fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2017年10月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2017年12月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2017年11月
ARCHIVE ≫ 2017年11月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2017年11月  | 翌月 ≫

クラビ リゾート アオナン Krabi Resort Aonangとタイ古式マッサージ 【タイ旅行/クラビ編(5) 】

s-P1019930.jpg23755668_1523278087752822_4675413908370751828_n_20171126112647e7f.jpg
アイランドホッピングの後は一旦ホテルへ戻り
着替えだけを済ませます。アオナンビーチは丁度サンセットタイム!
何故か自撮り!

s-P1019951.jpg
s-P1019938.jpgs-P1019940.jpg
夕食はクラビ リゾートです。

写真は客室のビーチフロントプールヴィラ

s-P1019936.jpg
いいですねー。プール付き♪

s-P1019954.jpg
s-P1019944.jpgs-P1019955.jpg
トロピカルプールヴィラも見せていただきました。

s-P1019950.jpg
団体の宴会(?)

s-P1019960.jpgs-P1019967.jpg
私達は海沿いのレストランでディナー。

s-P1019972.jpgs-P1019974.jpg
生演奏付きです。雰囲気はとてもいいんですが、
屋外で夜は本当にびっくりする程写真がボツ!

s-P1019980.jpg
クラビではよく出た前菜とトムヤムクン。

s-P1010015_20171126140314659.jpg
s-P1010019.jpgs-P1010007_2017112614031090f.jpg
クラビは黒カニ押しだというのに、黒カニではありませんでした。。

s-P1019996.jpg
23795691_1528951277185503_124434219668920138_n.jpg
何人で囲んだか…。すごい品数でした。。
写真は載せられない程ぶれていてこれだけです。

s-P1010031_20171126141701def.jpg
夕食後はアオナンナイトマーケットへ。

s-P1010032_20171126141659a56.jpg
Chang Thaiというマッサージへ。

s-P1010033_201711261417011e6.jpg
s-P1010034.jpg
いきなり6人で訪れたというのに待ち時間なし。
私はタイ古式マッサージ1H250Bにしました。チップは強制なのか100B

23722457_1523277991086165_6920088344796010997_n.jpg23659166_1523277851086179_7168605777197225635_n_2017120201325654c.jpg
それでも十分安いですよね。40分だと物足りないけど
1時間だと満足します。他の方1.5hにしていたので
2人先に外に出て、急いで買い物をしました。

つづく

クラビ リゾート アオナン Krabi Resort Aonang
232 Moo.2, Ao Nang, Muang, Krabi, 81000
関連記事

アイランドホッピングでライレイビーチとシュノーケルとラヤヴァディ プレミア リゾート クルア・プラナンでランチ【タイ旅行/クラビ編(4) 】

23659390_1523278394419458_4865491586580954010_n.jpg
クラビ2日目はアイランドホッピングへ出かけます。
ホテルからアオナンビーチが近いですが、ノッパラッタラビーチから
ボートに乗ってライレイビーチへ向かいます。
エンジン3つもついていて超高速なスピードボート!(HONDA)

24068058_1529592167121414_2801283386730744396_n.jpg
ノッパラッタビーチからライレイビーチまでは約30分です。

23621652_1523278347752796_4395995516606678589_n_20171125224127c36.jpg
ライレイビーチ

周りにも色んな船が沢山停泊中。
写真の船はロングテールボートという木製の船。
こちらのビーチは潮がひいてくると
巨岩まで歩いていけるそうです。それにしても岩だらけ!

ソーダ色の綺麗な浅瀬のビーチです。

23658864_1523278264419471_8599907553433804825_n_2017112522413109e.jpg
23755737_1523278237752807_8005072816217062601_n.jpg
ラヤヴァディ プレミア リゾート ホテル

ライレイビーチは半島になっていて、
しかも岬の為、ボートでしか来れない秘境です。

欧米人旅行客でいっぱいでした。
でも日本人スタッフ(けいこさん)が居るので日本人は安心!

