パルガントン エアリークッションファンデーション を使ってみました。
リキッドなのにコンパクト入りなので、手が汚れずミラーもついているから
持ち運びに便利です。
美容液、乳液、UVカット(SPF50+、PA+++)、化粧下地、ファンデーション、
毛穴カバー、くすみカバー、オイルオントロールと一本で8役の多機能ファンでだそう。
高いUVカット成分は、紫外線吸収剤がフリーと低刺激な他、
使えば使うほど美肌に導く6種の植物エキスも配合されています。
パフは3層の構造になっていて、伸ばしたりこするように使用するのではなく、
タッピングしながら肌にたたきこむように塗布するんですって。
カラーはナチュラルベージュとナチュラルオークルの2種があり、
私はナチュラルオークルを使用しました。
パフに取った時はちょっと濃い気がしたんですが、肌に塗り込むと
自分の肌に丁度いいカラーでした。
目立つ毛穴もポンポンとたたくと綺麗に埋まり、
シミもコンシーラーなしで綺麗に隠す事ができてほんとコンシーラーのようです。
化粧によるよれなどもなく、日中のテカリやべとべと感が気にならなくなりました。
化粧水の後、下地やUVケアなど不要なのもとても便利です。
ずっと行きたいと思っていたぶどう亭に行ってきました。
丁度カウンターの席が空いていて…。
私達の後は数人外で待っている程流行っているようですね。
メニューはこんな感じです。
ステーキ&ハンバーグセット、エビフライ&ステーキセットを注文します。
すべてのメニューにスープとライスが付いています。
ステーキ&ハンバーグセット 1080円
注文の都度ハンバーグこねてますね。ぺたぺた音がしていました。
少しもらいましたが、肉汁たっぷりのふわっとしたハンバーグでした。
エビフライ&ステーキセット 1010円
大きなエビフライです。1尾取られてしまいましたが…。
ステーキは柔らかいけどソースもあっさりしていて肉を食べたーって感じではないですね。
ご飯がちょっとイマイチでした。
夜総合点★★★☆☆ 3.5
大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
2014.4.5~5.16まで大丸梅田15階で開催中の
アートアクアリウムミュージアム・大阪 に行ってきました。
入場料は大人1000円です。
館内飲食禁止が多い中、ここはドリンク片手にアクアリウムが楽しめるんですよ。
ドリンクは絶対買わなきゃいけないわけではありません。
お洒落なカクテルが沢山
バカルディとフレシネコルドンを飲んでみました。
❤のお魚。これ刺青なんです。やめたげて><
入るなり凄い人です。
一つ一つの水槽を見るために、流れにそってなぜか並んでいます。
私達はもちろん素通りです。
空いていた所だけ…。
金魚が大好きなので、もっと金魚尽くしだと思っていたんですが…。
思った以上に金魚さんがいませんでした。><
金魚以外も好きなんですけどね。。
ジャグジリウム
魚と一緒に水中に居るような気分のジャグジーだそうです…。
ビョウブリウム
屏風の形をした水槽の中に金魚が遅いでいてそのシルエットが絵になるとか。
影やライトの演出もありますが、柵があってこれ以上前に近づけません。
土佐錦魚をイメージした金魚蜂だそうです。
真っ青で目がおかしくなりそうな部屋はウーパールーパーとクラゲ尽くし
こうして見てみるとクラゲも可愛い(?)
クラゲと記念撮影
シェルフリウム
ベッドリウム
アクアリウムオットマン
桜リウム
桜錦、桜東錦、桜琉金が泳いでいました。やっぱり金魚は可愛いかったです。
異次元というか、変な世界に迷い込んでしまったような気分でした。
大丸ミュージアム(梅田)
大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店15階
2014年4月5日(土)-5月16日(金)10:00-21:00
一般 1,000円/小中学生 800円/小学生未満 無料
懐かしい沢の町を少しウロチョロして、ランチしようと思ってたのですが、
14時クローズの所が多く、危うくランチ難民になりそうな所
かけこんだのはこちら。
昔…ほか弁ありましたよねぇ。ここかしら。
ランチメニューはこんな感じです。
インド料理のランチって量が多いですよねー。
私はライスは要らないんだけど、どれもライスは付いているようです。
オススメされて、Bランチを注文しました。
オレンジ色のスープは苦手なシナモン入り…。これくらいなら我慢できます。
カレーはキーマカレーとマトン。香辛料がたっぷりって感じでちょっと苦手でしたが
ナンと一緒に食べるとそれほど気になりませんでした。
昼総合点★★☆☆☆ 2.5
殿辻2-2-27 野村ビル 1F
ミストラル・コスメティクス EYE PERFECTION (目元用美容液)15g 8000円
を使ってみました。
目元だけがカサカサに乾燥してしまい悩んでいました。
あまり美容液などをたっぷり塗ると真っ赤になってしまって
デリケートな部分なんですよね。
EYE PERFECTION は乾燥を抑えるだけではなく、もろくなった真皮層に働きかけ、
加齢でたるんでしまった瞼にハリを与える他、目の下のクマには毛細血管周りの
細胞を活性化させるMDI コンプレックスや、
青クマ予防にアスコフィルムノドスムエキス / アスパラゴプシスアルマタエキス
目の下のタルミにはアセチルテトラペプチド-5など
目元の悩みすべてに対応した美容液です。
濃厚なテクスチャでです。両目で1プッシュで瞼、目の下まで伸びが良いです。
普通の美容液ではすぐに乾燥してしまうのに、朝までしっとり潤っていました。
