fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2012年06月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2012年08月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2012年07月

551蓬莱 ドーチカ店 マーボー丼 麻婆丼 (大阪市北区堂島・西梅田)

どうしてもマーボー丼が食べたくて、西梅田を彷徨っていたら見つけた

551蓬莱ドーチカ店


即効入りました。お一人様です。


メニューも広げずに「マーボー丼」を注文(笑)


後でメニューを見てみると、マーボー玉子丼というのもあるのですね。

そちらも気になりました。


マーボー丼(650円) スープ付きです。


ご飯より、麻婆豆腐が多い状態が私好みww


同じ蓬莱でも、お店が変わると味が全然違いますね。

美味しいんだけど、ひき肉がダマになっていて、口に残る感じなのが気になりました。


でも麻婆補給ができて、落ち着きました。(笑)ごちそうさまでした。


夜総合点★★★☆☆ 3.0

551蓬莱 ドーチカ店

大阪市北区堂島2-46 ドージマ地下センター内

関連記事

四六時中 イオンモール日根野 泉佐野市

和歌山らーめん 和歌山味一番 マル龍 中華そば○龍 和歌…

貴志駅 スーパー駅長たま タマ駅長 たま駅長 いちご電車

あら川の桃 和歌山県紀ノ川市桃山町

の後、雨もどんどんひどくなってきたので、大阪へ戻り、イオンモール日根野 へ。


夕食に入ったのは、和ダイニング 四六時中 という、イオングループの和食のお店です。


イオンカードかwaonカードで5%引きでした。


あれこれちょこっと盛り大好きで、心を奪われます。


ホント、四六時中食べたいメニューがいっぱい。


どのメニューもホント安いです。高くて1000円ちょい。


私は 天ぷらネギトロセット を注文しました。


ネギとろご飯と天ぷら、おそば、小鉢、茶碗蒸し、デザートまで付いています。

花かごに盛って出てくる御膳は豪華でいいですね。

値段を忘れてしまいましたが、1300円くらいだったかな(?)


揚げたてのサクサクした天ぷらがとても美味しかったです。


旦那さんが食べた花かご定食は、天丼とお刺身盛り合わせ、おうどん、小鉢、茶碗蒸し、

デザート付きでした。


こちらは990円だったかな(??)


イオン系列のお店なので、この日はイオンカードで支払ったら5%引きでした。

★★★☆☆

四六時中 イオンモール日根野店

大阪府 泉佐野市日根野2496-1

イオンモール日根野2階

関連記事

あら川の桃 和歌山県紀ノ川市桃山町

和歌山味一番 和歌山らーめん ○龍 マル龍 中華そば

貴志駅 スーパー駅長たま タマ駅長 たま駅長 いちご電車

の後は、 あら川の桃 を買いに行ってきました。


和歌山県紀ノ川市桃山町は、桃の産地としても知られています。


紀ノ川沿い(国道424)にある桃源郷は、春に十万本の桃の花が満開になるので、

何度か行ったけど、まだつぼみでフライング…。結局記事にしていないままなのです。



桃山町に入ると、あちこちで桃の直売所をみかけます。


紀ノ川市桃山特産品センターというお土産屋さんがありますが、

そちらには立ち寄らず、こじんまりとしたお店を狙います。


写真は、ねごろ農園さん


値段を忘れたけど、こちらは1000円からだったかな?

お土産用ですね。


安っビックリマークとは思ったのですが、せっかくなので向かいのお店も見てみました。


八旗農園 さん


駐車場があるので入りやすいです。


こちらは12個500円だったかなぁ。うろ覚えです。


八旗農園を右折してすぐの所にもお店がありました。


望月農園?残念ながら、お店の名前に自信がありません。


??ばかりでスイマセン。^^;



<追記>奥ピーチだそうです。

なんでこんなに安いのか聞いたら、高くしても売れないからだって(笑)

なので訳あり品というわけでもなく、小ぶりですが、16個で500円でした。


ここで買う事にしました。500円玉


贈答用は16個で1500円です。


それでも十分安いですよね。

桃は、大体お盆辺りまで、売られているとの事でした。


その後、桃畑を進むと、無人で桃が売られていました。


こういうの好き(笑)


