JR長居駅高架下にある、ぎょうざの満州(記事 )の隣には、
偶然なのか同じ満に○でまんまるという和食のお店があります。居酒屋かな?
メニューはボリューミーでしかも819円と激安なんです。
日替わりランチは魚づくしでしたが、たまにはお魚も…。と日替わりランチを注文してみました。
お店の中はこんな感じ。
大箱で、超お得なランチを提供しているというのに結構ガラガラです。
お待たせの日替わりランチです。
ブリカマ、貝柱の小鉢、魚たっぷりの味噌汁、天麩羅、お造り付きです。
これで819円って凄いですよね。
違う日に通りかかったも、やはりランチは豪華でした。
厚めに切ったお造りも新鮮でした。
★★★☆☆
長居東4-3-56
以前女性専用エリアvilla で利用した(記事は こちら )快活CLUBですが、
比較的近所にヒトカラ、カラオケルーム設置店があるので行ってきました。
夫は明細書(?)などのプリントアウトをするために
数カ月に一度ネカフェに行きます。(笑)
私がよく利用するネットプリントを提案してみても無理…。
プリントアウト以外の目的もあるのです。w
今回も行くというので、快活CLUBのカラオケルームにしようよと提案してみました。
カラオケルームは2F にあるので、1F のシーンとしたスペースと隔離されているのが嬉しい。
一人はネットをしながら…。(大画面でw)
プリントアウトは家と同じように印刷すると、
一階にあるプリンタから用紙が出てくるシステムです。
その間、モニターが使われているとカラオケ出来ないよね…。
としばらく見てたんですが、あれ?モニターの下に…。
小さいモニターもあるんですよ。
黙々とネット、漫画に熱中している人の横でカラオケに没頭できます。
これはかなりいいですよね。自由気ままで。
終了時間10分前に、インターホンは鳴りません。
好きな時間に退店して、その時一番安い利用料金で清算してくれます。
土日利用だったので割増料金でしたが、カラオケに行くより安くないですか?!
しかも、私達2.5時間で退店したんですが、5時間パックだったんです。
5時間いても同じ料金だったんですね。次回は5時間頑張りたいと思います。^^
住道矢田5-13-3
バーミャン に行ってきました。
中華コースもあるんですね。7品1554円って激安
でも単品料理も安いです。
私達はしゃぶしゃぶ食べ放題にしました。
中華なのにしゃぶしゃぶ??って感じですが、一応火鍋です。メニューはこちら
初めに盛り合わせが運ばれます。
肉は牛肉、豚肉、鶏肉の3種あります。これで1764円って安すぎ
鶏の薄切りって初めてみました。
けど、なかなか鶏肉の薄切りは美味しい。肉の中で一番だった気がします。
スープは4種から選べます。私達は麻辣と昆布出汁にしました。
最後に雑炊も食べてお腹がいっぱいになりました。
フォーエバーライトクリエイター CCクリーム を使ってみました。
CCクリームはカラーがROSE、APRICOT、LAVENDERの3種類があります。
APRICOTはシミやそばかすが気になる方向け。
LAVENDERは、赤味や黄ばみがきになる方向け。
私が使用しているROSEは、ほんのりピンク色のCCクリームで
血行不良やくすみが気になる方向きとの事です。
しかもSPF35で、PA++++
PA++++って多分私初めて使います
シミも出来やすい年頃なので、これからの季節嬉しいです。
私が使ったROSEですが、顔全体に塗布すると不思議なくらいに自然なピンクになります。
ワントーン明るい色になったというか、昔のピンクのファンデーションの様な
不自然なピンクではなくて驚きました。
左が塗布前、シミがお見苦しくてスイマセン。。
シミやそばかすにはアプリコットがいいとの事ですが、ROSEでも
ほとんどシミが目立たなくなりました。
ナチュラルメイクが好きなので、自然な感じに仕上がるccクリームはとても助かります。
フォーエバーライトクリエイター CCクリーム 40ml 6000円
