綺麗にカットされたニンジンや、山芋、大葉が添えられています。
お造りは、少し氷を乗せて(爆)食べました。
ネタは新鮮だし、ニンジンが、しゃきしゃきしていてとても美味しかったです。
こちらは月懐石のお造りです。
鯛と鱧(ハモ)
梅肉に付けて頂きます。ハモはプリプリ。
月懐石の、煮物椀
蓮餅、甘鯛、松茸、三度豆、柚子入り。
松茸がとても大きかったです。
久々の松茸・・・。(笑)味を忘れかけていました。
柚子の風味たっぷりのおすましでとても美味しかったです。
天ぷら点心の、天ぷら
山芋と大葉、鱧、海老、オクラ、マイタケ、ナス、かぼちゃの天ぷらです。
軽い食感の天ぷらですが、噛むとしっかりカリっと音がします。
海老の頭の天ぷら、マイタケの天ぷらが特に美味しかったです。
昼間からビールが進み、アルコールがまわってきました。w
月懐石の焼八寸
柿サーモンの竜皮昆布、明石蛸の柔煮、水菜と大なめこ菊浸し
鰻八幡巻、薩摩芋 かすみ麩田楽、蒸しローストビーフ、すずき照焼、
蓮根、青唐、茗荷酢取
明石蛸は柔らかく、口の中でとろけます。
天ぷら点心の点心
お腹も少し満たされてきた頃、天ぷら点心の主役が運ばれました。
栗渋皮揚、いちょう煎餅、かすみ麩田楽、牛肉蒟蒻時雨煮
水菜菊浸し、すずき小串焼、枝豆、薩摩芋、鞘巻海老、蓮根
青唐、長芋サーモン巻、茄子田舎煮、サンマオイル蒸し
点心の右側をアップで・・・。
月懐石にはなかった栗の渋皮揚げ
栗の周りは、海老のすり身(?)と、素麺を揚げた(?)ものが刺さっています。
不思議な食感でとても美味しかったです。
点心の左側をアップで撮ってみました。
ウサギの器、柿の器は、月懐石と同じ内容。
イクラは、あまり好きではない方ですが、
噛んだ時の海臭さが無くて、とても美味しかったです。
このイクラなら、私も好きになりそうです。
月懐石の炊合せ
冬瓜、海老、湯葉豆腐小鍋、茄子、丹波しめじ
ほんのり生姜のきいた炊き合せ
大きなしめじ、湯葉がとても美味しかったです。
天ぷら点心、月懐石共に、お寿司が一緒盛りになっていました。
天ぷら点心が金目鯛、穴子、鉄火、軍艦巻き
月懐石が金目鯛、穴子、干瓢巻 なのかな??
香の物が付かず、紅しょうがだったのは少しショック・・・。
更に白ご飯が食べたかったな。。と思っていたら、
「白ご飯もありますので。。」と言われ、持って来てもらう事にしました。
お腹がいっぱいだったので、食べられるか心配でしたが、
一口サイズの量で助かりました。
小鉢は、豆と海苔の佃煮、蛇子の釘煮
釘煮は、山椒の香りがとてもよかったです。
ご飯が進むので、お代りしようかと思った程美味しかったです。
三つ葉たっぷりの赤だしは、ちょっと私には薄めでした。
天ぷら点心のデザート
ミルクゼリーがとても濃厚で、甘くて美味しかったです。
まるで練乳をそのまま食べてるみたい。
月懐石のデザート
下にあるのはスポンジケーキです。
生クリームなしのフルーツケーキは珍しいですね。
ご飯と一緒に番茶、食後に煎茶を持って来てくれました。
煎茶が美味しかったです。
11:00に入店し、退店したのは13:00。。
仲居さんは、一品一品丁寧に配膳してくれるし、
ずっと見られてる感じではないのに、丁度いいタイミングで来てくれるので、
落ち着いてゆっくり食事をすることができました。
お品書きがなかったので、メニューはHPを参考にしています。
天ぷら点心
先付け 秋野菜いちょう寄せ、(海老 椎茸 南京 長芋 オクラ)
お造り 鯛、鮪
点心 栗渋皮揚、いちょう煎餅、かすみ麩田楽、牛肉蒟蒻時雨煮