23621164_1523278177752813_5174528047756767844_n.jpg
23621388_1522668284480469_6298808198942809304_n.jpg23622205_1523278174419480_5661729434712602644_n.jpg
石灰岩の洞窟がレストランになっています。The Grotto(ザ・グロット)

railey_20171125223655751.jpg
KRUA PHRANANG(クルア・プラナン)

こちらでランチをいただきました。通常は夜のみの営業ですって。
ランチやらないなんてもったいないですねー。貸切です。

23843279_1528949610519003_6165763193409950045_n.jpg
トムカーガイ

ココナッツミルクのスープです。

foodpic7998538.jpg
パッタイ

foodpic7998542.jpg
クラビの(?)天ぷら

パリパリしていて美味しかったです。

foodpic7998365.jpg
グリーンカレー

グリンピースのようなものはマックワという小さいナスです。

foodpic7998543.jpgfoodpic7998528.jpg
魚のから揚げとチャーハン(?)

foodpic7998541.jpg
ソムタム

23795434_1528949397185691_723745873032787080_n.jpg
ガイヤーン

柔らかくてとろける鶏肉!タイ南部の料理を堪能できました。

23843366_20171126005722f2b.jpg
最後に記念撮影。

24059273_1528949163852381_2343687017634462704_n.jpg
目の前のビーチ

23559841_1522668301147134_2303872628758396027_n.jpg
23722700_1522668314480466_6536009527619933445_n.jpg
プラナン洞窟

ラヤヴァディホテルは半島になっている為、3つのビーチに面しています。
ぐるっと一周してみました。

男性のシンボルが祀られています。

23561666_1523278167752814_1031572862444630537_n.jpg
プラナンビーチ

潮が引いて来たため、ボートが移動されていました。

23915700_1529592157121415_8099873761432214189_n.jpg
お次はポダ島・タップ島・チキン島へ上陸。
入島料が必要なんですって。大人400Bとか200Bとか
あってどれが正解かは分かりません。トイレは有料で20B。
ちょっとした売店があり、
水は20Bですが40Bぼ○れそうになりました。

タイ語で注文しないとぼ○れるらしい。
水はナームですが指を刺してコレ(アンニィ)が便利かも。

23622142_1522668357813795_7654206156947138721_n.jpg
写真はポダ島

23754943_1522668381147126_3152530734918120267_n.jpg
タレーウェーク

目の前に鳥の形をしたチキン島があります。
タップ島とチキン島は潮が引くと陸になるので歩けるそうです。
どうせ水着なので歩いてみると太ももまでの深さ!
右から左から波を受けるので太ももプルプルでした。

23559857_1522668354480462_2937277541923307549_n.jpg
ここが一番綺麗だった気がします。砂もパウダー。

23621208_1522668451147119_7683030912377923670_n.jpg
チキン島からの眺め。写真に写っているのがタップ島。
引き返すときはだいぶ潮がひいて歩くの楽でした。

歩けない程満ちてる時もあるようなのでラッキー。(?)

23621475_1522668784480419_8203302399385272568_n.jpg

23754973_1522668701147094_7930745745887657031_n.jpg
その後は岩場を探してシュノーケル。
船から飛び降りてシュノーケルするのは初めて!
いつも冷たいからじわじわ入るのにね。。勇気がいりましたが
全然冷たくなかったんです。

23795739_1528950650518899_5974494816295911975_n.jpg
少し離れた所にも船が。ライフジャケットも無しで飛び込んでいます。
欧米人はワイルドですね。

23621443_1522668454480452_6456784682513882573_n.jpg
23561345_1522668617813769_6397375693368532868_n.jpg
23561723_1522668524480445_1746200016302848512_n.jpg
23561840_1522668464480451_2249178904762918366_n.jpg
泳ぐと魚がいっぱい。逃げないんですよね。
珊瑚が沢山あって、水中を探索しているとウニの一種のガンガゼ発見!!
どこにでもいるのね!私はマリンシューズを履いていて無事でしたが、
踏んづけてしまった人が!!!!

