あべのハルカス14階のレストラン街がオープンとの事で行ってきました。
私たちは、下関ふぐが食べられる春帆楼 へ。
伊藤博史からの直筆の手紙が飾られています。
店名は伊藤博史がつけたんですって。13:00頃でしたが満席。10分程待って店内へ。
メニューは会席料理から御膳、単品料理があります。
私たちはランチ限定のお得な萩御膳を注文しました。
お腹が空いていたので、すぐに出てくるのは嬉しい…。
お茶もマメに入れてくれて…。私喉がよく乾くんです。(脱水症状というか。)
萩御膳 2310円
天ぷら盛り合わせ、てっさ、お蕎麦、茶碗蒸しがセットになっています。
うどんじゃなくてそばなのがいいわ~
揚げたての天ぷらに天つゆは無く、塩で食べるんだそうです。
お蕎麦は手打ちですね。太さがバラバラです。(笑)
薄いお出しでした。
一人用ミニサイズのてっさ。湯引きもついてますよ~。
とても柔らかいんですよね。弾力性があってぷにぷにしていました。
意外と白ご飯と合うんですよね~。
女性でも腹八分目でしたが、あれこれ少しづつ楽しめるふく御膳
ふくが来るといいなー。
結構どこからでも見えるあべのハルカス。全体が写るポジション発見しました。(笑)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 近鉄百貨店阿倍野本店 14F
11:00~22:00
私のダイエット記録には、46kgになったー\(^o^)/
とよく書いていますが、油断するとすぐに48kgに…。
そこで頑張らないと、50kgの壁はすぐに超えてしまうから必死です。
でも、今回は卑怯にもw我慢しないダイエットをしてみようと取り寄せたのがこちら 。
ダンナさんにも勧めたんですが、
食べた事を無かった事にするなんてもったいないとの反応(笑)
た、確かに。
一日3錠ですが、食べ過ぎてしまった時は5錠との事。
粒が小さいので飲みこみやすくて助かります。
スタートは48.4kg。。右は3日後です。
無茶食いもしないけど、プチ断食などもしなかった記録です。
我慢しないとなると、やっぱりスローペース。
(体脂肪率が高めですが、変にプラス思考w
設定が間違っているのかも(爆)それほど気にしていません。)
左は7日後、右は10日後(昨日)です。
もう少し掛かるかと思いましたが意外と早く元に戻りました。\(^o^)/
なかなかこの46キロを切る事がないんですが、とりあえずキープしたいと思います。
でも、顔はパンパンなんですよね~。お酒が原因かしら
カットカット 90粒入り 2500円
りんくうゲートタワービルの会席料理のお店だんらんでディナー。
実は、スカイゲートホテルのしゃぶしゃぶ食べ放題に行こうと思ったら
まさかの満席で、こちらにきました。
りんくうはタワーとホテルと別のエレベーターになっています。
タワービルの方のエレベーターで25櫂へ。
隣のまるという居酒屋は訪れた事があるので、こちらに。
本家さぬきやの系列店みたいです。
かなり迷ったんですが、犬鳴豚陶板焼き御膳と犬鳴豚みぞれ鍋御膳を注文しました。
犬鳴豚みぞれ鍋御膳 1260円
みぞれ鍋はこんな感じ。
少しもらったけど、あっさりとしたお出汁でした。
私が食べたのは、犬鳴豚陶板焼き御膳 1260円です。
このお値段で、お造りからデザートまでついています。
デザートのマンゴーは、凍っていたけど冷たくて美味しかったです。
臭みのない、あっさりした犬鳴ポークです。
柔らかくてご飯がすすみました。美味しかったです。
団欒 (懐石・会席料理 / りんくうタウン駅 )
夜総合点★★★★☆ 4.0
大阪府泉佐野市りんくう往来北1
11:00~23:00
夢展望 のスタンプするだけでネイルアートが楽しめる
スタンピングネイルアート6点セットを取り寄せました。
ポリッシュのカラーは色々あるんですが、トップコートや
プレート、スタンプなどがセットになった便利な6点セットです。
セットのポリッシュはブラックと白しかないので、ベースを黒でにしてみました。
パールがかったブラックです。速乾くしムラなく塗れるポリッシュで
白のポリッシュをイメージプレートの模様の上に塗り、
スクレーパーを斜め45度の角度で素早くこすり落とします。
模様をスタンプに素早く移します。
なかなか慣れなかったんですが、だんだんコツをつかむと
上手くできるようになりました。
ポリッシュを揃えればラメ入りにしたり、色々バリエーションも増えます。
普通のポリッシュじゃ駄目なのかな?もっと揃えたくなりました。
以前から気になっていた、雨山 へ登ってきました。
雨山は標高312mの和泉山脈系の山城で、大阪府南部熊取町にあります。
熊取町は通過はするものの、立ち寄ったのは雨山が初めてです。
奥雨山自然公園に無料の駐車場がありした。
ここから展望台方面や、永楽ダム方面へのハイキングコースもありましたが、
私達は雨山城跡方面へ。全部廻る時間がありませんでした。
どちらも大体片道45分程のコースです。
雨山城跡コースの入口は、阪和道路の下にあります。
いつも阪和道を通る時に気になってたんですよねぇ。
時間が15時ということもあって、初めに違った親子以外は
誰ともすれ違うこともありませんでした。
雨山は名前の通り雨乞いの山。
南北朝時代には南朝の山城があり、現在も馬場跡や月見亭などが残ります。
入口にある池。
猪注意の看板とガサガサっと向こう側から音がしてちょっとビビる。
馬場跡
雨山は確か十丁まであったと思います。
