通りがかりで気になってた魁力屋 に行ってきました。
いつも結構表で待ってる人がいるんですよね。
私達は20時頃訪れたからか、待つことなく入店できました。
メニューは色々あるんですが、画像の容量も少ないので…。
背脂入り特製醤油ラーメン、味噌ラーメン、塩ラーメン、こくうまダレのスープがあります。
私はラーメンと天津飯のセット(930円)という欲張りなセットを注文してしまいました。
天津飯のご飯は小、中、大と無料で変更できるんだとか
小でお願いしました。
単品の餃子 280円
たくあん、ねぎはカウンターに置かれていて無料です。
特製醤油ラーメン
単品なら600円です。
麺の固さも選べます。私達は普通に…。
来来亭をもう少しあっさりしたようなお味です。
私のセットの天津飯
ふわふわ卵と、少し濃いめの餡の天津飯
こんなに食べられるだろうか…。
何も考えず、あまりお冷を飲まずに食べたらw完食できました。
ラーメンも天津飯もまた食べたくなる味でした。
夜総合点★★★☆☆ 3.0
大阪府堺市北区蔵前町1238-4
11:00~24:00
OLYMPUS ZX-10 を購入しました。
今価格.com で見ると最安値15800円ですか。うぐぐ。
私はジョーシンで19800円、5年保障990円でゲットしましたが、
ここから値下げ交渉とかあったのでしょうか。
カラーはホワイト、ブラウンも有りますが、ブラックの方がカッコイイです♪
何故オリンパスにしたかと言うと…
オリンパスデジタル一眼レフカメラE-410 OLYMPUS E-410 も
オリンパス 高性能デジカメSZ-30MR も、何の不具合も無く壊れていないから…。
そう、まだ購入して1年のミラーレス
ニコン ミラーレスデジタル一眼レフカメラ Nikon 1 J1 ダブルズームキット レッドは、電源が入らず2度修理をするも、2度目で修理代29000円と言われ、
それなら買った方が…。と修理を諦めたのですよ。
1600万画素との事ですが、普通モードで夜景でも全然ぶれず。
花の写真も、料理の写真も綺麗に撮れます。
一眼レフの様に、背景をぼかした感じで撮れる所が気に入っています。
![]() OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ブラック] |
岸和田で是非訪れたかった中華料理名菜楼へ行ってきました。
食べログを見て是非行ってみたかったのですが、
まさかこんなに予約がぎっしりとは知らず、30分程待つ事に。
外観は逆光で凄い写真が撮れましたが…。
食べログでもチェックしていた1500円のお得なコースは平日飲みでした
単品メニューを色々注文した方が安いかもしれないけど、マーボー丼がなかったので(笑)
2人で5250円のコースを注文します。
6種の前菜盛り
きくらげ嫌いなんですが、美味しいきくらげは美味しい
コリコリだけど厚みがあって柔らかい♪
他の前菜もめちゃウマでした。
豆腐サンラースープ
すごいボリューム。プルンプルンの豆腐も喉ごしが(笑)いいです。
酢豚と揚げ魚
白身魚のフライはふわっふわ。酢豚は山芋を豚肉で巻いた酢豚です。
自家製しゅうまいに空芯菜
肉肉しいホイコーロー
こちらは間違って提供されたみたい(爆)
もうお腹がいっぱいでやばい状況でした。
イカエビとセロリ炒め
しゃきしゃきしていてあっさりしています。
椎茸たっぷりのあっさりチャーハンです。
もう入らないと言いながらも完食。
この辺りからカメラが起動しなくなり、i-padで撮影。十分綺麗ですね。
デザートはカリカリの大学芋に杏仁豆腐
何を食べても美味しくて上品な中華料理。
平日のコースは難しいけど、リベンジしたいです。
昼総合点★★★★★ 5.0
大阪府岸和田市西大路町152-6
11:30~14:30 17:00~21:00(水曜定休日)
エッグスンシングスへまた行ってきました。
以前の記事はこちら
エッグスン・シングス 心斎橋店 Eggs 'n Things(大阪市中央区西心斎橋)
今回は少し待ちましたが、それでも10分程です。
暖かかったのでテラス席を希望しました。
夜限定のパンケーキサンプラー、エッグベネディクト、コナコーヒーを注文
なみなみのコナコーヒー。
暖かいと思っていたら冷えて来たのでホットにして正解。
エッグベネディクト 1200円
濃厚も濃厚。ポテトもしっかりした味付けで、少し食べたら十分かなー。(←歳?)