見せていただくと20本くらいは刺さっています。
旅行の半ばでどうすんのーーーと思っていたら、なんとガイドさんが
叩いて体内に埋めています。(;゚Д゚)
カルシウムなので体内に溶けるんだとかーー。なんという荒治療。
その後はレモンやライムを絞って傷口に塗ると良いそう(がくがく)
針にはご丁寧にも返しが付いているので
抜くよりいいのかも。次刺さったらやってみよう。。

まだまだシュノーケルタイムはありましたが、
歳なのか疲れますね。(笑)すぐに船に戻りました。

23659240_1522668651147099_4002293936629711817_n.jpg
ここからしばらくクルージングです。チキン島が見えました。


動画もあります。

つづく

Rayavadee
214 Moo 2, Tambol Ao-nang, Amphur Muang, Krabi

4島スピードボートツアー
(ポダ島・タップ島・チキン島・プラナンビーチ)
大人1,000B+国立公園入島料400B
子供(3~11才)700B+国立公園入島料200B
関連記事

クラビのナイトマーケット クラビタウン散策【タイ旅行/クラビ編(3) 】

s-P1019727.jpgs-P1019742.jpg
シェルシーリゾートチェックイン後、
夕食まで1時間半程自由時間があったので、クラビタウンへ。

s-P1019731.jpgs-P1019737.jpg
ドライバーさんが、夕陽が綺麗なスポットに立ち寄ってくれました。
クラビはマングローブの森の入り江に沢山の黒カニ、海老が採れるらしいんです。
目の前の森はマングローブです。

s-P1019736.jpgs-P1019740.jpg
海老漁船が見えます。大鷲は何でしょうか。

23561312_1522664497814181_4280565643811658320_n.jpg
s-P1019743.jpgs-P1019744.jpg
クラビタウンへ到着しました。買い物は20分!?
もっと先があったけど、ちゃちゃっと買い物。セブンイレブンがあったので
最後にビールを買わなくちゃいけません。

s-P1019751.jpg
凄い人でにぎわっています。

s-P1019750.jpgs-P1019749.jpg
一目ぼれしてすぐにワンピースを買いました。
300Bだったけど、TATのタイ人スタッフが交渉してくれて250B!
あとでめちゃ気に入ってもっと買えばよかったです。

s-P1019748.jpg
s-P1019753.jpg
s-P1019746.jpg
全体的にめちゃくちゃ安いです。さらに値切り交渉もできるみたい。

s-P1019752.jpg
300Bだったけど値切りに挑戦。。280Bでした。><

s-P1019757.jpg
s-P1019755.jpgs-P1019756.jpg
黒カニ?

s-P1019747.jpg
s-P1019754.jpg
s-P1019745.jpg
もう少し居たい所でしたが時間切れでした。

23659158_1522665327814098_6575757069250433411_n.jpg
s-P1019758.jpg
s-P1019921_2017112519234976e.jpg
タイらしいミラーは娘用。100Bでした。値切るのも面倒で値切っていません。
本当の目的だったのはビールでしたが、いい買い物ができました。
ビール買いすぎww最後の写真はセブンイレブンでゲットしました。
おかゆは25B、ラムネ?は5B程です。ばらまき土産用です。

つづく
関連記事

クラビのラグジュアリーな5つ星ホテル♪THE SHELLSEA KRABI RESORT ザ シェルシー クラビ宿泊記【タイ旅行/クラビ編(2) 】

s-P1010055_20171125190805f98.jpg
s-P1019726.jpg
s-P1019614.jpgs-P1019619.jpg
クラビでの宿泊先はThe ShellSea Resortザ シェルシー クラビでした。
青いウェルカムドリンク。。バタフライピーかしら。

shell_2017112511364409f.jpg
取りあえずシェル(?)に入ってみました。

s-P1019621.jpgs-P1019624.jpg
23622038_1523278531086111_4223394743687770157_n.jpg
23658382_1523278364419461_9018221748326855931_n.jpg
敷地内は緑が多く、リゾート感満載です。

客室は、ガーデンプールヴィラ、シービュープールヴィラ
シェルシーオーシャン、グランドプールヴィラ、シービュー(大人専用)
シェルシーガーデンの6タイプあります。

棟が分かれていて、私は2棟シェルシー・ガーデン・ルーム2104号室でした。

s-P1019643.jpg
思わず「おおぉーー。」と言ってしまいました。

s-P1019646.jpgs-P1019665.jpg
ウェルカムフルーツ

ラップを開ける事さえしなかったけど…。りゅうがんがあります。
シーツの上はボールペンとUSB

s-P1019666.jpg
大きなソファには貝殻のクッション。

s-P1019657.jpgs-P1019654.jpg
洗面所は別れていて扉を閉めることもできます。
洗面台が二つ。書斎が無いので何となく洗面台の真ん中にPC設置。

