fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2018年03月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2018年05月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2018年04月
ARCHIVE ≫ 2018年04月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2018年04月  | 翌月 ≫

旬彩ダイニング 山葵(大阪市中央区東心斎橋)

s-P4250293.jpg
s-P4250299.jpg
東心斎橋の、ネオンが輝くスナック街に
隠れ家のように佇むお店。

「日宝N-STREET」というお洒落な建物1Fの山葵(わさび)で
飲み会に参加しました。

s-P4250314.jpg
s-P4250312.jpg
メニューは一品メニューもありますが、黒毛和牛が充実しています。

s-P4250316.jpg
s-P4250313.jpg
ドリンクメニュー

s-P4250315.jpgs-P4250317.jpg
とりあえずプレミアムモルツで乾杯!

お通しのもやしのナムル。ビールによく合います。

s-P4250323.jpg
黒毛和牛のメニューが豊富なので早速イチボステーキ

柔らかくてあっさりしています。

s-P4250354.jpg
静岡県産の幻の本山葵、岩塩、特製ステーキソース、にんにくで頂きました。
わさびは鼻にツーンと来ないわさびです。

s-P4250335.jpg
揚げだし豆腐

s-P4250340.jpg
うにくはとても綺麗なピンク色!
贅沢に、ウニと一緒に頂きます。とろけました。

s-P4250337.jpg
気まぐれパスタ

内容を伺うと、お好みをきかれてクリームソースにしました。
ベーコンとシャキッとしたアスパラのパスタが登場!
味も硬さも私好み。お代わりしたかった~。

s-P4250348.jpg
スンドゥブ

ほんのりピリ辛で、麻婆豆腐って感じですね~。

s-P4250351.jpg
そばめし

お腹が膨れそうだけど注文。濃いめの味でビールに合います。

s-P4250332.jpg
サーロインステーキ

肉をまた注文しました。
こちらも山葵付きでしたが、レモンだけで頂きました。
和らかくてホントあっさりしたお肉です。
いくらでも食べられそうでした。

s-P4250353.jpg
s-P4250358.jpg
炙り肉すし

締めにまたお肉を食べました。艶々のお肉!
柔らかくて本当にあっさりでした。

s-P4250364.jpg
日本酒をいただきました。この日はビール3杯と日本酒一杯でした!


旬彩ダイニング 山葵夜総合点★★★☆☆ 3.7
大阪市中央区東心斎橋2-8-7 日宝N-STREET 1F 2号
18:00~27:00
関連記事

九度山探索(8)真田そば そば処 幸村庵(和歌山県伊都郡九度山町九度山)

s-P4070113.jpg
いちご狩りの後は、お腹がいっぱいだけど
真田庵の隣にあるお蕎麦屋さん「幸村庵」へ。

s-P4070114.jpgs-P4070115.jpg
真田そばって聞いただけで美味しそうなのが不思議です。
18時までなので、何度か食べ損ねてやっと来れました。

s-P4070116.jpgs-P4070122.jpg
庭園が見渡せる店内で、畳にテーブルなのが何か好き。
雰囲気がとてもいいです。

s-P4070126.jpg
s-P4070121.jpg
s-P4070125.jpg
メニューです。

s-P4070123.jpg
初めに揚げたそばがサービス。香ばしくてめちゃ美味しい。

s-P4070130.jpg
にしんそば(900円)

s-P4070128.jpg
天ぷらそば(1100円)

s-P4070139.jpg
s-P4070143.jpg
細めのお蕎麦でのど越しがとてもいいです。
真田そばだけに信濃そば?出汁もあっさりしていて
ごくごく飲んでしまいます。

s-P4070138.jpg
s-P4070144.jpg
大きな海老天二尾もついています。サクサクでした。

s-P4070147.jpgs-P4070140.jpg
飲み干しちゃった。
デザートにわらびもち(300円)をいただきました。

幸村庵昼総合点★★★★ 4.5
和歌山県伊都郡九度山町九度山1404
関連記事

期間限定 高さ30センチのいちごパフェ『あまおうKING』とマンゴーパフェ『マンゴーKING』 MEAT DINING River:Ve/リバーベ(大阪市中央区淡路町)本町/淀屋橋

s-foodpic8215608.jpg
兵庫西宮の人気スイーツ店「ARROW TREE」とのコラボメニュー。
全長約30cmのあまおう苺たっぷり巨大ストローベリーパフェ『あまおうKING』
が食べたくてやってきました!(日祝PM13:00〜15:00一日40食限定)