水菜菊浸し、すずき小串焼、枝豆、薩摩芋、鞘巻海老、蓮根
青唐、長芋サーモン巻、茄子田舎煮、サンマオイル蒸し
天ぷら 山芋と大葉、鱧、海老、オクラ、マイタケ、ナス、かぼちゃ
寿司 金目鯛、穴子、鉄火、秋刀魚、
止椀 赤だし
デザート ピオーネ、メロン、梨、栗アイス、星南京、デラ
月懐石
食前酒 山桃のワイン
先付け 秋野菜のいちょう寄せ(海老、椎茸、南京、長芋、オクラ)
煮物椀 蓮餅、甘鯛、松茸、三度豆、柚子
お造り 鯛、鱧
焼八寸 柿サーモンの竜皮昆布、明石蛸の柔煮、水菜、
大なめこ菊浸し 鰻八幡巻、薩摩芋 かすみ麩田楽
蒸しローストビーフ、すずき照焼、蓮根、青唐、茗荷酢取
炊合せ 冬瓜、海老、湯葉豆腐小鍋、茄子、丹波しめじ、生姜
寿司 金目鯛、穴子、干瓢巻
止椀 赤だし
デザート 桃ワイン煮、ピオーネ、メロン、デラゼリー、ざくろ
天ぷら点心も、月懐石も、内容に大差はないように思いました。
サービス料が、別途テーブル席10%、個室15%かかります。
今なら平日の昼間限定で、コース料理が5%オフになるそうです。
更に、先着予約順10名限定ですが、+20円で松茸の天ぷらが付くんですって。
なぬ!!これはまた平日に行かねば・・・。と思いました。
北瑞苑 昼総合点★★★★★ 5.0
大阪市北区曽根崎新地2-3-21
JR東西線北新地駅から徒歩2分
地下鉄四ツ橋線西梅田駅9番出口 徒歩1分
月~土 11:00~15:00 17:00~22:00
日11:00~15:00 17:00~21:00
祝 11:00~15:00
野菜宅配らでぃっしゅぼーや お試し4週目の「ぱれっと」が届きました。
お試し最後のセットです。
今回の内容は・・・。
バナナ、リンゴ、玉ねぎ、枝豆、ナス、えのき、なめこ、小松菜、大根、にら、レンコンでした。
レンコンとナスは天ぷらに、なめこは豆腐と一緒にスープにしてみました。
またリンゴが入っていたので、しばらく毎日リンゴでした。(笑)
残ったレンコンは、筑前煮に。ナスは焼きナスにしてみました。
ナスの皮はむかず、生姜醤油で食べたらとても美味しかったです。
低農薬で、有機野菜にこだわりがある方にはおススメだと思います。
おためし野菜「ぱれっと」\2,205~
一週目の記事はこちら
二週目の記事はこちら
三週目の記事はこちら
10/1にSHISEIDOから新しく発売される新エイジングケア美容液 コレクティブセラムを、
お試し&肌診断していただきました。
この年齢になってくると(泣)化粧品にもお金がかかります。
安いものなら買ってためしますが、ここは慎重に・・・。
近鉄百貨店の3Fにある、資生堂カウンターへ行ってきました。
肌診断は、資生堂の最新肌診断器を、頬にあてるだけ。
私の悩みは、毛穴の開き、化粧のノリが悪い、乾燥、べたつきなどなど。。
簡単に化粧を落として、さっそく肌診断をしてもらいましたが、
キメがとても荒くなっていました。
意外にも、毛穴の開きはあまりないようでしたが、
水分が足りないと機械が診断していました。
肌の状態は、それほど悪い状態ではないようで、ちょっとびっくり。。
その後、私が試したかったコレクティブセラムを、実際に塗って頂きました。
実際手に取ってないのですが、少量でよく伸びる美容液だな。と
塗られてみて思いました。
塗った直後に肌を触ってみると、もちもちしているし、
すぐに効果を実感する事ができました。
コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチンが配合された美容液です。
肌診断器では、48時間後に実際に機械の診断でも効果が表れるとこ事。。