s-P1019661.jpg
シャワーとバスタブが一緒になっている。。
というかお風呂が独立しているのが嬉しい♪

s-P1019669.jpgs-P1019668.jpg
広いバルコニー

page_201711251136092fc.jpg
page3_20171125115223781.jpg
page2_20171125115224b61.jpg
ビーチサンダルが置いてあるのって嬉しいですね。
ミネラルウォーターは4本。リンスインシャンプーやボディソープは
男性用って感じの香り。くしがありませんでした。
ヒルトンから持って帰ってよかったです。^^

s-P1019630.jpg
s-P1019631.jpgs-P1019632.jpg
取りあえず冷蔵庫を確認しました。
ビールは一応レギュラー缶だけど4本ある。。
値段を確認してみると130B。これは買い出しに行かないとと思ったのでした。
ホテル周りは何もお店が有りません。

s-P1019678.jpg
無料WI-FIもあります。

s-P1019644.jpg
とても大きなクイーンサイズのダブルベッド。もう部屋から出たくない(爆)
充電などしているともう集合時間です。ロビーへ行ってみました。

s-P1019685.jpgs-P1019698.jpg
s-P1019691.jpg
s-P1019688.jpg
s-P1019696.jpgs-P1019690.jpg
s-P1019692.jpg
s-P1019700.jpgs-P1019697.jpg
ロビーへ行くとごちそうがいっぱい!
夜が食べられなくなっちゃうので控えめにしたけど美味しかったー。

s-P1019720.jpg
s-P1019724.jpg
s-P1019722.jpg
s-P1019723.jpg
s-P1019725.jpg
プールにも行ってみました。目の前がアオナムマオビーチです。

s-P1019856.jpg
s-P1019857.jpg
ビーチはとても穏やかでした。

23621503_1523278554419442_689993483581313542_n.jpg
s-P1019910.jpg
めちゃくちゃ暑いのでプールにも入りました。
チャーンビア持って行ったけど一瞬で飲み干した!気持ちよかったです。

s-P1019862.jpg23722493_1523278461086118_5031963464233140624_n.jpg
プール近くにはOTIUMSPA

s-P1019764.jpgs-P1019770.jpg
s-P1019766.jpg
陽が落ちるとライトアップされていました。
この日はプールサイドでレセプションパーティです。

s-P1019773.jpg
s-P1019775.jpg
s-P1019796.jpg
s-P1019818.jpgs-P1019837.jpg
美味しすぎてお代わりしたパスタ。麺をミックスにしていただきました。

s-P1019847.jpgs-P1019841.jpg
じっとしていると暑くもなく、からっとしていて、
外にいるのがとても気持ちがいいです。
21:00までと長いパーティでしたが、ずっと居ました。
ビールは何杯飲んだかわからないくらい。(爆)

s-P1019816.jpg

ファイヤーダンス

23658667_1522665324480765_6344043602626599133_n.jpg23659395_1523277921086172_6004829419137487422_n_2017112519235083f.jpg
部屋に戻ると麦わら帽子。これめちゃくちゃ可愛い!
2パターンあって、私は金ラメ入り(当たり)でした。
かなり重宝して、ずっとかぶっていました。
右は翌日に置かれていた、スパのアロマオイルです。

23659713_1523277934419504_5668515455042108824_n.jpg23621953_1523277904419507_1948136348217015693_n.jpg
夜の侵入者

翌朝踏まれて死んでいたアフリカマイマイ。
日本にはいないカタツムリでまじまじ見てしまった。

s-P1019866.jpg
朝食はAZUREBARへ。オープン時間聞く暇もなかったので
何となく7:00に行ってみると先客1名。6:30から開いてるけど
今料理が出そろった所らしい。ラッキー♪

s-P1019868.jpg
s-P1019878.jpg
ビュッフェ台は一か所にまとめられてる感じですが品数は多いです。

s-P1019871.jpg
s-P1019872.jpg
s-P1019870.jpg
味噌汁とおかゆ

s-P1019867.jpg
s-P1019876.jpg
s-P1019874.jpg
s-P1019869.jpg
ベーコンは自分で分厚くスライスしました。^^

s-P1019875.jpg
s-P1019879.jpg
s-P1019881.jpg
s-P1019888.jpgs-P1019887.jpg
s-P1019885.jpg
s-P1019890.jpgs-P1019889.jpg

