江津良海水浴場いなばの缶詰歓喜神社フィッシャーマンズワーフ白浜円月島~千畳敷三段壁洞窟の続きです。

江津良海水浴場から近い
綱の湯へ。
11;30頃訪れると準備中でした。その後道中他の温泉でも
よかったんですが、長生の湯、牟婁の湯は以前行ったのでパス。
関連記事:
南紀白浜温泉 和歌山天然温泉 長生の湯(2012年08月09日)
白浜温泉 牟婁の湯~白砂のプロムナード~衝幹足湯~浜食堂(2009年01月27日)
綱の湯の入口から男女分かれていたり、券売機が外にある所といい
なんだか気に入って、15時ごろ再び訪れました。

大人300円と激安。白浜温泉はほんと安いですよね。
シャンプーなどは何もないので、シャンプーリンス&石鹸を購入しても430円。
入口からいきなり別々なので、15:40に車の中で待ち合わせ。
お互いにキーを持ってるからできる技。
炎天下、そこのベンチで待つことになります。(笑)
中に入ると入口は別なのに番台があってこんにちわ。w
番頭から脱衣所は見えないので心配はありません。

10人もいれば混雑しそうにこじんまりとしています。
2006年オープンとのことでとても綺麗。
私を含めギャル(?)6人全員海水浴後っぽい。
男湯は貸切状態だったそうです。

カランは勢いのあるシャワーで何度も押さなくても出っ放しの所が良い。
体を洗っている最中から、たまご臭がしてテンションアップ。
開放的で目の前に海が見えますが、
女湯は背伸びしても柵で外は見えなかったと思います。

泉 温55.0℃
含硫黄-ナトリウム-塩化物泉(中性高張性高温泉)
私は見た目の豪華さや綺麗さよりも実際の清潔さと泉質重視。
いいわここ~♪とは思ってたんですが、かなり激熱で長湯できませんでした。

私しか湯船にいなかったので水をどばどば入れました。
源泉が薄まるのはもったいないけど火傷してしまいます。
でも水を入れてもあまり温くならず、あきらめて熱い湯に入りましけど
ホント気持ちが良くていいお湯でした。
300円かぁ。。地元の人がうらやましいです。
海水浴シーズンでしかも週末なのにそれほど混んでいないし
穴場だと思いました。
★★★★★
綱の湯和歌山県西牟婁郡白浜町3354-1
13:00~21:00(木曜定休日)
大人300円、小人150円
駐車場あり(7台くらい)
- 関連記事
-