MEAT DINING River:Ve/リバーベ

s-P4250092.jpg
s-P4250099.jpgs-P4250100.jpg
大箱のお洒落なレストランでウェディングなどもやっているみたい。
表では野菜が売られていて何気に安い!
「小松菜80円」を買おうと思っていて見事に忘れました。

s-P4250098.jpgs-P4250272.jpg
とりあえずあまおうのフローズンで喉を潤しました!

s-P4250097.jpg
あまおうKINGとマンゴーKINGは共に1800円で激安!
マンゴーKINGは一日限定10食なんですって。

14時頃訪れましたが、どちらも食べる事ができました。

s-foodpic8215538.jpg
あまおうKING(1800円)と、マンゴーKING(1800円)

遠近法でマンゴーが低く見えますがどちらも30cm!
見た目は苺の方がかわいくて写真映えしますね♪

s-foodpic8215540.jpg
苺は数え切れない程使われています。
食べログ見ると2パックとか書かれていました。( ゚Д゚)

底の方からコーンフレーク、苺ソース、イチゴ、
いちごアイス、ホイップの層になっています。

なかなか食べなかったけどよく落ちないもんですね。
ちょっと傾いていますが。。

s-foodpic8215539.jpg
マンゴーKINGはマンゴー2個分くらい?
とても厚みのあるマンゴーがたっぷり盛られています。
これ1800円は激安ですねー。

s-foodpic8215541.jpg
めちゃくちゃ甘いマンゴーでホントに美味しい!
パクパク制覇できました。案外結構食べられるもんですね。
ご馳走様でした♪

MEAT DINING River:Ve昼総合点★★★☆☆ 3.8

大阪市中央区淡路町3丁目6−3 御堂筋 mtr ビル
[平日・土曜、祝前日]
ランチタイム11:30~15:00(料理L.O. 14:00)
ディナータイム17:00~22:00(料理L.O. 21:00)
[日祝]
ランチタイム11:30~15:00
カフェタイム14:00~17:00
「本町駅」1番出口より淀屋橋方向へ徒歩3分(300m)
「淀屋橋駅」11番出口より本町方向へ徒歩4分(400m)
関連記事

九度山探索(7) 奥いちご農園でいちご狩り♪ 白イチゴ(雪白こまち)/おいCベリー/まりひめ/紅ほっぺ

s-P4070050.jpg30715155_1670187756395187_3315715100404350976_n.jpg
前回の記事で九度山を探索しましたが、
いちご狩りを予約したのでまたやってきました。
日が違いますが(7)から始まります。

9:30道の駅に集合という事は…7時に家を出ましたよ~。

この日は4月7日。前日まで暖かかったので、薄着で来てしまいましたが
超寒い!こちらは麓ですが、高野山は雪降ってたらしいです。

s-P4070054.jpg
事前予約制の先着50名でした。ガラガラなんじゃないかと思ったら
結構来ています。地元の人かしら。私は2時間かけてやってきたワ♪
500m程離れた畑だそうですが、各自車で移動。13台!

s-P4070055.jpg
「よってって」で売られていた苺。
左のいちごはすぐに売り切れてたけど1200円です。

s-P4070057.jpg
s-P4070062.jpgs-P4070061.jpg
狭い駐車場に合計13台停められました。目指すは奥いちご園です。
道中発見したとれたてみかん。カビ生えてて、とれたてじゃなかったという。。

s-P4070063.jpgs-P4070066.jpg
到着しました。めっちゃ人ん家です。
奥さん宅のいちご園で、特別にいちご狩りです。
本来1500円ですが、よってっての企画で1200円です。

30738601_1670186996395263_1433133851126792192_n.jpg
s-P4070074.jpg
s-P4070079.jpg
外は寒いけど、ビニールハウスの中は暖かくて快適です。
苺の種類は、白イチゴ/おいCベリー/まりひめ/紅ほっぺの4種がありました。