s-P1019897.jpg
店内はこんな感じです。1日目は室内、2日目はテラスで食べました。

s-P1019909.jpg
s-P1019903.jpg
また似たようなものを選んでしまいました。
でもオムレツは具をオールにしました。wどれも美味しかったです。

s-P1010036_201711251906245e0.jpg
s-P1010042.jpg
s-P1010039_2017112519062927d.jpg
s-P1010043_201711251906353d8.jpg
s-P1010041_201711251906352c6.jpg
2日目は少しだけ内容が変わっていました。

s-P1010044_2017112519063143e.jpg
s-P1010054_20171125190758833.jpg
翌日はテラスで食べます。外で食べると気持ちがよかったです。
とてもいいホテルでした。

20171118_083130.jpg
s-P1010057_2017112519080669d.jpg
つづく

The ShellSea Resort
ザ シェルシー クラビ
Booking.com)
999 M.6, Laemphopattana 1 Road, Sai Thai, Muang, Krabi 81000 タイ
関連記事

クラビ温泉 ワリーラクサ ホットスプリング リゾート Wareerak Hot Spring Retreat【タイ旅行/クラビ編(1) 】

s-P1019543.jpg
s-P1019548.jpg
クラビ空港からは滞在するホテルとは逆方向へ移動。
ジャングルかと思う道のりを1時間ほどかけてやってきたのは
クラビの天然温泉リゾート
ワリーラクサ ホットスプリング リゾートです。

s-P1019550.jpg
ウェルカムドリンクは冷やしあめにレモングラスが入ったような味。

s-P1019552.jpg
冷たいおしぼりをくれるのがありがたい。レモングラスの香りがしました。

s-P1019568.jpgs-P1019553.jpg
s-P1019579.jpgs-P1019575.jpg
s-P1019581.jpg
ここは視察だけだと聞いていましたが、入るんですって。\(^o^)/
急遽?体調管理シートに記入、血圧測定(?)、着替えをします。

s-P1019585.jpg23722404_1521702434577054_4460280755471967108_n.jpg
色んな服があって可愛かったんですが、肌の露出を気にされる
女性陣がいるので、人が写らないようカットしました。
私は渡されたものを着ましたが可愛い!
羽織っているのはタオル代わりのものです。

ネットニュース
にも掲載されていましたが、人が写ってなくて
ちょっと笑ってしまいました。

s-P1019570.jpg
s-P1019572.jpg
温泉はこんな感じです。。はじめにルーシーダットン(タイヨガ)を行い、
冷水シャワーを浴びた後、露出のある部分のみスクラブでマッサージ。

このスクラブはヨーグルトやココナッツなどが含まれていて
美味しそうな匂いがしていました。写真撮りたいけど、全身べたべたなので無し。

s-P1019571.jpg
また冷水でスクラブを洗い流したらいざ!
海外で温泉なんて初めての経験です。

s-P1019573.jpg
ジャングルの中にある温泉!源泉かけ流しだそうですが、
泉質が分からず。無臭でした。

onsen.jpg
羽織っている服は温泉に入ると空気が入って(/ω\)イヤンとなります。
混浴の場合注意(爆)

あまりお客さんが居ないので、グループごとに分けてくれるから
プライバシーは確保されます。

onsen4.jpg
onsen2_20171124155143828.jpg
冷水、ぬるめ、熱い湯があります。
少しずつ体を温めてからヨガを行い、足だけ湯に浸かったまま
マッサージをしていただきました。このマッサージがめっちゃ気持ちがよかったです!

23755508_1527947210619243_8354580428166250228_n.jpg
温泉につかりながらのココナッツジュース。

s-P1019587.jpgs-P1019590.jpg
s-P1019588.jpg
さっぱりした後はランチです。金曜限定のヘルシーランチだとか。

s-P1019593.jpg
s-P1019592.jpg
s-P1019597.jpg
s-P1019600.jpgs-P1019601.jpg
どの料理も美味しかったです。クラビコーヒーは
インスタントでしたが深みのあるコーヒーでした。

つづく

ワリーラクサ ホットスプリング リゾート
Wareerak Hot Spring Retreat

Mu 5, Khlong Tom Nua, Khlong Tom, Krabi 81120, Thailand
Adult 600 THB Child 400THB
8 Choice of Hydrotherapy progrsm under healthy conditions.
Carbonate bath.
Back & Shoulder Massage.
Nutritious snacks.
Time Schedule : 09.00 - 12.00 p.m. or 13.30 - 17.00 p.m.
関連記事