千畳敷広場
標高は312mだそうです。
ヤマモモ
樹齢何年なんでしょう
山頂の雨山神社跡だそうです。
見晴らしは最高です。
目の前に関空、淡路島がよくみえます。ハルカスも見えましたよ。
月見亭などにも立ち寄りたかったのですが、日が暮れだしたので急いで下山。
下山中はすっかり暗くなってちょっと怖かったです。
が、次回は夜景を見に、闇登山したいなと思いました。
大阪府泉南郡熊取町野田72
クリスマスイブの18:00頃、通りかかると行列がなかったので、
ディナー前なのに、急遽入ることにしました。
食事メニューも色々あるんですね。ハワイらしい品ぞろえ。
クレープやワッフル、パンケーキなどのメニューはちょっとピンボケしてしまいました。^^
私たちは、ストロベリー、ホイップクリームとマカダミアンナッツ (1100円)と
コナブレンドコーヒー (450円)を注文しました。
パンケーキには、メープルシロップ、ココナッツシロップ、グァバシロップをお好みで…。
コーヒーはマグカップに並々注がれています。
ジャジャーン
ハワイのエッグスンシングスでは、何故か早起きスペシャルとか
普通盛りしか食べた事がなかったので大興奮
パンケーキは5枚。ジャムになりかけのいちご添えです。
大量のホイップクリームは、大量に見えて丁度いい。というか、もっと多くてもいいかも。
シロップはあまり味がなく…。ホイップだけで食べるのが一番美味しいかも。
2人で分けて丁度よかったです。というか、私は2枚しか食べられませんでした。
とても美味しかったです。
今度はクレープとエッグベネディクトを食べに行きたい
夜総合点★★★★☆ 4.5
大阪市中央区西心斎橋2-10-2 CriceNikko西心斎橋1階
9:00~22:00(L.O 21:00)
グランレンズ の使い捨てカラーコンタクトレンズを取り寄せました。
10枚入りで1,480円と激安です。
以前ピンクやグリーン、ブルーなど冒険しましたが、今回はシンプルにブラックです。
コンタクトレンズに慣れないんですよねー。
指から離れてくれず、失敗するうちに裏か表かも分らなくなるし
でもこのカラコンは比較的付けやすいですね。右目なんて一発で成功しました。
装着前です。
メイクはカラコン装着後に。
アフターはこんな感じです。アイラインとマスカラを塗って完了♪
装着後、目の違和感が全くないんです。今までが何か間違っていたのかしら
グランレンズ 使い捨てカラコン 10枚入り1,480円
エッセンスグラマラスルージュ NEO を使ってみました。
普段グロスを使う事が多く、ツヤツヤになるのは良いんですが、発色が弱いので、
発色がいいグロスが欲しいと思ってたんですよね。
マキアージュ エッセンスグラマラスルージュ NEOは、
ほとんどの成分が美容液でできているので、塗った瞬間唇もプルプル♪
しかも、うるおいは6時間も続くんだそうです。
カラーは6色あります。
若かりし頃、真っ赤な口紅を付けていましたが、その後はずっとピンク。
そろそろ赤に近い色に戻りたいなと思って(笑)少し濃いめのピンクPK323を使用してみました。
撮ってみると唇カサカサで(悲)やっと撮れた奇跡の一枚。
ピンクピンクしていなくて、赤々しすぎていない
丁度欲しかったカラーです。
塗りました!って感じの不自然さがなく、
唇の自然な赤身が強調されて、若々しい口元になります。
この時期カサカサで、あれがちの唇も潤うし、
ケースのデザインも可愛いくて、とても気に入りました。
エッセンスグラマラスルージュ NEO 6g・2,415円
資生堂様に商品をいただき、モニターに参加しています
以前からチェックしていた岸和田にあるダイニングレストランHABANA へ行ってきました。
メニューは全て焼きたてパンが食べ放題で990円からあります。
私たちは旬彩ランチ1390円(前菜、スープ、メイン、パン、コーヒー付き)と、
ハナバランチ1490円(前菜、プチサラダ、スープ、パスタ、メイン、パン、コーヒー付き)
+デザート300円を注文しました。
メインは魚か肉が選べます。
焼きたてのパン
5種類ありました。食べ放題と言ってもそんなに食べられず私は3つでギブ。
ハナバランチの前菜
生ハムとタコのマリネです。柔らかいタコでした。にんにくたっぷり。
旬彩ランチの前菜
小エビと大根のサラダ仕立て~柚子こしょう風味のポン酢ソース~と
北海道産帆立貝柱の炙り焼きカルパッチョ~スモークフレーバー風味~だそうです。
旬彩ランチのスープは、里芋のポタージュ
ハバナランチのスープとサラダです。
こっちのほうが正直たっぷり入っています。
同じポタージュかと思ったら、こちらはコンポタでした。
ハバナランチのパスタです。
鶏ミンチとキャベツと木の子のオイルパスタ。
メニューには"プチ”と書かれていましたが、結構ボリュームありました。
選べるメインの肉料理は・・・
若鶏もも肉と葱とキノコのオーブン焼き~和風オイルソース~
香ばしくてパリッと♪中は柔らかくて当たりです。
お腹がいっぱいでしたがなんとか完食しました。
メインの魚料理の方は、
キングサーモンのサクサクパン粉揚げ~カレーマヨソース~
デザートは別腹別料金で300円。。これはなんか高い気が(笑)
でも、前菜からプチコースで驚きのコスパ。店内もオシャレだしまた行きたいです♪
昼総合点★★★☆☆ 3.5
岸和田市大町1-11-25
11:00-15:30、18:00-25:00
Author:mahina
(ギャルママ)