継続して使用すれば、化粧品だけでエイジングケアができると思います。
資生堂BOPコレクティブセラム 31g 11550円
cyberbuzzキャンペーン参加中
CyberBuzzさんから、伊藤ハムの ベルガヴルスト が届きました。
ベルガヴルスト は、香り、うまみ、あらびきの3つが揃った
大人が楽しめるソーセージとして開発され、
香辛料はGABANが使用されています。
今回使用したのはブラックペッパーでしたが、ベルガヴルスト は、
ブラックペッパー、バジル、ハーブ&レモン、ディープチリ の4種類があります。
焼くだけで、立派なオードブル、おかずになりますが、
今回は、色々と紹介されているレシピの中から、~香る~パリパリウインナー
を作ってみる事にしました。
用意するものは、春巻きの皮、
マスタード、
大葉、そして
ベルガヴルスト です。
春巻きの皮に、大葉、ベルガヴルスト 、粒マスタードを塗って
くるくると巻いて、フライパンで焼くだけです。
ソテーにする場合、油はひかずに焼く ように書かれていましたが、
今回は春巻きなので、フライパンに少し多めの油を引きます。
春巻きの皮は焦げやすいので、中火で何度も転がしながらじっくり焼きます。
~香る~パリパリウインナーが出来上がりました。
ホントに、、春巻きの皮がパリパリで美味しいです。
大葉をもう少し多く入れてもよかったかも♪
外はパリパリなのに、中はふっくらでジューシーな食感もいいです。
お酒のあてにもあいそうですが、我が家は夕食の一つとなりました。
春巻きの皮は、少し隙間を空けながら巻いた方が
パリパリ感が増して、もっと美味しくなるんじゃないかと思いました。
柏原へぶどう狩りに行ってきました。
知らなかったんですが、柏原ってぶどうで有名なんですね~。
所々でぶどうが売られていて、ブドウワインなんかもありました。
柏原に訪れたのは生まれて初めてです。
ぶどう狩りは、JAで受付しています。
ここに行くと、車で農家を案内されますが、どの農家に案内されるかは
私達が案内されたのは、中家農園でした。
こちらの品種は、マスカット・オブ・ベリーA
種なしと種ありがあり、私達は種なしのぶどうを選ばせて頂きました。
蚊取り線香、ゴザ、バケツに張った水を渡されます。
私達以外に居た一組は、折りたたみ椅子や水筒、おやつなどを用意されていました。
沢山摘む事はできません。^^;
味はとても甘くて美味しかったです。
冷蔵庫で冷やしてから食べたらもっと美味しいと思います。
3人で頑張って(?)3房食べました。それほど沢山食べられるものじゃないですね。
蚊多かったので、あまり長居もできませんでした。
私達がぶどう狩りをしてる時に、グラム買いに来てる方もいました。
大きいもので一房500円程との事なので、
時価買いした方が安かったかも知れませんが、その場で食べる楽しみもありますよね。
いい経験ができました。
大阪府柏原市大県4丁目17-9
JA大阪中河内・柏原営農経済センター内
8/1~10/15
10:00~1500
大人1100円、小人800円
ニッスイの、お惣菜 クチーナ・カルダ グラタン、ドリアシリーズの
えびドリア、えびグラタンが冷蔵庫にあったので、お昼ご飯に頂きました。
イタリア語で、クチーナカルダとは、「あたたかい台所」を示します。
袋から取り出して、蓋はつけたままレンジで3分温めるだけで簡単に出来上がります。
今は200g+30g増量中。
お昼ご飯は、えびドリア(アメリケーヌソース)と
インスタントラーメンを食べましたが(食べ過ぎ?)