タイスマイル航空 THAI SMILE 国内線 バンコク~クラビ WE243機内食【タイ旅行/バンコク編(10) 】

s-P1019496.jpgs-P1019499.jpg
s-P1019502.jpg
バンコク3日目は移動のみの一日。5:30チェックアウトの為
美味しいミレニアムヒルトンの朝食は食べられず。。

BOXでの朝食でした。

s-P1019505.jpg
スワンナプーム空港へ到着しました。

23621655_1521418571272107_2815389963248665938_n.jpg
s-P1019507.jpg
バンコク~クラビへは国内線を利用します。
タイスマイル航空WE243バンコク07:35発クラビ9:00着の1時間25分の空旅です。
ネットを見ると3000円~5000円で利用できるみたい。

s-P1019511.jpg
クラビはバンコクから800km離れています。
1999年にクラビ空港がオープンしてからアクセスしやすくなりました。
スワンナプーム~クラビまではタイ国際航空が3便、
エアアジアが1~4便運航しています。

23659437_1521702604577037_3190791839090654893_n.jpgs-P1019512.jpg
タラップで乗り込みます。私の席は窓際でした。

s-P1019531.jpg
空からの眺め。バンコクは全く山が無いと思っていたら
段々緑が見えはじめました。

s-P1019532.jpg
赤茶色の川が見えます。

s-P1019534.jpg
とても高い山。標高どれくらいなんでしょう。

s-P1019523.jpg
機内食は無いと思ったら軽食が出ました。

朝ごはんのBOXは殆ど残しちゃったのでありがたい。。

s-P1019525.jpg
このラップサンドはめちゃくちゃ美味しい!
ペロッと食べてしまいました。

s-P1019527.jpg
ソイミルク。豆乳ですが、これに嵌って滞在中
毎日ソイミルクを飲みました。

s-P1019535.jpg
クラビ空港へ到着しました。

つづく
関連記事

ナイ・ラート・パーク・ヘリテージ・ホーム・バンコクでレセプションパーティ(Nai Lert Park Heritage Home Bangkok )【タイ旅行/バンコク編(9) 】

s-P1019421.jpgs-P1019422.jpg
2日目バンコクの夜は、ナイ・ラート・パーク・ヘリテージ・ホーム・バンコク
でレセプションパーティ。以前は隣のスイスホテルオーナー
ナイラートの家の住居でしたが、現在はミュージアムになり、
マメゾンバンコク ( ma maison)というレストランや
ナイラート・ストア Nai lert Storeになっています。

s-P1019451.jpgs-P1019429.jpg
広大な敷地内に世界中から集まったメディア、エージェントを
招待した盛大なパーティが始まりました。
(→世界40カ国から400人が出席、タイ国政府観光庁レセプションパーティーバンコクで開催

招待されたのは400人以上!ナイラート邸だった頃も
1000人以上の従業員を住まわせていたとか。なんという大富豪。

s-P1019447.jpgs-P1019449.jpg
ダイニングルーム

階段が沢山あって中2階などもあり、迷路の様です。

s-P1019483.jpg
s-P1019484.jpg
s-P1019456.jpgs-P1019455.jpg
ライトアップされた噴水。かつて運河とつながっていたそうで
船着き場跡なんだそうです。

s-P1019452.jpg
s-P1019460.jpg
花を食べる…。蓮の花です。野菜より花の方が栄養があるんですよね。
蓮も食べられるとは知りませんでした。
何の苦味もなく薄っぺらくて美味しい(?)というか包んだ身の味。

s-P1019465.jpgs-P1019464.jpg
ワークショップもあります。色によって香りの違う扇子も頂きました。

s-P1019430.jpgs-P1019433.jpg
s-P1019432.jpg
s-P1019434.jpgs-P1019436.jpg
s-P1019470.jpgs-P1019468.jpg
s-P1019466.jpgs-P1019489.jpg
パーティでは豪華なタイ料理が並びます。
お酒ばかり飲んでいるとお腹がいっぱいで、結局私
花とピザしか食べていなかったという。。(悲)

s-P1019490.jpgresp_20171124140401040.jpg
ウズベキスタン人の長身イケメンと。

パーティは21:00まで続きました。
この後買い物グループとホテルに戻るグループに分かれます。
私は酔いすぎて買い物リタイアしてホテルに戻ったのでした。
そう若くないようです。(汗)