目頭のちりめん皺がいつもカサカサなのに…。嬉しいですね。
この後のアイメイクもしやすいです。
目元専用の美容液って絶対必要だと実感しました。
ミストラル・コスメティクス様に商品をいただき、モニターに参加しています
ジョニーのからあげ あびこ店
大分からあげなのに、本店1店舗のみが大分に。
他の店舗はほとんど大阪で拡大中。あびこにも出来たようなので行ってきました。
お得な唐揚げ定食があると言うので行ったんですが、ランチのみでしたか。^^;
夜はお持ち帰りか、店内で食べる場合は完璧居酒屋ですね。
メニューはこんな感じです。鳥尽くしの様ですが、鳥以外のメニューも結構あります。
ちょっと食べて帰る予定でしたが、急きょ飲んで行くことに(笑)
ドリンクはすべて411円です。(ソフトドリンク216円)
ゆず天(626円)、宮崎チキン南蛮ハーフ(420円)、出汁巻き卵(302円)
チキンはももが好きなんですよねー。そちらも胸肉でした。
でも柔らかくてあっさりしています。
ポテトフライ(263円)、ウィンナー炒め
赤ウィンナーって美味しいですよね。
アボガドわさび醤油(399円)
何気に一番美味しかったのはこれ。
目をつぶれば大トロ食べてるみたいです。次の日さっそく家でもやったんですが
やっぱり大トロみたいでご飯が進むんですよ(笑)
お持ち帰りの唐揚げです。
こちらもやはり胸肉ですね。ニンニクがよく効いていておいしかったです。
夜総合点★★★☆☆ 3.0
食べる前のうるる酢ビューティーを、食前に飲んでみました。
お味は、アセロラ×キウイ味、ゆず×レモン味が有ります。
レタス1つ分の食物繊維の他、ビタミンCビタミンB6、コラーゲン、AGハーブMIX配合で
お肌にも体にもよく、また9kcalと低カロリーなので、ダイエットサポートにもなりますね。
デジタブルファーストと言って、食事の前に野菜を採ることで
血糖値の上昇を和らげ、脂肪の蓄積を防ぐという簡単なダイエット方法があり、
血糖値上昇による老化を抑える効果もあることから、
食前は第二のシンデレラタイムと言われているそうです。(記事はこちら )
最近お昼をちゃんと摂るようになって、お腹周りが…。><
食べる前に飲んでみました。
酸っぱいものが苦手なのでフルーツもあまり食べないんですが、
うるる酢は全く酸っぱくないですね。
レモン&ゆず味は、夏によくのむレモン水によく似ていてとても美味しいです。
アセロラ&キウイもアセロラドリンクみたい。ほんのり甘くて飲みやすいです。
しかも食後、なかなかお腹が減らないので、↑これくらいの量でも夜までお腹が持つので
ダイエットにも最適だと思いました。
今ならamazeにて食べる前のうるる酢ビューティー半年分
プレゼントキャンペーン実施中です。
→応募はこちら あなたの料理タイムをシンデレラタイムに! Amazeキャンペーン
沢尻エリカさんの7つの秘密…。クイズに答えると豪華旅行または
うるる酢ビューティ6本などが当たる懸賞も開催中です。
→応募はこちら 『沢尻エリカ 7つの秘密』
養命酒製造様に商品をいただき、モニターに参加しています
2014/5/21発売の資生堂ベネフィーク スキンケア特製サイズセット
が届きました。
加齢と共に固まってしまう角層奥深くまで浸透し、メラニン生成を抑え
シミ、そばかすを防ぐシリーズです。
ベネフィークホットクレンジング30g
肌に張り付くような密着感で、かなり濃厚で、手も顔も一気に温かくなります。
湯船の中でパックをするように使ってますけど温感が凄いですね。
ベネフィーククレンジングフォーム15g
クレンジングフォームはクリーミーで泡が細かく、洗い上がりはしっとりしています。
ベネフィーククリーム3g
かさ付きがちな口元や目元が潤うクリーム。
このクリーム…。現品だったらかなりお高い高級品。
目元など部分的に使用しています。
ベネフィークローションⅠ28m
ベネフィークエマルジョンⅠ21ml
シミやそばかすを防ぐローションにクリーム。
すっと肌になじみ、いつまでもしっとりしているのが気に入っています。
長居公園通りを平野方面に走行中いつも気になっていた長吉養鶏農協鶏卵直売所
で卵を買ってきました。
隣は天一会館というパチンコ屋さんです。
お店には駐車場が一台分くらい(?)あります。
店内では卵の他フルーツや野菜も売られています。
お店の外には卵の自販機
店内でも買えますが、自販機の方が若干安いとの事でした。
普通の白卵は、10個190円、20個350円
赤玉小玉は、850gで300円、名古屋コーチンは700gで380円でした。
食べ過ぎが原因による(爆)生卵の黄身の生臭さ、
白身のじゅるじゅる感が苦手になってしまった私。
TKG用の醤油もありましたが買いませんでした。
うっすら緑色の殻のアローカナという卵。
南米チリ原産の卵で、アローカナの卵かけご飯は信じられない美味しさなんだとか。
白身のじゅるじゅる感も無いと言う…。
これを食べれば生卵を克服できるかと思っていたのに…。入荷待ちでした。
ネットで検索すると、10個で1500円以上するので激安です。
丁寧に袋に入っていました。w
私が購入したのは700g 380円の名古屋コーチンです。
ずっしり重く、13個入っています。
赤玉の850gはもっと入ってるんだろうなぁ。
名古屋コーチンの卵って多分初めて使いました。
殻がいつもの卵よりしっかりしていて硬いです。
卵焼き、親子丼にするとふわっふわでした。また買いに行こうとおもいます。
長吉養鶏農協鶏卵直売所
大阪市平野区長吉出戸5丁目3-48
Author:mahina
(ギャルママ)