リストランテ オロビアンコ Ristorante Orobiancoへ行ってきました。
淀屋橋odonaの裏にある大箱のレストランです。
胡蝶蘭が沢山飾ってありますが、7月にオープンしたばかりなんですって。

パーティや結婚式の二次会などにも使われる落ち着いた雰囲気の店内です。

とりあえず食前酒(?)はプレミアムモルツで乾杯。
コースは2種類ありましたが、
芝原シェフ お薦めPremiumコース(全8品) 6,000円
をいただきました。ぐるなびより…。
ビアンケッティのブリュレ仕立て キャビア添え
甘海老とリコッタチーズのカプレーゼ 低温調理した究極トマトと
Chef‘ Special Paste~フォアグラ、ポルチーニ茸、茗荷~三味一体贅沢~
太刀魚の山椒マリナート 日本酒とアサリ出汁のフュメ~冷製アクアパッツア仕立て~
口直しのソルベ
フランス産仔牛フィレ肉の大蒜バター風味~エスカルゴのデュクセルソース~
~Orobianco コラボMenu~ オマール海老とモッツァレラチーズの黒米Orobainco風
70%カカオチョコレートムースと柚子のマルメッラータ
コーヒー/紅茶

アンティパスト一品目は、日本のシラスや白魚の仲間と言われる
ビアンケッティのブリュレです。

海の宝石キャビア
これをスプーンに山盛り添えて。。

こんな感じで頂きました。キャビアの塩気とブリュレの甘味のコラボ。
デザートのような不思議なおいしさでした。

2杯目はスパークリング
ビールより絵になりますね。

アンティパスト2品目は、芝原シェフ特製甘エビとリコッタチーズのカプレーゼ
シェフ自らが運んでくれるのもうれしい。
しかも芝原シェフはイケメンです。
ぷっくりとした大きな甘エビ。プルンプルンとしていて
ほんのり甘酸っぱいトマトにクリーミーなチーズとよく合います。
イタリア総料理コンクールにも出した一品だとか。

プリモ・ピアットは、ポルチーニ茸・フォアグラ・茗荷のプレミアムパスタ
こちらはコンクールで2位を獲得したパスタだそうです。

贅沢なフォアグラのステーキにフォアグラのパスタ。
パスタはフォアグラと生クリームかなぁ。
一口食べるたびに「美味しい!」とちょっと叫んでしまう。(爆)
少し香ばしくてかなりわたし好みのパスタでした。

3杯目は赤ワイン

プリモ・ピアット2品目は、太刀魚の山椒マリナート
日本酒とアサリ出汁のフュメ~冷製アクアパッツア仕立て~
甘ずっぱいほおづき付き。
あさり出汁と人参のソースでいただきます。

あさりと白身魚(この日はスケトウダラ?)のマリネは70度と低温仕上げ。
それぞれの相乗効果が加わって、素材の味を引き立てます。

お口直しのソルベはトマトのシャーベット
とても細かくてふわっとした口当たりのシャーベットです。

レッドアイにモヒート

セコンド・ピアットは仔牛フィレ肉の大蒜バター風味と、
エスカルゴのデュクセルソース
きのことバターのソースは、
引きずった跡をイメージしてるのでしょうか?違うか。

エスカルゴ・・・
このように置いたらちょっとイメージわきますね。
日本のでんでん虫とは全然違う。貝みたい。

柔らかいあっさりとしたフィレ肉にエスカルゴ…。
エスカルゴって細切れ程度しか食べた事なかったけど
あまり苦くないさざえという感じで食べやすかったです。

オマール海老とモッツァレラチーズの黒米Orobainco風
いかすみとチーズのリゾット。いかすみ苦手だけどこれ美味しい♪
こんなに食べてもお腹が苦しくなく。

ドルチェは70%カカオチョコレートムースと柚子のマルメッラータ
甘いチョコムースと甘酸っぱいオレンジは意外に合いますね。
写真はありませんが、コーヒーも頂いて全品ぺろっと完食♪
特に気に入った料理はフォアグラのパスタでした。
美味しかったです。
夜総合点
★★★★☆ 4.5
Ristorante Orobianco 大阪市中央区北浜4-4-12 ウメトク淀屋橋ビル 1F
月~金:11:30~14:30、17:30~24:00
土:11:30~14:30、17:30~22:00
(日、祝定休日)
- 関連記事
-