腹持ちもよく、夕ご飯までお腹がすきませんでした。
私はドリアが大好きで、中でもホワイトソースがたっぷり入った
濃厚なドリアが好きなんですよね。
嬉しい事に、クチーナ・カルダ は、
ニュージーランド産のホワイトソースを使用しているそうで、
とても濃厚なホワイトソースで私好みでした。
更に、ドリア通の私はアメリカンソース(アメリケーヌソース)
と、ドリアの組み合わせが大好きなんです。
ぷりぷりした少し大きめのパナメイ海老も3尾も入っていて、
これがまたドリアによく合っていました。
次の日のランチは、えびグラタンとインスタントラーメン(笑)を食べました。
電子レンジで3分ですが、私は熱々が好きなので、更に3分追加で温めてみました。
ぐつぐつぶくぶく膨らみだして、レストランで食べるグラタンのようになりました。
2つ目で気付きましたが、熱々が好きな方は、この食べ方をおススメします。
グラタンの方にもホワイトソースがたっぷり入っていました。
グラタンよりドリアの方が好きですが、今回食べてみた2種ならグラタンかな。^^
でもドリアの方も、本格的なドリアで美味しかったです。
クチーナ・カルダのグラタン、ドリアシリーズは、
グラタン4種、ドリア2種があります。↓↓
えびグラタン
ニュージーランド産の滑らかなホワイトソース使用
5種のチーズグラタン
パルメザン、モッツァレラ、ゴーダ、エダム、チェダーの5種のチーズ
がブレンドされた高級感のあるグラタン
野菜グラタン(ラタトゥイユ)
パプリカ(赤、黄)、ズッキーニで盛り付けされたラタトゥイユ仕立てのグラタン
本格的なトマトソースベース
なすミートグラタン
牛肉入りミートソースと相性のいいナス、コクのある2種のソース仕立て
えびドリア(アメリケーヌソース)
ニュージーランド産ホワイトソースとアメリケーヌソースをブレンド
パナメイ産のえび3種入り
紅ずわいガニのドリア
カニみそ調味料で風味のあるホワイトソースにズワイガニを加えたドリア
まだ食べてない中でも気になったのは、ナスとミートソースのグラタンと、
5種のチーズグラタン。チンするだけで簡単に食べられますし、
全種類食べてみたいと思いました。
↓今ならプレゼントがあたるキャンペーン中です。
あびこに最近できたお好み焼き屋さんくるに行ってきました。
ランチタイムだったので、イカ玉定食(650円)を注文しました。
白ご飯、みそ汁、漬物がついていて、ご飯はお代り無料だそうです。
一面明太子の、明太子焼きや、にんにく焼きなど代わったメニューもあります。
お好み焼きは焼いた状態で持ってきてくれます。
マヨネーズ、青のりなどは好みで沢山掛ける事ができました。
ここのお好み焼きは、ふわっと柔らかい不思議なお好み焼きでした。
半生って訳ではないんですが、ホント柔らかいお好み焼き。
これはこれで美味しいと思います。
お好み焼きと白ご飯は、、私はちょっと食べられないです。
食後に食べたパインシャーベット(200円)
パインと氷を砕いているようで、シャーベット程冷たくない
不思議なデザートでした。
★★★☆☆(3.5)
お好み焼き 鉄板焼き くる
苅田7-12-5 11:30~14:30 17:00~24:00
野菜宅配らでぃっしゅぼーや お試しセットぱれっと第3週目が届きました。
えのき、梨、青リンゴ、ジャガイモ、青梗菜、トマト、レタス、妙が、長芋、にんじん
が入っていました。
何が届くか分からないのも楽しいけど、大体同じものが届くんですね。。
だんだん消費しきれなくなって、冷蔵庫に入らなくなってきました。^^;
毎週ではなく、2週間に1回が、我が家には丁度いいペースかな。と思います。
いつもなら、乏しい冷蔵庫の食材から、献立を考えて料理を作っていますが、
食材がいっぱいあると、料理も簡単です。