日本ロレアル様に製品をいただき、モニターに参加していますますだ茶舗 常照園 の続きです。
ずっと行きたかった清明神社 へ行ってきました。
二条城や平安神宮などから近いのに、何故か立ち寄らなかったんですよねぇ。写真は駐車場からすぐの所にある一の鳥居です。
☆がなんだか違和感有り有り。
道路を隔てた所にもう一つの鳥居
こちらの額には清明神社と書かれていました。
晴明公が祀られている本殿
厄除け桃
晴明井
陰陽道の霊力により湧き出た水だそうです。
上部が回転できるようになっていて、取水口が干支(午年)を向いていました。
おみくじを引いてみました。今年3度目ですが、
何度引いても私は吉らしいですね。
お目当てはこちらのご朱印帳です。
西国三十三霊場のご朱印、新西国三十三霊場のご朱印帳(←紛失w)
の他に、訪れたお寺や神社の朱印も頂きたいなと
無地のご朱印帳が欲しかったんですが、五芒星の入ったご朱印帳に一目ぼれ。
ブロガーさんでこれ持っていた人がいて一目ぼれしたんですよ。(ありがとうございます)
でも、1500円はちょっと高いですが。
一ページめには清明神社のご朱印が。
ちょっと寂しいのは印刷です。
ブラックのお守りが渋いから買おうと思ったんですが、桃が可愛い(笑)
どのデザインもイマイチで…結局買いませんでした。
何年か前にニュースでもめてるのみましたが…。
結構揉めていますよね。
五芒星グッズが欲しかったのですが、あまり欲しいものがなく
結局何も買いませんでした。
安倍清明ゆかりの地は沢山ありますよね。
関連記事:安倍文殊院 (奈良県桜井市安倍山)
智恩寺 文殊堂 (京都府宮津市字文珠)
私が生まれた阿倍野区にも安倍晴明神社 があり、京都の晴明神社とはまた別です。
そちらには、先週行ったので続きはまた。
京都市上京区堀川通一条上ル806
9:00~18:00
駐車場:20分100円
西国三十三霊場 十番札所 明星山 三室戸寺
伊藤久右衛門 の続きです。
宇治らしいスイーツが食べたくて…。
平等院の参拝道にはお茶のお店が沢山立ち並んでいますが、
特に気になったのは、お茶の専門店ますだ茶舗
他のお店では抹茶ソフトだけ(しかも300円)なのに、こちらは250円で
抹茶パウダーをたっぷり掛けてくれるんですよ。
旅してゴメン!でも訪問されてたんですね。
店内に入ると結局抹茶ソフトを食べず…。
おうす(茶だんご付き)500円と、抹茶入り甘酒(茶だんご付き)600円
を注文しました。
私のお薄はこんな感じ。
おうすなので可も無く不可も無く。
茶団子は、左が抹茶、右が玄米茶味です。
ちゃんと玄米茶の味がするんですね。
実は、歯にくっつく系のお餅や団子が苦手で飲みこむのもしんどい(爆)
じゃあ頼むなよっと言われながらも一粒食べて前の方へ。
抹茶甘酒の方は…。美味すぎ!
人のを奪いまくりでした。とても美味しくて抹茶甘酒に嵌りそう。
家でもやってみようと思いました
昼総合点★★★★☆ 4.0
京都府宇治市宇治蓮華21-3
西国三十三霊場 十番札所 明星山 三室戸寺
伊藤久右衛門 の後は、宇治駅周辺を探索します。
土曜日だと言うのに人がまばらで観光客らしき人がほとんど見当たりませんでした。
宇治茶のお店が立ち並んでいます。
平等院の入口です。
タイトルに書いたのでもうお分かりかと思いますが、
2012年9月から平等院鳳凰堂は修理工事を行っています。
そのため、拝観料は300円と安くなっています。
それで人が居ないんですね。シーンとしていました。
鳳凰堂はこんな感じです。
観光客が少ないわけがわかりました。
以前訪れた時の記事はこちら
宇治十帖モミュメント 平等院~興聖寺~宇治上神社 (2007.12.4)
平等院ミュージアム鳳翔館
ここに鳳凰像なども保管されています。
残念ながら撮影禁止ですが、普段屋根の上にあるものをまじかで見られてよかったです。
工事が終われば真っ赤な柱に鳳凰像は金に塗られるんですって。