つづく

ナイ・ラート・パーク・ヘリテージ・ホーム・バンコク
Nai Lert Park Heritage Home Bangkok
4 Soi Somkid, Ploenchit Road, Bangkok 10110 Thailand
関連記事

タイで天然染料を使った染め物体験♪チャームラーンスタジオ CHARM LEARN STUDIO 【タイ旅行/バンコク編(8) 】

s-P1019338.jpgs-P1019339.jpg
ランチの後はCharm-Learn Studio Thailandでバックペインティングをします。
化学物質を使用せず、天然の染料のみを使った
地球にやさしい染め物体験です。

s-P1019346.jpgs-P1019344.jpg
こういうの大好きだけど、まさかタイで体験できるなんてテンション上がります。

s-P1019343.jpg
看板猫ちゃん。とても大人しいです。
タイって犬も猫もぬいぐるみのように動かない。。大人しいですよね。

s-P1019359.jpgs-P1019362.jpg
s-P1019361.jpgs-P1019364.jpg
s-P1019363.jpg
染め方の説明を受けます。色んなパターンがあるんですね。
出来上がりの想像がつかないけど、くちゃくちゃっとやった方が綺麗そう(爆)

s-P1019352.jpg
いざ、私もやってみました。旅行中重宝しそうなエコバッグです。

s-P1019366a.jpg
s-P1019371.jpg
完成しました!めちゃ早いです。

s-P1019374.jpg
染料は2種あります。黄(花)、赤(木皮)が選べました。

s-P1019378.jpg
s-P1019386.jpg
黄色はマリーゴールドという花

s-P1019381.jpg
赤はファーんという木の皮です。日本にはない木。

s-P1019377.jpgs-P1019383.jpg
私は赤にしました。色が薄そうなのでまめにひっくり返します。
なんか料理している気分。

s-P1019379.jpg
s-P1019385.jpg
出来上がりました。色んな柄に染まっていて面白い!
この後、タイの染め物に魅せられて、屋台で服を物色しまくったのです。

s-P1019387.jpg
私のはこれです。所々紫になっているのが面白いですね。
タイのネットニュースに掲載されていました。
いつのまに。。と思ったけど、これ2階の方達よねぇ。私3階でした。

s-P1019388_201711241143585ca.jpg
染め物体験は、本来体験と受取りで2日掛かりますが
私達は乾いてない作品のまま持ち帰ったので所要時間は2時間ほどでした。
体験は予約が必要で、フェイスブックページから予約が可能です。

つづく

Charm-Learn Studio Thailand
95 Phraeng Sanphasat Rd, Khwaeng San Chao Pho Sua,
Khet Phra Nakhon, Krung Thep Maha Nakhon 10200
関連記事

バンコク2日目ランチ マリアレストラン Maria Restaurant【タイ旅行/バンコク編(7) 】

s-P1019290.jpg
バンコク二日目のランチはスクンビットまで移動して中華です。
マリアレストラン ラチャダムヌン

s-P1019291.jpg
大衆食堂って感じでいいですねーこの雰囲気。

s-P1019294.jpg
私達は奥の円卓を囲んでとりあえず乾杯♪
お茶は有料で20Bでした。

s-foodpic7995496.jpg
いきなり飲茶がずらっと並びます。

s-P1019300.jpg
小海老が沢山入った春巻き

s-foodpic7995500.jpg
青菜炒め

とても大きな空心菜でしゃっきしゃきでした。

s-P1019327.jpg
青梗菜入りのスープ。

少し酸味の効いたスープです。温いけどさっぱりして美味しいです。

s-P1019318.jpg
タイ米のチャーハン

s-foodpic7995498.jpg
唐辛子たっぷりの酢豚。唐辛子を食べなければ辛くありません。
というか、そんなに辛くない唐辛子なのかも。平気で食べてろるが居た。

s-P1019297.jpg
s-P1019296.jpg
北京ダック

s-P1019321.jpg
s-P1019324.jpg
s-P1019325.jpg
結構べったりなカオヤーピン。北京ダックは脂控えめ。3つくらい食べました。

s-foodpic7995495.jpg
北京ダックの身のミンチです。野菜に巻いて食べます。

s-P1019332.jpg
23755162_1527275764019721_2603132097833049063_n.jpg
銀杏中毒を起こして以来、見るのも怖い銀杏がデザートでした。
おそらくツバメの巣と甘いシロップ漬けだと思います。
一番上だけ食べてみたら、ただの氷でした。

s-P1019334.jpgs-P1019335.jpg
s-P1019337.jpgs-P1019336.jpg
レストラン前は人と屋台がいっぱい。見てるだけで楽しめました。

