南紀白浜 白良浜海水浴場で泳いだ後は、

白良浜ビーチ上にある露天風呂しろすなへ。
10時にやってきて一番乗りです♪

水着着用。砂がついていないかチェックされます。
砂がいっぱいついたまま来る人が多くて返されていました。
私達は砂なんてどこにもついていない(潔癖症)ので余裕でスルー。

ここで靴などを脱ぎます。
タオルを持ってきましたが、中に入ると3つくらいテーブルはあります。
保管するロッカーなどはありません。
ちなみにシャワーが別でありますが、シャンプー禁止だそうです。


とても広々としています。一度に100人はは入れるとか。

源泉を引いていてかけ流しだそうです。
白浜温泉は72℃もあるので、水で薄めてるんですって。(残念)

オープン直後なので手前が熱々で、奥が温かったです。


水着のままで入れるのがいいですね。
塩でべたべたするので、それが取れるとホントすっきりしました。

ジュースも売っています。
更衣室があったのか知りませんが、私はここでさっと(笑)生着替えしました。

白良浜周辺は温泉が沢山あります。

写真は砿湯源泉(まぶゆ)
硫黄のいい匂いがプンプンしました。
露天風呂しろすなはここの源泉を引いているそうです。

つくもと足湯


毎朝抜いて掃除してからお湯はってるんですね!
私達が来た時は一番乗りでまだ温かったです。
海水浴場から近い足湯ですが、場所的に肩まで浸かるファミリー多数(笑)
気持ち悪くないんでしょうか。。

牟婁の湯
朝7時からのオープンでした。
関連記事
白浜温泉 牟婁の湯~白砂のプロムナード~衝幹足湯~浜食堂(2009年01月27日)


温泉が出ています。触ると結構熱かったです。
ここから1km離れた所にも海とつながっている崎の湯があります。
そちらは水着着用ではありません。
利用したことがありますが、海を渡って覗いてくる男性が沢山いて
監視がなかったし、たまたまだったのか行く気にはなりませんでした。
関連記事
南紀白浜温泉 和歌山天然温泉 長生の湯(2012年08月09日)
白浜温泉 牟婁の湯~白砂のプロムナード~衝幹足湯~浜食堂(2009年01月27日)
南紀白浜温泉 綱の湯(2014年08月13日)
個人的には綱の湯がよかったです。
露天風呂しろすな和歌山県西牟婁郡白浜町
10時~15時(月曜定休日)
水着着用
入浴料:100円
(海水浴シーズン以外は足湯になります。)
- 関連記事
-