
貝清湯拉麺(カイチンタンラーメン)という創作拉麺が食べられるという事で、
職場近くだった
らーめん砦さんにお邪魔しました。
私が外にいる時だけなんでこんな暴風雨が降るんでしょう。。
この時もすごい風でノボリが潰れていました。TT

メニューはこんな感じです。らーめん砦は
難波店にもあって、
長崎県の佐世保に本店があるそうです。
らーめんってここ最近すごい進化を続けていますね!どこまで行くんでしょう。


個人的には貝白湯スープの「砦」が食べたかったのですが、
「砦」の麺は京都のテイガクという所の麺を使用していて、
「雫」は全粒粉の麺だったんです。全粒粉大好きですし、
雫はこちらの新町店でしか食べれらないという事なので、「雫」をお願いしました。
他にもカレー風味の「亜細亜」という混ぜ麺も気になりました!

客席はカウンターのみで7席あります。
オープンしたばかりでとても綺麗♪
ラーメン屋さんって感じではない落ち着いた雰囲気で
女性一人でも入りやすいです。


らーめんにはどうしても餃子を一緒に食べたいので
黒豚ギョーザも注文します。
余ったラーメンスープにご飯を投入するという
「ダンクライス」や、「あさりの時雨煮丼」もあります。

私の注文した雫(780円)です。
器もラーメン屋さんというよりは和食系で、
見た目も上品!これお蕎麦?と思えるビジュアルです。
白髪ねぎと鶏叉焼2枚、焦がし葱がトッピングされています。

透き通ったスープ。薄そうに見えてしっかり貝出汁がでています。
動物系からの出汁は一切取ってないそうなんです。
あっさりしていてデッド飲みしても体によさそう。^^

鶏のスモーク。柔らかくてあっさりしています。

全粒粉の麺
トッピングとスープと麺の相性がとてもいいですね。
どれか一つでもかけてると物足りない感じの絶妙な組み合わせです。
和風ラーメンと言ったら変だけど蕎麦のようなラーメンと言うか
とてもあっさりしていて食後のぐったり感もなく、
これなら毎日食べられそうなくせになるおいしさでした。

黒豚ぎょうざ
餃子のタレもありますが、塩で食べました。
塩で食べないとなんだかもったいないほど肉汁すごいんです!
これは一緒に注文するべき♪
チーズサルサ餃子というのもありますよ。


スープには途中から柚子胡椒を投入します。
柚子らーめんに変身して二度楽しめます。ごちそうさまでした。
新町店は、御堂筋と四ツ橋筋の間、難波神社を西に入った所にあります。
(南久宝寺町3交差点)
**追記**
閉店しました。
らーめん砦 新町店夜総合点
★★★★☆ 4.0
大阪市西区新町1-1-24 B'ビル
月~金11:30~15:00 18:00~23:00土11:30~23:00
日曜定休日
- 関連記事
-