一箱だけぽつーんと…。


10個で300円ですって。1つ30円目


お買い上げしました。@@@


この後も、桃の販売所を沢山見かけたのですが、

これ以上桃買ってもしょうがないので(爆)

カーナビの地点登録だけして(笑)帰りました。

桃を切ってくれる旦那さん…。


食べてみましたが、500円で買った方の桃は、糖度が高くて美味しかったです。

300円の方は…。味がなくて不思議な桃でした。^^;

八旗農園

和歌山県 紀の川市 桃山町最上640-1


望月農園. 和歌山県紀ノ川市桃山町小林777
奥ピーチ
和歌山県紀の川市桃山町最上630-2
関連記事

和歌山電鉄 貴志川線 貴志駅 スーパー駅長たま タマ駅長 たま駅長 いちご電車

和歌山味一番 和歌山らーめん ○龍 マル龍 中華そば の続きです。

和歌山電鉄 貴志川線 貴志駅 のたま駅長に会ってきました。


2年前にも訪れたのですが、その時大幅に工事していたんですよね。

その時の記事はこちら きしべの里(ほたるの里) (2010.6.23)


貴志駅もすっかりたま駅長仕様のたま駅になっていました。


駅周辺には駐車場がありません。私達車でしたが…。

ガードマンがいて、誘導していただきました。


駅の横は小山商店と、たまカフェ、たまミュージアムがあり、

たま駅長グッズが沢山売られています。


時計から椅子に至るまで、すべてたま駅長仕様でとても可愛い♪


たま駅長は、ガラス越しに見るだけと変わっていました。


2008年に訪れた時は、駅の前に3匹いたんですよね。

その時は沢山ふれあうことができたんですが、疲れているような気がしたので

この方がいいのかも?


たま駅長は、以前詳しく書いていますので、よかったらご覧くださいね。


貴志川線 貴志駅(駅長たま) (2008.2.13)

和歌山電鉄 貴志川線 いちご電車~おもちゃ電車 (2008.2.12)


駅長から、スーパー駅長に昇格したたま駅長は、月~土の9:00~17:00の間、

こちらのTAMA OFEICEにいます。


奥に少し隠れるスペースがあって、そちらにずっと

引っ込んだ状態のままで、写真を撮れたのはこの一枚のみ(悲)


見世物小屋みたい…。そりゃ隠れたくもなる気がします。


たまカフェで何か注文することにしました。


メニューはこんな感じです。


喉が渇いていたのですが、アイスコーヒーはないみたい。

和歌山だし…。梅ソーダを注文してみました。


たま駅長の可愛い容器に注がれた梅ソーダ


微炭酸で美味しかったです。


たま駅長が休みの日曜日は、↑ここでニタマちゃんが代行します。


こちらは隠れるスペースがないですね。


以前いたミーコちゃんやチビちゃんはどうしてるのかな。



イチゴ電車が到着しました。


中はとても可愛いイチゴ仕様になっています。

他に、電車内におもちゃなどのある、おもちゃ電車(おも電)もあります。


いちご電車、オモチャ電車については、過去記事に詳しく書いていますので

よかったらご覧くださいね。

和歌山電鉄 貴志川線 いちご電車~おもちゃ電車 (2008.2.12)


その後…たま駅長にはお目にかけず、貴志駅のスタンプを押して

たま駅を、いや貴志駅を後にします。


貴志川線 貴志駅(駅長たま) (2008.2.13)

和歌山電鉄 貴志川線 いちご電車~おもちゃ電車 (2008.2.12)

きしべの里(ほたるの里) (2010.6.23)


和歌山電鉄 貴志川線 貴志駅

関連記事

和歌山らーめん 和歌山味一番 マル龍 中華そば○龍 和歌山ラーメン(和歌山県紀ノ川市 打田)


和歌山県紀ノ川市めっけもん広場の斜め向かいにある 和歌山らーめん 龍

へ行ってきました。


過去記事:

JA紀ノ川ファーマーズマーケット めっけもん市場 (2010.6.17)

めっけもん広場~青洲の里 おもてなしバイキング ( 2009-06-17 )

自家製梅干し/梅酒/梅シロップ作り ( 2009-10-10 )


和歌山らーめんって、ラーメンの事を中華そば というんですね。って天一もかDASH!