マリアレストラン Maria Restaurant
50-52 Din Sor Road, Boworn Niwet Subdistrict, Phra Nakhon
District., Bangkok, Thailand
関連記事

バンコクの5つ星ホテル ザ・サイアム The Siam 【タイ旅行/バンコク編(6) 】

s-P1019126.jpgs-P1019128.jpg
バンコク2日目は朝食後にチャーターした船でホテルサイアムへ。
昨日の夜のお兄さんだわ。サワディーカ!


動画もあります。すごくスピード出してますが抜かされます。

s-P1019143.jpg
ワットアルン

s-P1019148.jpg
チャオプラヤー川

s-P1019151.jpg
サイアムの船着き場に到着しました。

s-P1019155.jpgs-P1019165.jpg
s-P1019161.jpgs-P1019164.jpg
s-P1019200.jpg
ホテル内どこで写真を撮っても絵になります。

s-P1019197.jpg
s-P1019199.jpg
s-P1019215_2017112319310528c.jpg
メインレジデンスの吹き抜け

s-P1019214.jpg
siam6.jpgsiam00.jpg
ここは芸能人やモデルさんなんかがよく撮影しているスポットです。
階段を上って撮るべきだったかしら。

s-P1019169.jpg
2015年度 世界ベスト・シティスパに選ばれたサイアムの
オピウム・スパ(OPIUM SPA)
写真はエントランスのスパラウンジです。

s-P1019174_2017112319304225b.jpgs-P1019178.jpg
オーストラリア産のSodashi(ソダシ)というマッサージオイルを使った
アロママッサージ、ハーブボール、古代タイマッサージなど。
とてもいい香りで癒されます♪

s-P1019193.jpgs-P1019196.jpg
美容院もあってアンティークな雰囲気。写真はタイのタトゥーサクヤン (Sak Yant)

Yantとは魔法の言葉だそうで、それを体内に入れる事で魔除けになります。
施術される側は白いソファに背を向けて座り、
黒いソファに僧侶やアチャーンと呼ばれる彫り師が刺青を掘るんですが、
施術後にまじないを唱え、サクヤンに命を吹き込むらしい。

s-P1019158.jpg
リバーサイド・インフィニティ・プール
チャオプラヤ川が見渡せます。

s-P1019216_20171123204910937.jpg
メインレジデンスにはスイートルームが並びます。

s-P1019222_20171123204913215.jpgs-P1019228_20171123204913c4a.jpg
サイアムスイート

キングサイズのダブルベッド。部屋のど真ん中にドーンとあります。
アンティーク調で天井が高く、窓も沢山あって開放感抜群♪
そして憧れのこのバスタブ。

s-P1019261.jpg
s-P1019262_20171123210030141.jpg
s-P1019264.jpgs-P1019265.jpg
s-P1019260.jpg
プールヴィラスイート

s-P1019233.jpgs-P1019234.jpg
s-P1019242.jpg
siamb.jpg
リバービュースイート

3つのスイート。。すべて素敵なお部屋でした♪

s-P1019248.jpgs-P1019250.jpg
s-P1019255.jpg
s-P1019256.jpg
スポーツジム内にはムエタイリングがありました。

s-P1019279_20171123211503869.jpgs-P1019281.jpg
siam3.jpg
カフェ チャ(Cafe Cha)でお茶をいただきます。

とても優雅な気分になれるザ・サイアムホテルでした。

23659215_1525397550874209_1160162831055460022_n.jpg23795583_1525397577540873_6106183072213116542_n.jpg

つづく

ザ・サイアム THE SIAM HOTEL
3/2 Thanon Khao, Vachirapayabal, Dusit, Bangkok 10300, Thailand
関連記事
 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

友だち追加
フォローお願いします♪

相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