修理に入る前の鳳凰堂の様子は過去記事をご覧くださいね。
宇治川
ダムがあるからか凄い勢いで流れています。
宇治川橋の上から。
平等院の修復工事に伴って、あちこち工事中。(お土産やさん等も。)
川沿いには桜を植える計画なんですって。
中州まで行ってみました。橋を渡ってまた平等院の参拝堂へ。
つづく
宇治十帖モミュメント 平等院~興聖寺~宇治上神社 (2007.12.04)
京都府宇治市宇治蓮華116
JR奈良線宇治駅、京阪電鉄宇治線京阪宇治駅から徒歩10分西国三十三霊場 十番札所 明星山 三室戸寺 の続きです。
お腹が空き過ぎで、ファミレスでもいいから
入りそうな勢いの中見つけたのが伊藤久左衛門 (きゅうえもん)
宇治茶のスウィーツや、茶そばが食べられるお店です。
この暖簾がイイ感じ。
抹茶のスウィーツに、抹茶そばと抹茶づくしのメニューです。
私は…抹茶のざるそば 577円
凄く濃い抹茶そばです。細くてモチモチ弾力性があります。
妊娠中に嵌ってしまったあの時の茶そばの味
お茶の漬物付きです。
これは…ホントにお茶の出がらし食べてるみたい。(笑)
写真が有りませんが、特製の玄米茶も美味しかったです。
源氏のかをり(924円)
抹茶のかけそばまたは温そば、かやくごはんのセットです。
小盛りの火薬ご飯が付いただけで344円プラス?単品がなぜか安いですね。
温そばの茶そば…。どんな感じなのかな。
出汁だけ頂いたけどほんのり甘くておいしかったです。
店内にはお土産コーナーもあります。茶そば買えばよかったなー。
ネットショップもあって、抹茶スウィーツがめっちゃ美味しそうでした。こちら
昼総合点★★★★★5.0
京都府宇治市莵道荒槇19-310:00~18:30
西国三十三霊場 十番札所 明星山 三室戸寺へ行ってきました。
ひっそりとしたお寺で人影もまばら。
お腹が空いていたんですが周辺にはお土産屋さんなども無く、住宅街でした。
入山料は500円。駐車場も500円です。
三室戸寺は、あじさいのお寺なんですね。
あじさいだけでなく、シャクナゲ、つつじに
本堂の前には蓮園もあって、お花のお寺のようです。
みむろどう
石段を登ると本堂です。
宇賀神
顔が老人、身体が蛇の狛蛇。蓮の上に浮かんでいます。
触ると金運があがるそうです。
本堂の前の蓮園。
この時期は寂しい…。少し氷が張っていました。
開運の狂犬ならぬ狂牛
口の中の石を触ると運気UP
右は、高花田、若花田の手形です。
福徳兎(狂兎)
中の石を立てるといいそうです。私はコートの袖がつかえて手が入りませんでした。
三重塔
阿弥陀堂と鐘楼
こちらでご朱印が頂けます。右はお土産屋さんですが閉まっていました。
一日で一緒に廻れるのに廻っていない霊場があって、
何故一緒に行かなかったんだろう?と後で思うんですよね。
京都の3霊場は一日で廻れそう。あと10霊場となりました。
つづく
京都府宇治市菟道滋賀谷21
入山料:500円、駐車場:500円
オールインワンゲルは便利なのでよく使っていますが、
美白の成分も入ってたらなーっと思っていたら、有りました
メイクル・ホワイトゲル 60g 3990円
化粧水、乳液、クリーム、美容液、化粧下地として使えますが、
メイクル・ホワイトゲル は薬用なんですよね。
ブライトニング効果があるので、メラニンの生成や、
しみ、ニキビなどの予防もできるんです
美容成分には、ヒアルロン酸、コラーゲン、プラセンタにセラミドなど
保湿成分もしっかり含まれている他、高分子化、ナノ化されたゲルは、
皮膚表面、肌の奥まで浸透して潤いを保ちます。
塗布後のべたつきもなく、モチモチっとした肌の感触が続きます。
伸びがいいので写真の量ではちょっと多かったみたい。
カサカサだった小鼻も潤っていて、全くカサツキの無い肌に改善されました。
美白成分も入っているので今後が楽しみです。
メイクル・ホワイトゲル 60g 3990円
ドクター・メイクルのモニターに参加しています。
Author:mahina
(ギャルママ)