中華そば+焼き飯(1000円)と、中華そば+半ちゃん(750円)を注文。


お待ちかねの中華そばにご対麺DASH!


おっちゃんの指入りそうだったのがウケタ(笑)

更に驚いたのは、スープの色が和歌山ブラック???


「胡椒けっこう掛けたよ。」とおっちゃん。

醤油ベースなんだろうけど、見た目程濃くなくて、何味なのか不思議なスープ。


豚骨って感じでもないし不思議なスープでした。


って後で調べたんですが、和歌山らーめんのスープは、

醤油ベースの豚骨醤油か、豚骨ベースの豚骨醤油 なんですね。


具は、チャーシュー2枚、もやし、メンマ、ネギ、かまぼこが入っていましたよ。


細いストレート麺は、持ち上げると黒いスープで染まっていました。


麺は、やっぱり細めんストレートが私は好き♪

意外とあっさりしていて、普通に美味しくいただきました。

炒飯は、家で作るようなチャーハンでした。


手前がハーフで奥が普通サイズ。量がそれほど変わらない…。

中華そば+焼き飯が1000円は、ちょっと高い気がしました。


和歌山ラーメンは結構ヘルシーなのか、ペロッと完食。

黒コショウが底に沢山沈んでいましたが(笑)全汁いただきました~。



過去記事:

JA紀ノ川ファーマーズマーケット めっけもん市場 (2010.6.17)

めっけもん広場~青洲の里 おもてなしバイキング ( 2009-06-17 )

自家製梅干し/梅酒/梅シロップ作り ( 2009-10-10 )


昼総合点★★★☆☆ 3.0

マル龍中華そば

和歌山県紀川市豊田57-1

10:00-22:00

関連記事

グルコサミン1200

グルコサミン1200をお取り寄せ しました。


長年やっている、スポーツによるひざ痛があり、階段の上り下りや

寝ている時も、膝が曲がっていると痛みで目が覚めます。

もちろん、スポーツをやっている時が一番激痛なんですけどね。


治す方法といえば、スポーツを止めること…。汗そんなの無理なので

気休めに飲んでみた、グルコサミン&コンドロイチンが

恐ろしいくらいに効いたのです。


その後、サプリが切れたらやっぱり傷みだしたので、

グルコサミンのおかげかな??とニコニコ


検索してみると、「サプリなんて効かない」と否定的な意見が多かったので

私の感想は、参考までにしてくださいね。


よく読まずに買ったグルコサミンは、飲むタイプじゃなくて

料理に混ぜるタイプでした。(大爆)

直接飲んでいますが、味がないので飲みやすいです。


飲んだ翌日から、きりきり傷む箇所が痛くないんです(なんで??)


これがなくなったら、今度は&コンドロイチン配合のものを購入しようと思います。


関連記事

堂島ストーリー・バームクーヘン DOJIMA STORY プレーン

堂島ストーリー・バームクーヘン DOJIMA STORY プレーン 箱入り1260円

を頂きました。


高級そうな箱入りです。


関連記事

堂島ロール パティスリーモンシュシュ (2005.10.28)

スウィートファクトリー モンシュシュK (2008.11.1)


じゃじゃーんクラッカー


写真のバームクーヘンはプレーン味です。


他に、イチゴ味、抹茶味もあるみたい。


家族で頂きました~。DASH!


もちもちしたしっとり感のあるバームクーヘンで、家族にも好評でした。

間にクリーム挟んで、ミルクレープのようなケーキが登場しても合いそうです。

ペロッと…食べてしまいました。ニコニコ


関連記事


堂島ロール パティスリーモンシュシュ (2005.10.28)

スウィートファクトリー モンシュシュK (2008.11.1)

堂島ストーリー・バームクーヘン DOJIMA STORY プレーン 箱入り1260円

関連記事

かに工房 鳴尾店 鳴尾浜特設会場 カニ&蟹すき&海鮮食べ放題 カニ工房(兵庫県西宮市鳴尾浜)


かに工房の、本社(河村水産株式会社)丸幸冷蔵前に設置された

仮設テント鳴尾浜特設会場 に行ってきました。


特設会場では期間限定で、焼きがに&かにすき&海鮮が

なんとビックリマーク1980円で食べ放題です。


他の店舗の過去記事はこちら

かに工房 岸和田店 ディナーバイキング (2008.9.30)