次回はアヒとか少しあっさりしたものを食べよ。。
パンケーキサンプラー1250円
チョコチップ、ココナッツ、バナナなどが生地に練りこまれています。
一緒に記念撮影を進められますが、生クリームタワーが崩壊しそうなので断ります。
写真はタワーを成型した後です。
パンケーキは5枚。私のノルマは2枚ですが、1.5枚で限界でした。
大阪市中央区西心斎橋2-10-2 CriceNikko西心斎橋1階
9:00~22:00(L.O 21:00)
うどんで有名な釜ひろに行ってきました。
私達が訪れた13:30頃、まだ外で待ってる先客が5人程いましたが
結構回転が速くて10分ほどで席に付けました。
その後は空席も出来ていたので、時間をずらせば待つこともなさそうです。
メニューはこんな感じです。
単品も定食メニューも結構安いですね。
欲張りなので…私はミニ天丼セット950円(?)
お連れ様はとんかつカレーうどん770円を注文しました。
席が空く前に注文を聴いてくれるからか(?)
料理はすぐに運ばれました。
とんかつカレーうどんの単品です。
食べても食べてもなかなか減らないカレーうどん…。
全汁制覇されていました。
私のミニ天丼セット
これがミニ?って思うボリュームです。
ミニってご飯の量が少ないだけなのか、天麩羅たっぷり。
海老天、ちくわ天、ナス、かぼちゃ、大葉…他は忘れたけど食べきれない量でした。
私の方も食べても食べても減らず…。でも頑張って完食しました。
次は違ううどんも食べてみたいです。
昼総合点★★★☆☆ 3.5
山坂5-2-27 ジョイフル鶴が丘 1F
犬鳴山温泉近くでいつも気になっていた鳥居…。
水呑地蔵~そのまま山頂まで散策することにしました。
麓に水呑地蔵の無料駐車場があります。
ここをずっと登っていくんですね。クロックス+指を骨折でも余裕そうだわ
こんな感じの階段をずっと登っていきます。
所々にお地蔵様が。
どのお地蔵様も花とお茶が備えられています。
だから水呑地蔵様なんででょうか。
山登りの休憩所もといお供えをするための水場が2か所あります。
山登りをしてスイマセン
ここで、階段とお地蔵様は終わり。行き止まりになっています。
右側にいきなり急な山道が…。
結構険しくてずるっと滑り安いです。
左手を負傷している私は登るのは良いけど下りは??と
急に不安になり、山頂もすぐそこという所でギブアップ。
一人で行って来てください。と後を託しますが写真はもらわず(手抜き)
山頂からの見晴らしはいいそうですが、休憩するような場所もなく、崖の上との事でした。
私が待っていた場所からも景色はよかったです。
その後…お連れ様が先導し、常に手を差し伸べてくれます。
あなたも大丈夫なのか?身をすべて預けたりはしませんがw
ものの10分程で下山できました。
水呑地蔵の前に、日根荘の里、旧向井家住宅というのがあるので行ってみました。
1800年頃の建物で、泉佐野市指定文化財に指定されています。
入場は無料で中でなぜか地元で採れた野菜が売られています。
土間、口のま、座敷、納戸、台所、倉の4間取り
土間がとても広く、そこで新鮮野菜が売られています。
めっちゃ安くて、キャベツ80円、大根、ネギ70円等購入しました。
最近野菜が高いので…。
通りかかったらここでがっさり野菜を買おうと思います。
駐車場もありますよ。
向井住宅の横には…。
学校だったんじゃないかな?と思える建物がありました。
残念ながら入れませんが、窓も割れて中が見渡せます。
今も物置のように使ってるのかな?と思いました。(未確認)
水呑地蔵
大阪府泉佐野市土丸水呑地蔵907-1
大阪府泉佐野市土丸904
10:00~16:00(月曜定休日)
通りかかりに入ったカフェ
お腹が空いていたのでランチメニューを食べました。
ミートスパゲティ サラダ付きで500円!
