
今年の海水浴は白良浜に行ってきました。
泳ぐのは娘が小さかった頃以来です。
朝3時半に家を出たので、私は一睡もせず。^^
紀勢道の、南紀田辺IC~南紀白浜ICができたので
往路ともに全く渋滞はありませんでしたよ。

朝の4時頃に紀ノ川SAで朝定食。完全に夜食ですが
豚汁具だくさんで美味しかった~。

白良浜の駐車場は、以前通りかかった時は3000円かなと
記憶していたんですが、今日通ってみると2000円が多かったです。
高い所は5000円でしたよ。最安値は1500円。
私達はフィッシャーマンズワーフに停めました。
海水浴シーズンは一時間400円(初めの一時間無料)です。
関連記事
フィッシャーマンズワーフ白浜でオーシャンビューBBQ クラブ・カリビアン ビアガーデン (2014.08.05)

6時台にはついていたんですけど、海に入るにはまだ寒いので
周辺を探索しました。
漁船クルージング(2500円)っていうのがとても気になりました。

フィッシャーマンズワーフ前はスキューバーダイビング向けですね。
1時間10000円くらいで体験できるようでした。やってみたいけど怖いなー。

ビーチに薬師堂がありました。


エネルギーランド
入った事ないんですよねぇ。また次回機会があれば入ってみたいです。


白良浜海水浴場は海の家が無くて
道路沿いに売店があります。
食べ物は大したものは売っていませんでした。

どのあたりで泳ぐか少し探索してみました。
もう泳いでいる人がいましたが7時だと泳いでいなくてもちょっと肌寒い。。
早朝なので向かいのホテルで白良浜全体が日陰になっています。

白良浜は
オーストラリアから輸入した白い砂がとても綺麗です。
昔はもっと白かった気がするんですけど。



水質がとても綺麗です。

そろそろ荷物を置く場所を決めます。
私達は階段よりももっと後ろの方のベンチがある所にしました。
フィッシャーマンズワーフからだとちょっと歩きますが、それでも10分位。
荷物がかばん2つだったので楽ちんでした。
海水浴って荷物が少ないととても楽ですね。
これからあれこれ持って行くのやめようと思いました。

いつも砂が入ってとても不快だったマリンシューズを新調しました。

波は穏やかです。でも結構すぐに深くなります。
水がそれほど冷たくなくてすぐには入れました。

岩場の方まで行ってみました。

私は浮き輪が命綱ですが、空気が漏れてきてビビりまくり。

このマリンシューズは砂が入らず買って正解!


岩場には小さい魚が少しいました。
せっかく水中カメラ持ってきたのに…。
色々撮りたい場合、白浜では臨界海水浴場だなと思いました。
カメラレポはまたアップします。

10時にはすっかり日陰が無くなり…。人も増えてきましたが
それでも大混雑って感じではありませんでした。
関連記事
江津良海水浴場で海水浴 (和歌山県西牟婁郡白浜町江津良) (2014.07.31)
南紀白浜 臨海浦海水浴場 (和歌山県西牟婁郡白浜町臨界) (2012.08.05)
白良浜海水浴場和歌山県西牟婁郡白浜町
大阪から阪和自動車道~紀勢道 南紀白浜IC出てすぐ
- 関連記事
-