まりひめとおいCベリーは九度山のイチゴだそうです。

30706446_1670187109728585_4586741900639207424_n.jpg
30710683_1670186936395269_5515548013126221824_n.jpg
30709907_1670186829728613_3306797026015969280_n.jpg
30709305_1670186869728609_1117338993344643072_n.jpg
紅ほっぺはデカいのがいっぱいありました。
変な形のいちごをあえて食べます。美味しい!

s-P4070081.jpg
s-P4070094.jpg
白いちごは小さいのが美味しいですね。
熟した目安は種が赤いいちごです。

とても甘くて苺ちょこ食べてるみたいな味。沢山食べました。

30725564_1670186979728598_6472841131859116032_n.jpg
30724116_1670186783061951_6866529903068577792_n.jpg
この日は寒かったので、常温のいちごが冷えていて美味しかったです。
甘くて練乳も要らない程でしたが、練乳でも食べました。(持参)

s-P4070101.jpg
結構食べました。最後に集合写真を撮って(後日郵送してくれました。)
駐車場で解散です。

s-P4070213.jpg
s-P4070214.jpgs-P4070215.jpg
何となく、また「よってって」に移動して併設のベーカリーカフェ パーシモンで休憩。
イギリスパンのミミをくれたので(爆)なんかその場で食べた(笑)
らすごく美味しかったです。

s-P4070052.jpg
「よってって」で買い物をするとみかんがもらえる引換券まで頂きました。

s-P4070216.jpg30261792_1663695977044365_148756097807679488_n.jpg
色々買ったけど、、柿の葉寿司がっ!
嘘ではないけど、鯖が一つだけで後は椎茸と桜海老って無いわー。
てっきりごはんに混ざってるのかと思うじゃん??

30738860_1670187693061860_8266578963984285696_n.jpg30739864_1670187663061863_1623611729399250944_n.jpg
ふっくらとしたたい焼きが美味しそうでした。

つづく

奥いちご園
和歌山県伊都郡九度山町慈尊院149-3
0736-54-3733
開園期間3月~5月(10:00~17:00)
50分食べ放題:おとな・小学生以上:1,500円
幼稚園児: 1,000円
3歳以下: 無料

道の駅 柿の郷 くどやま
和歌山県伊都郡九度山町入郷5−5
午前9時〜午後6時30分
よってって 九度山店
ベーカリーカフェ パーシモン
和歌山県伊都郡九度山町入郷5−5
関連記事

低糖質メニューが充実!カジュアルなフレンチレストラン 『ブラッスリー リナーシェ』(大阪市浪速区幸町)

s-P4240001.jpg
s-P4240008.jpgs-P4240011.jpg
湊町リバープレイス近くのお洒落なお店で飲み会。
店内はティファニーブルーでとてもお洒落です。
2Fへ案内されましたがほぼ満席でした。

大型スクリーンには「ティファニーで朝食を」がずっと流れていました。
やっぱりティファニーを意識しているのねぇ~。^^

s-P4240015.jpg
s-P4240014.jpg
s-P4240017.jpg
メニューの右下に、「糖質カット」と書かれているのが低糖質メニュー。
「牧草牛」という低カロリーでヘルシーなお肉も扱っています。

s-P4240035.jpg
エクストラコールド(650円)と付きだし。

s-P4240040.jpg
マグロとアボカドのタルタルです。
鮎魚醤に漬けたマグロに、底の方はトマトの原型の残るトマトソース。
アルファルファ(糸もやし)に、ほんのりパルミジャーノレッジャーノ
が掛かっています。彩りが良いですよね~。とてもお洒落。
ペロッとお箸で食べてしまいましたが。

s-P4240051.jpg
ピクルスの盛り合わせ(380円)

左からズッキーニ、パプリカ、大根。結構目が覚める酸っぱさ!

s-P4240055.jpg
イタリア産生ハムとスペイン産オリーブのコンフィ(570円)

低温のオリーブオイルで加熱処理されています。
ほんのり歯ごたえがあって旨味が凝縮されています。
食べてないけどオリーブが巨大!種もデカかったです。

s-foodpic8215464.jpg
スモークサーモンと新鮮野菜の花畑パレット(1480円)