私のカレーオムライス 500円
喫茶店って感じ。こちらも普通に美味しかったです。
最近喫茶店に入る回数が減りましたが、やっぱり落ち着きますね。
今度モーニングで訪れたいなと思いました。
カフェハウス 珈心
苅田5丁目15-18
炭火焼肉たじま屋へ行ってきました。(以前の記事はこちら )
行列はで来ていませんが、予約がぎっしり埋まっているみたい。
私達も予約ですが、時間制限が1.5時間と短めなのでちまちま食べても居られません。
メニューはこんな感じです。
仕事帰りだったのでデジカメもなく…
最近i-padの写真が多いんですよね。やっぱり画質が。
コーンサラダと卵スープ
コーンたっぷりに胡麻ドレたっぷりでとても美味しいサラダです。
(ドレッシングは選べます)
感動していたんだけど、以前も食べていたようです。忘れるもんですね。
ウィンナーに冷やしトマト
塩タン
ハラミとミノ
ハラミは好きじゃないんですが、美味しいハラミは美味しいです。
上ロース
たじま丼は、甘く焼いたカルビと卵が入っています。
まぜこぜにして食べるととても美味しいかったです。
ご馳走様でした。
★★★★☆
炭火焼肉 たじま屋 本山店
神戸市東灘区本山中町4-3
定休日:水曜日
久々にランチはデニーズ
デニーズは、1974年4月に日本に上陸してから今年で40周年なんですって。私と同い年…。
昔はここと、千躰(せんたい)にデニーズがあり、初めて訪れたのは千躰のデニーズ。
小学校高学年の時だったなぁ。ハンバーグステーキを食べました。
アメリカのデニーズとはメニューも異なる日本のデニーズですが、
40周年を記念して、40th Denny's アメリカンフェア が2014/4/15~5/26日まで開催しています。
ケイジャンジャンバラヤ&ハンバーグBBQソース 1288円
ビーフ100%ハンバーグ~チリビーンズソース 1198円
アンガスサーロインのローストビーフ 1848円アメリカンドリア 853円
デニーズコンボ2014 918円(すべて税抜き)
高校生の頃はしょっちゅう通っていましたが、
復刻メニューで記憶があるのは、スパイシーでカレー味のジャンバラやかな。
私は昼間っからがっつり アンガスサーロインのローストビーフ 1848円
牛肉の世界三大品種の一つに選ばれる「アンガス種」を使用。
赤身と霜降りが絶妙なバランスで赤身も柔らかいと言われる品種の
サーロインを使用した贅沢なローストビーフだそうです。
フォークもスーッと入る、とても柔らかいローストビーフです。
しかも厚みがあって大きいのシンプルに塩コショウだけの味付けで
ニンニクも未使用。あっさりとしたグレービーソースにもよく合いますね。
ジューシーなのにあっさりしていてとても美味しいです♪
お肉にはご飯と思ったけど、パンの方が合うかも。
ステーキには西洋わさびが合うわ~。
あっさりしているので、最後まで飽きることなくペロッと食べられました。
こんなにがっつり食べたのに、576kcalとヘルシー♪
付け合わせのマッシュポテトもローストビーフによく合います。
ちなみに…お連れ様は、ランチメニューの牛カルビごはんとうどん 775円
食後に食べたかったけどお腹が許さなかったのは、タワーパンケーキ 639円
6枚の厚切りパンケーキはまさにタワーですよね。
期間中、また訪れる事が出来れば食べたいです。
デニーズの各店舗はこちら
PR by ブログタイムズ
JR長居の(元)踏切近くにある炭火ダイニング口八町へ行ってきました。
テーブル席のほかに、お座敷もあります。
全然知らなかったんですが、飲み食べ放題で2時間3000円なんです。
しかも、私達8名以上だったので、1人2800円という安さ。
メニューの中の、生ものとクリームブリュレ、ご飯系だけ何故か注文できません。
それ以外は食べ放題。
メニューは結構色々あって飽きが来ません。
初めに盛り合わせを持ってきてくれて、その後追加注文をします。
料理の写真がこれだけでスイマセン。^^;
注文した料理や飲み物も早く持ってきてくれるし料理も美味しい♪
とても気に入りました。
夜総合点★★★☆☆ 3.5
長居東4-1-14
17:00~03:00
Author:mahina
(ギャルママ)