
続いて訪れたのは建設中の川代道路です。
現況の県道77号線はここから先はとても細い山道で
対向車が来ると譲り合う事も必要ですし、
度々斜面崩壊による通行止めが発生し、
176号線方面へ大きく迂回する必要がありました。
川代道路はこの写真の右手に開通予定です。

トンネルの入り口まで見学させていただきました。
250m程の山が広がっていて、地質のほとんどが中硬岩です。
ダイナマイトで発破し、掘削しています。
1号~3号までのトンネルは篠山市では最長のトンネルとなります。
開通予定は2018年との事でした。

何故ここに立ち寄ったかと言うと、恐竜の化石発見地という事もあり、
災害に強い道路計画と共に、「川代恐竜街道」と名付け
歩行者が散策できる遊歩道整備などの取り組みも行っているからです。
県道沿いには美しい川代渓谷が流れていますが
この道路からは木が多くて眺めも悪く、
実はJRの車内からの景観が一番綺麗なんだそうです。
一瞬しか見られないという事で、もったいないですよねぇ。
この道路は歩行者が渡るには危険ですし、
トンネルができる事で、遊歩道などもできるといいですね。

この後篠山市から丹波市へと向かったのですが、
こちらは大型バスであちらから大型トラックがやってきまして、
何度も何度も切り返すものの通れなくなってしまったんですよ。
私は怖くて
寝てた目をつぶっていたんですが、
バスの運転手さんホント運転上手いですねー。
車内から拍手と歓声が沸き上がっていました。

川代公園に到着しました。
ここは、キャンプ場も駐車場も無料なんですよ~。
ブログを始める以前だけどよく利用していました。(なつかし~。)

川代公園の立派なつり橋です。
目の前に渓谷があって最高のキャンプスポットなんですよねぇ。
まさかここで国内最大級の恐竜の化石が発見されるとは!

つり橋は88.5mもあるんですね。
つり橋からはどこに地層があるのか
すぐに分かる仕掛けが新しく設置されていました。

つり橋を渡ります。
頑丈なつり橋なので怖くありませんが、
30名程が一斉に渡ると横揺れが激しいです。w


目の前に流れる篠山川。川も奇岩も綺麗。

岩盤探偵になるためのレッスン

川に開いた穴は水が回転することでできる「ポットホール」です。
川代渓谷にはいたるところに有ります。
十時と赤い点を合わせた所にあります。
http://fm.kyoryu.info/m/k-1/肉眼では遠くて見えませんけど
各ページを見てみると、どうなっているのかよくわかります。

5つのレッスンを受けて修了です。
誰でも使いやすくて簡易的な方法で
大人も子供も楽しめる拡張経験(AX)でした。

川代公園のキャンプ場です。




キャンプ場の利用は安全確認の為に
電話予約が必要です。
トイレも水洗で自動センサー炊事場も綺麗だし
とてもいい所ですよ♪
つづく
川代公園兵庫県丹波市山南町上滝1502-1
丹南篠山口IC~R176~大山下交差点~県道77
JR福知山線 下滝駅
- 関連記事
-