色んなディップが集合している感じ。彩り鮮やかです。
エディブルフラワーはピンクの薔薇でした。

s-foodpic8215468.jpg
牧草牛(グラスフェッドビーフ)ステーキ 北海道産ペコロス添え 200g(2880)

ニュージーランド産の牧草牛で部位はミスジだそうです。
メニューには食べるサプリメントと書かれています。
別添えの赤ワインソースで頂きました。めちゃくちゃ柔らかいステーキでした。

s-foodpic8215472.jpg
ポルチーニ茸のクリームスパゲティ(1800円)

写真は大盛りなので+300円。
これはメニューにありませんが、オーダー可能(?)
ボルチーニ茸とクリームソースって合いますよね~。
濃厚でとてもクリーミーでした。よく焼かれたズッキーニも最高です。
私好みのアルデンテでお代わりしたいくらい美味しかったです。

s-P4240076.jpg
インカのめざめ フライドポテト(480円)

蜂蜜で食べると大学芋みたいでした。

s-P4240081.jpg
鳥取県産銘柄鶏 大山鶏のカツレツ(980円)

自家製タルタルたっぷりの大きなカツレツです。
サクサクで中は柔らかくてジューシーでした。

s-P4240079.jpg
オマール海老のオーブン焼き(1680円)

半身入りの贅沢なグラタン(アフィージョ?)って感じでした。

s-foodpic8215504.jpg
s-P4240089.jpg
大和ポークリエットのマカロン(450円)

濃厚な大和ポークのペーストがマカロンに合いますね。
これがデザートになりました。ビールは6杯飲みました!

どれもこれもお洒落な盛り付けで美味しかったです。
雰囲気も最高で、8割以上女性客でした。

s-P4240021.jpg
s-P4240024.jpgs-P4240023.jpg
s-P4240022.jpgs-P4240026.jpg
私達は注文していませんが、スイーツブッフェもあって
店内甘い香りに包まれていました。

ブラッスリー リナーシェ夜総合点★★★☆☆ 3.9
大阪市浪速区幸町1-1-3
11:00~22:00
関連記事

梶本さんちの野田藤 ふじまつり 信達宿の野田藤(大阪府泉南市信達牧野)

s-P4210039.jpg
以前から気になっていた泉南市の藤を見てきました。
場所は個人宅なので敬遠していたのですが、
近辺に無料駐車場が沢山用意されているので行ってきました。

ちなみに私たちは長慶寺に停めて歩いて訪れました。
電車の場合、JR阪和線和泉砂川駅から割と近いみたいです。

s-P4210032.jpg
個人宅の野田藤ですが、とても見事です。

平成20年にお亡くなりになった
元砂川小学校校長梶本昌弘氏のお宅で、現在は
「熊野街道信達宿藤保存会」の方々が管理されているそうです。

藤ってすごいですよね~。↑これ一本の木ですよ。

s-P4210085.jpg
開放されている入口はこんな感じ。

s-P4210087.jpgs-P4210086.jpg
これがその一本の藤の株です。

私より年下なのにすごいなー。

藤は「ヤマフジ」と「ノダフジ」の二種があり、野田とは大阪市福島区の野田です。
ノダフジは日本の固有種で、室町時代から明治時代まで
野田の藤見見物は有名だったそうですが、戦争などで衰退してしまったそうです。
戦後に植えられたノダフジが福島区でも見られますが、花房が少なくて、
梶本さん宅のノダフジがやっぱり見事ですね。

s-P4210077.jpg
一本の藤の木から4万もの花房を付けるにはコツがあるそうです。
育てるのが難しい木なんですね。育て方が書かれていました。

s-P4210050.jpg
s-P4210049.jpg
庭の方まで伸びた藤の花房が見事です。
毎年すごい早さで伸びるのかしら。

s-P4210052.jpg
s-P4210048.jpg
藤ってこんなにいい香りがするんですね。藤の花吹雪も気持ちがいいです。
紫のフワフワしたカーテンです。いつまでもここに居たい気分でした。