かに工房 岸和田店 ランチバイキング (2010.8.21)

かに工房 西昆陽店 ランチバイキング (閉店)(2012.5.20)


かに食べ放題は、土日限定。


中学生以上1980円、小学校1年~3年は500円、小学校4年~6年は980円で

1時間半の食べ放題です。


今の所、蟹食べ放題で最安値かしら。


7月~9月の間は閉店中です。9月29日から、土日限定で営業再開されます。


テーブルにはかに鍋、焼きガニのセット。


四方を囲まれたテント内なので、結構むんむん蒸し暑いです。

が、雨でも大丈夫な頑丈なテントです。70名くらいは入れそうな特設テントでしたよ。


スタッフは何故だか中国の方でカタコト。ちょっと愛想が…。


カニすきコーナー


白菜、ネギ、ミズナ、豆腐と、鍋には欠かせない最小限の具材。

卵ときざみネギが置いてあるのは、〆の雑炊用ですね。


蟹は、カニすきと、焼きがに用。


ゆで蟹(ボイルガニ)は、大きな釜でゆでてくれますが、足は??


甲羅の部分を食べましたが、ボイルが食べやすいし、蟹の甘みがよくでていて

一番美味しかったんですけどね。


海鮮焼きのコーナー。


私は結局ウィンナーしか食べませんでしたが。。

サラダとデザートのコーナー


こちらも食べ放題ならよかったのですがw別料金です。


大きな海老が美味しそうです。


飲みものは別料金です。


流しそうめんもありました。


太めの半田そうめんらしいです。


氷を入れてもらっても、うどんは廻らず氷と機械だけが廻ってる状態で笑いました。


他に、蟹入りお好み屋、蟹の天ぷらもあります。

かにの天ぷらは揚げたてのホクホクでした。


生の蟹は、生食もできたのかな?食べませんでしたが…。


念願の焼きガニです。


6人なのに、コンロが1つは辛かったです。海鮮物も焼きたかったんですが、

あまり沢山焼くことができませんでした。


鍋はいいおだしでしたが昨日も鍋で食べ放題だった私ww

あまり食べられず無念でした。


〆の雑炊は、ほじった蟹の身を大量にいれて、カニ雑炊です。

卵3つもいれて気前がいい私w


出汁は濃い気がしたので、少し水をいれて薄めました。

丁度いい味つけで美味しかったです。

アンケートに答えたら、お土産を頂きました。

私は茎わかめを頂きました。


歯が折れる程硬い茎わかめでしたが、くせになる硬さと味。

また食べたいです。


鳴尾浜特設会場は、HPにも載っていませんでしたが、阪神武庫川団地前駅から、

阪神タイガースの鳴尾浜球場(公園内)をあるいて徒歩15分程でした。


過去記事:


かに工房岸和田店 ディナーバイキング (2008.9.30)

かに工房岸和田店 ランチバイキング (2010.8.21)

かに工房 西昆陽店 ランチバイキング (閉店)(2012.5.20)


河村水産株式会社/株式会社かに工房 鳴尾浜特設会場

兵庫県西宮市鳴尾浜1-6-28

0120-67-4031

7~9月以外の土日 11:00~17:30 開催

大人1980円・小学1年~3年500円・小学4年~6年980円


阪神武庫川団地前駅から徒歩15分

駐車場あり

関連記事

讃岐のまっ茶そば

どんまい楽天ショップ 讃岐の抹茶そば 2食入り 600円(送料無料) をお取り寄せ。


茶そばには思い入れが深い私。

妊娠中つわりがひどい中、嵌ったのが茶そばだったのです。

普通のおそばもいいけど、中でも茶そばだったんですよ~。(笑)


讃岐の抹茶そば は、京都の抹茶使用。

讃岐うどんと同じ製法を取り入れているので、もっちもちの食感
麺のツルツルしたのど越しのよさまっ茶の味と香りが楽しめるんだそうビックリマーク


冷蔵庫にあったトマトときゅうりをトッピング。


すぐにゆで上がるので、固めが好きなら1分。柔らかめが好きなら3分。

私は間を取って2分ゆでましたが、1分で良かったかも。


久々に茶そばを堪能しました。音譜ごちそうさまでした。ニコニコ


どんまい楽天ショップ 讃岐の抹茶そば 2食入り 600円(送料無料)