この日の夕食は、じゃがいものコンソメスープ、青梗菜と豚肉の炒め物、肉じゃが、
生姜たっぷりのおそうめん、サラダを作ってみました。
左はみょうがです。
醤油を水で薄めたもの、トウガラシに漬けこんで、
3日後には美味しいみょうが漬けが完成していました。
レタスは今回はへたへたにならずに無事でした。
ニンジンは、皮付きのままサラダに入れてみましたが、
ニンジンの味が強いニンジンって感じで美味しかったです。
1週目の記事はこちら
2週目の記事はこちら
堺浜シーサイドステージにある、堺浜楽天温泉祥福 へ行ってきました。
入館料は、大人700円ですが、右の岩盤浴も利用する場合、+800円でした。
温泉の方は、炭酸泉などもありますが、カルキ臭いです。
露天風呂に一つだけ、源泉掛け流しの湯があるので、そちらばかり利用しました。
シャワーのお湯は“ナノ水”使用だそうで、
髪の毛を洗ってみると違いが良くわかりますね。サラサラになりました。
館内の飲み水なども“ナノ水”だそうです。
家でもナノ水を使いたいなと思いました。
岩盤浴は種類が豊富でした。9つのヒーリングサウナがあります。
写真はふわふわの雪が舞いおりす涼しい空間になっています。
お湯のない足湯だそうで、足裏を心地よく刺激します。
チムギルバンスパ(岩盤浴)の部屋は、
風華・・・32度 低温な部屋で、ここでは漫画を読んだり、ヨガを楽しむ事ができます。
爽流・・・38度 砂利が引きつめられ、お湯のせせらぎを聞きながら体を温めます。
木魂・・・45度 木紋石がマイナスイオンを放出し、体内時計を元に戻す効果があります。
祥薬・・・45度 ミネラルを多く含んだ鉱石で、心身の疲労を回復します。
塩・・・46度 一面岩塩が敷き詰められています。大社促進、酸素補給の期待ができます。
薬蒸・・・45度 ブラックゲルマニウムの岩盤浴。不眠、冷え性に効果があります。
祥蒸洞・・・75℃ 祥蒸洞は韓国のドーム型高温サウナです。
私達は夕方から23:00頃まで、温泉2回。
岩盤浴は数えきれない程入りました。
1階の食事処祥楽で、夕食を撮る事にしました。
温泉内のレストランって大体安くてボリューミー♪
天ぷらがパリパリでとても美味しかったです。
ヘルシーなおかゆなどが食べられます。
私達はマンゴーかき氷を頂きました。
一人では食べきれない量だったので、1つで十分でした。
★★★☆☆
堺浜楽天温泉祥福
大阪府堺市堺区築港八幡町1-1
大人700円、小人350円
中百舌鳥にあるハンバーグのお店寛屋に行ってきました。
以前から美味しいと聞いていたので、一度行ってみたいと思っていました。
混んでるのかなーと思ったら、案外空いていて快適でした。
新鮮だからか、ハンバーグはレア(?)の状態で、
熱々の鉄板に乗せられて運ばれるスタイルです。
旦那さんは、ハンバーグは胸やけがする。と言って、こんなものを食べていました。
あれこれちょこっとずつ付いた日替わりランチ(780円)を注文しました。
鉄板を持って来られる時に、油が飛びますから・・・。と
左の写真のようにナフキンをセットします。
ご飯は白ご飯と麦めしが選べてお代り無料。
みそ汁とサラダが付いています。安いですね~。
この日のランチは、白身魚とサーモンのフライ、ハンバーグ100gでした。
このハンバーグは殆どレアだったので、原型がなくなる程
崩して鉄板で焼いて、ハンバーグソースとポン酢で食べました。
肉汁が出る位は焼いていて欲しかったけど・・・。
付け合わせに温野菜も付いていて、野菜が多めのランチでした。
野菜は甘くて美味しいし、お腹がいっぱいになりました。
ドリンクは150円(だったかな?)で、オーダー制の飲み放題でした。
★★★☆☆(3.5)
堺市北区百舌鳥西之町3丁527
11:00~15:00
17:00~22:00
Author:mahina
(ギャルママ)