s-P4210054.jpg
上から藤が見下ろせるそうです。協力金100円。

s-P4210057.jpg
s-P4210061.jpg
上から藤を見下ろしたのは初めてですがやっぱりすごいですね。
1本の木だとは思えません。

色がちょっと薄れてきた感じ(4月21日)
地元の方によると4日前が紫色でとても綺麗だったそうです。

s-P4210059.jpg
真下

s-P4210062.jpg
s-P4210064.jpg
庭園とお宅

s-P4210063.jpg
お立ち台は10人が定員だそうです。
私の時はすんなり登れましたが、その後すごい行列ができていました。

s-P4210042.jpg
s-P4210072.jpgs-P4210071.jpg
梶本さん宅の左側はガレージ?ちょっとした出店もありました。

s-P4210074.jpg
コーヒーはまさかの粉コーヒーでしたが、
杵つき餅入りの善哉が美味しかったです。

s-P4210076.jpgs-P4210069.jpg
梶本家は、旅籠をしながら油類を商っていたそうで、
櫓門などが残っていました。

s-P4210043.jpg
この辺りは大阪から熊野三山(熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社)
へ通じる熊野街道の宿場町でした。面影のある街並みで、
ボランティアの交通整備も整っていて、周辺でも出店が出てたり
活気がありました。

信達宿の野田藤
大阪府泉南市信達牧野1338
JR阪和線「和泉砂川駅」徒歩8分
毎年4月中旬~下旬の見頃
関連記事

西成ディープゾーン探索(3)たこやき 『あっちち本舗』大阪市西成区山王

s-P4060035.jpg
西成のディープゾーン探索3件目はたこ焼き。。

写真を撮ってる側はもろ新地です。
あっちち本舗って道頓堀川沿いにあって
めちゃくちゃ並んでたんですよー。ここは食べる席もあって空いています。

30226434_1661735590573737_4059102385186799616_n.jpg
29792873_1661735627240400_5655459867033337856_n.jpg30221641_1661735623907067_8680905504022593536_n.jpg
生ビール(500円)たこやき(500円)、いかのから揚げ(400円)を注文しました。
だしたこ焼きを注文したら品切れだったのです。

s-P4060036.jpg
入りやすい雰囲気(?)のたこ焼き屋さん。
女は私一人だけどじろじろ見られることもありません。

s-P4060038.jpg
s-P4060039.jpg
表面は少しカリッとしていて
中は空洞感があり、箸で持ち上げると潰れるけど美味しいです。

s-P4060043.jpg
とても柔らかいイカのから揚げでした。ビールが進みますね~。

西成探索はこの日は3件で終わっていますが
また違う日に行った記事を続きでアップします♪

あっちち本舗 西成店

夜総合点★★★☆☆ 3.5
大阪市西成区山王3-4-17
16:00~翌1:00
関連記事

西成ディープゾーン探索(2)大阪ディープストリートで西成ジャズ『西成永信防災会館』(大阪市西成区山王)

30123972_1661736790573617_2849724446007099392_n.jpg
西成永信防災会館で西成ジャズ!

ここは元永和信用金庫で、民間が運営している避難所だそうですが、
見た目はホテルのようにお洒落。
月に1回程子供食堂の運営やジャズライブなども開催されています。

29792861_1661735333907096_5898360677306728448_n.jpg
ディープ大阪ストリート(DEEP OSKA STREET)ですって。

「ニシナリ」と一纏めにされているのは西成区民が気の毒な気がして、
ほんの(?)一部なんですが、まあそのディープなエリア内にいます。^^;

ディープ西成ではなくて、ディープ大阪でいいと思います。
近い内ディープじゃなくなるし。

s-P4060031.jpg
s-P4060028_201804081622466c3.jpg
西成永信防災会館(旧永和信用金庫)の中はとてもお洒落です。

30123869_1661736610573635_6294064926344347648_n.jpg
お酒を飲みながらのジャズライブです。
軽食もサンドイッチやパスタなどもあって良心的なお値段です。
ライブは無料で、最後にチップ(投げ銭制)を渡すシステムです。

s-P4060007.jpg
ビールは張り切ってロング缶。

s-P4060002_20180408162113ed7.jpg
スーツ姿の紳士と清楚な女性客ばかりでした。
どこから集まってこられるんでしょう。ほぼ満員です。

s-P4060015_20180408162131280.jpg
s-P4060019.jpg
この日のライブは4/6(金)の
白井優子さん、畑ひろしさん、後藤修治さん、松田順司さんでした。