関連記事

女性応援フォーラム2012 女性のための頭痛ケア~上手にケアして輝く笑顔

淀屋橋の朝日生命ホールで開催された、

第一三共ヘルスケア 女性応援フォーラム2012

(主催/サンケイリビング新聞社 協賛/第一三共ヘルスケア)


昼の部:14:00~15:30 (受付開始:13:30)

「女性のためのシミ対策 ~肝斑(かんぱん)って何~?」

夜の部19:00~20:30終了予定 (受付開始:18:30)
「女性のための頭痛ケア ~上手にケアして輝く笑顔を~」

が開催されました。

私は、「肝斑」も「頭痛」も気になったのですが、夜の部の「頭痛ケア」フォーラムに
参加させていただきました。

講師は、広南病院 頭痛外来医長 医学博士 松森保彦先生


頭痛外来って言葉さえも知らなかった私はホント驚きました。

2日に1回は頭痛で悩んでいたんですが、その度に鎮痛剤を飲んで済ませていたんです。


間違った方法でケアしていると、薬物乱用頭痛を起こしてしまうので

まずは、頭痛の種類について知る必要があるとの事。


頭痛には、一時的な頭痛と、危ない頭痛があり、

そのうちの90%は一時的な頭痛。

残りの10%は、脳腫瘍、脳出血、くも膜下出血などの疑いがあるとの事。


私の母も9年前に脳幹出血で倒れましたし、

危ない頭痛に注意しようと思いました。


一次的な頭痛には、二日酔いや風邪以外に片頭痛緊張型頭痛群発頭痛とがあり、

片頭痛は20~30代の女性が多く、群発型頭痛は、30代男性に多いそうです。


群発型頭痛というのは、目の裏をえぐられたような強烈な痛みが3時間程

続くそうで、私は群発型頭痛になったことがないなとわかりました。


片頭痛って…偏頭痛だと思っていました。

片側だけが痛い事って私はなく、こめかみ、首のつけ根、目の奥に脈を打つような激痛。

両方の片頭痛に襲われているという事ですね。


緊張型頭痛は、ズキズキせず、動いたり、温めると気がまぎれるそうです。


薬に頼らず、頭痛を和らげる方法は、軽いストレッチ、入浴や温め、

マッサージ、仮眠など…。お風呂に入ると、入っている間は頭痛も和らぎますもんね。


アロマテラピーもいいそうですね。

また、ハーブ、サプリメント療法というのもあり、


ハーブティの、ナツシロギク(フィーバーフュー)

ハーブの種、サプリメントの、西洋ふき(バターバー)

ビタミンB2コエンザイムQ10)、マグネシウムなども有効だそうです。


最近コエンザイムQ10を飲んでいたら、頭痛がしないと

友人に話していた直後だったんですよね。ビックリマーク


頭痛の主な対処法は、鎮痛剤(ロキソニンSなど)や、

トリプタン製剤(イミグラン、レルパック、アマージ、ゾーミック、マクサルト)

エルゴタミン製剤制吐剤などがあります。



鎮痛剤は薬局で買えますが、その他は処方箋が必要だそう。

トリプタン製剤を服用した人の42%の方が、「人生が変わった」との意見を見て

私の飲んでみたいと思いましたが、副作用はどうなんでしょうね。


鎮痛剤は、月に10回までを限度として服用し、

痛くなった直後に飲むのが一番効果が出やすいそうです。


月に10回(一日3回OK)以上服用すると、薬物乱用頭痛を起こすので注意との事でした。


全国には、頭痛外来の受けられる病院は沢山あるそうです。


頭痛そのものが病気なので、頭痛で悩む方は一度、「頭痛専門医」のいる

頭痛外来」に行かれてはいかがでしょうか。

私も行く方向で考えています。


頭痛持ちだったので、とても参考になる講演会でした。

講演後、リゲインや、薬用歯磨きなど、お土産も頂きありがとうございました。

かんぱんについての情報はこちら

頭痛についての情報はこちら(ロキソニンS)

Ripreキャンペーンに案件参加中 

関連記事
 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

友だち追加
フォローお願いします♪

相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