平日の姫路城はひっそりしていました。
以前日曜日に訪れて断念した天空の白鷺をリベンジします
大人400円の入城料を払います。昨日だったら無料だったのに…。
天空の白鷺と西の丸櫓長局(百問廊下)見学コースを歩きます。
菱の門→いの門→ぬの門→りの一渡櫓→太鼓櫓→備前門→天空の白鷺→西の丸
いざ天空の白鷺へ出陣
天空の白鷺は別途200円必要です。
予約も可能。当日券で入りましたが、以前と違って空いてました。
人ごみが苦手な方は平日がおすすめです。
一機しかないエレベーターも小さくて10人ほどしか乗れません。
8階からの眺めは最高です。
高い場所から見ると、本当に丘が沢山ありますね。14の丘があるんですよ。
ちなみに、姫路城は姫山です。
大天守工事の様子が間近で見れます。
来年春には全貌が見れるようにはなりますが、天守内に入れるのは再来年の春との事でした。
8階から7階へ。
こちらからも工事の様子が見られます。
エレベーターに乗る時は、是非奥へ。
エレベーターの窓から姫路城を見渡せます。
1階にも工事の様子などが知ることができるギャラリーになっていました。
天空の白鷺の後は、化粧櫓のある西の丸へ。
土足厳禁なので、靴を脱いで見学します。
長局は、女性たちが住んでいた場所で、とても広いです。
千姫と勝姫です。
つづく
兵庫県姫路市本町68
大人600円、中学生以下200円
9:00~17:00(入城は16:00)
大人200円、中学生以下100円
中国自動車道 池田IC~山陽自動車道 姫路東IC~372号線
Trackback URL
≪ 姫路B級グルメ ジャンボ餃子と坦々麺の御座候たんたん 山陽店(兵庫県姫路市南町) | HOME | 男山三社(男山八幡宮/千姫天満宮/水尾神社)~男山配水池公園~姫路文学館望景亭(姫路市山野井町) ≫
Author:mahina
(ギャルママ)