動画です。

凄くいい雰囲気で時間を忘れてしまいます。
最後まで居て、2度アンコール。拍手喝采でした。

s-P4060010.jpgs-P4060011.jpg
ここがディープスポットだとは忘れる不思議な空間です。

s-P4060014.jpgs-P4060006.jpg
s-P4060025.jpgs-P4060021.jpg
信用金庫だったころの金庫室ですって。

29793013_1661736173907012_7317324907338006528_n.jpg
トイレへの廊下に出ると歴史を感じますね。
トイレは改装されていてとても綺麗です。非常口の扉を開けると
喫煙所がありますが、遊郭がよく見えます。

s-P4060009.jpg
白井優子さんのCDは1000円でした。

page_201804081622407f7.jpg
白井さん、松田さんと。松田さんドラムもめちゃウマいけど歌も激ウマでした。

s-P4060020.jpg
次はドナリーの西成ジャズへ行ってみたいと思います。

西成永信防災会館
大阪府大阪市西成区山王3丁目10−20
関連記事

西成ディープゾーン探索(1)ライブも楽しめる!料理も美味しい立飲み屋さん『 難波屋』西成ジャズ(大阪市西成区萩之茶屋)今池

29793687_1661736840573612_36877323642863616_n.jpg30124865_1661736870573609_3324436336441556992_n.jpg
西成のディープゾーンを探検しようと思ったわけではありませんが
お誘いいただいたライブハウス(笑)が飛田新地のど真ん中にあるらしい。
最近(?)なのか、西成ジャズというのが広まっていて、
西成でジャズを聴きながら飲めるお店が数件あります。

一人では危険との事(笑)なので、動物園前駅で待ち合わせ。
でも私は仕事帰りでJRだし、新今宮から歩くか。。と思ったら、
駅を出てびっくり!目の前に動物園前駅がありました。
JR新今宮(東口)と動物園前駅(5番)って乗換えできるんですねー。

写真は恵比須東3南交差点前のドン・キホーテです。
若者率が高く、観光客も沢山。おっちゃん率低めでした。

30264292_1661598060587490_1964133976624857088_n.jpg29793575_1661598073920822_4447353263943057408_n.jpg
西成ジャズの前に急遽飲んで行こうという事になって
難波屋という立ち飲み屋さんへ入りました。
ここでもライブが聴けるらしいです。以前はジャズをやっていたらしいですが
今は騒音問題でジャズは辞めたらしいです。

30127242_1661598280587468_7138688198066044928_n.jpg
入ってみると若い人が多くて手前には子連れのファミリー、
私の左横はディープゾーンハシゴしているカップル。
右横は、神奈川から来た人たちで、観光地化してるんですね。
でもわざわざ遠くから大阪に来てディープゾーンって💦

30222068_1661598503920779_8364489825897676800_n.jpg
30123924_1661598507254112_4851925250352349184_n_20180408101357b99.jpg
激安のメニューの数々。西成価格。店員さんも若くて愛想が良いです。

30261041_1661598187254144_676567626700292096_n.jpg
揚げた大き目のウィンナーです。これで200円!
すきっ腹に合うわぁ。

29792369_1661598180587478_7055509512064598016_n.jpg
チーズフライ(250円)

ふわっとしていて美味しいです。

30264271_1661598337254129_8283724529264492544_n.jpg
カキフライ(300円)

注文後にパン粉つけて揚げていました。ちゃんと手づくりなんですねー。
大きな牡蠣で美味しかったです。

29792282_1661598203920809_7825486943671549952_n.jpg
筑前煮、カレー、麻婆豆腐の作り置きがあります。

美味しそうに見えなかったけど、隣の人も食べていたので注文してみました。
お椀にすくってチンです。

30226649_1661598283920801_4502041241436815360_n.jpg
麻婆豆腐(100円)

チンしたから激熱!食べてみると味付けも丁度良くて
程よく激辛で私好みの麻婆でした。美味しい!

30221538_1661598453920784_2900664626448433152_n.jpg
ドリンクのお代わりは生中となみなみ注がれた日本酒です。

29793775_1661598383920791_7041489802507583488_n.jpg
蓮根のきんぴら(200円)

これもチンでしたが美味しい!何を食べても美味しくて激安なんですね。
これが西成価格と言うやつですか。
お腹がいっぱいで、これ以上食べられませんでした。

食べた皿の数と空き瓶の数でお会計するので
他所の人の皿とちゃんと区別しておかないといけません。

30226502_1661598397254123_8072990051920773120_n.jpg
奥の部屋はテーブルと椅子があってライブ演奏があります。
こちらにはドリンクのみ持って入る事ができます。投げ銭制です。
奥の部屋はかなりお洒落でした。

難波屋夜総合点★★★★ 4.0
大阪市西成区萩之茶屋2-5-2
関連記事

イオン泉南のりんくうバーベキューテラスで手ぶらBBQ HIYORI CAFE(大阪府泉南市りんくう南浜)

s-P3240023.jpgs-P3240020.jpg
HIYORICAFEのHIYORIBBQに行ってきました。

張り切ってオープン初日に伺いました。

s-P3240022_2018032516175549f.jpg
BBQは一人席料1300円で持ち込み可能です。
場所はイオンなので、買い出しも便利です。

一人900円のBBQセットを追加して2400円ってことですね。
Bのバラエティセットを予約しました。

バーベキューソース漬け込みスペアリブ
骨付きカルビ
スパイシーチキン
焼野菜3種
焼きそば
焼きおにぎり

のセットです。

s-P3240032.jpg
追加の単品も安いです。

s-P3240058.jpg
s-P3240057.jpg
場所は2Fのフードコートを出たテラスにあります。

s-P3240025_2018032516175773b.jpg
s-P3240026.jpg
私達と、隣に5人の2組だけでした。

オープンしたばかりで、まだスタッフが色々と飾りつけをしています。

s-P3240027_201803251617500f8.jpg
s-P3240042.jpg
ソフトドリンク飲み放題は、冷たい飲み物だけで500円です。
持ち込み可能だし要らないかも?
オープン記念で500円→200円でした。

s-P3240028.jpg
綿菓子はソフトドリンクを注文しなくてもできるそうです。

s-P3240044_20180325161824760.jpg
ちゃんとHPを見ていませんでしたが、まな板やざる、
包丁、紙皿など一通りそろっているので調理が可能です。


機 材:テーブル、チェア、バーベキューコンロ、燻製器(限定先着順)、
チャイルドチェア(限定先着順)、クーラーボックス(限定先着順)
食 器:紙皿、割箸、先割れプラスプーン、紙コップ
調味料:サラダ油、塩、コショウ、醤油、たれ 等
その他:食材用トング2本/1テーブル、紙おしぼり、ゴミ回収用袋
まな板、包丁、キッチンバサミ、アルミホイル、
ラップ、キッチンペーパー、除菌スプレー、缶切り、
栓抜き、ワインオープナー/ざる/ボール、
ゴミ回収、無料綿菓子機

s-P3240030.jpg
オーシャンビューです。あまり海を見なかったけど
とてもいいお天気だったので気持ちがいいです。

s-P3240029_201803251617526c7.jpg
s-P3240031.jpg
手ぶらBBQの内容がよくわからなかったので、
何も持ち込まずに訪れました。
これは追加が必要な感じ。でも焼きそばがやたら多いです。

s-P3240033.jpg
s-P3240038.jpg
s-P3240037_20180325161814b22.jpg
予約しているのに全ての具材が凍った状態で登場。
焼きおにぎりは見事に失敗。歯が折れそうです!

s-P3240049.jpg
一旦火を止めて買い出しに行きました。

s-P3240050.jpg
ステーキを追加!ご飯が進みます。
買い足した量も丁度良かったみたいで残さず完食!

s-P3240054.jpg
s-P3240056.jpg
最後に鉄板を換えてもらって焼きそばです。
12時から15時までぎりぎり。楽しめました。

食材はおまけと言う感じですね。イオンがあるので
始めから食材持ち込みがいいかも。

s-P3240047.jpg

関連記事
ひより珈琲 Hiyori Coffee アリオ八尾 (2016.02.07)

ヒヨリバーベキュー

昼総合点★★☆☆☆ 2.5
大阪府泉南市りんくう南浜3−12
1部 12:00〜15:002部 18:00〜21:00
3日前からの予約制です。
関連記事
 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

友だち追加
フォローお願いします♪

相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