
八軒家船着き場から出ている
御舟かもめに乗船しました。


クルージングは色々パターンがあって、八軒家浜~桜宮~大阪城~八軒家のコースと
八軒家浜~湊町の片道コースがあります。
朝ごはんクルーズ
[出発] (1)9:20 (2)10:20 ※八軒家浜発 50分
[料金]大人3,200円 子ども(6-12歳)1,600円
ドボククルーズ
[出発] (1)11:20 八軒家浜発 (2)13:20 湊町発 各110分
[料金]大人4,200円 子ども(6-12歳)2,100円
カフェクルーズ
[出発] (1)15:20 (2)16:20 (3)17:20 ※八軒家浜発 50分
[料金]大人2,100円 子ども(6-12歳)1,000円
バークルーズ Bar time Cruise
[出発] (1)18:20 八軒家浜発 (2)19:20 湊町発 (3) 20:20 八軒家浜発 各50分
[料金]大人2,100円 子ども(6-12歳)1,000円
私達は前日の予約でバークルーズの2020発しか開いてなかったので
寒い中バークルーズを予約しました。

おふねかもめの船乗り場はここです。
八軒家浜より実際は駅前のここ↑です。




乗り合いで定員10名。この時私達を入れて7名でした。
8名で限界って感じですね。
期間限定の桜クルーズは大川沿いの桜が楽しめて綺麗だと思います。
乗り合いは金土日祝のみの運航。貸し切ると2万と安いですよ。

お舟はこんな感じ。ことごとくピンボケだったので、
この写真は降りた後です。
おこた付きなので寒くても大丈夫。

ちなみに舟はこんな感じ。
屋形船を小さくしたような舟ですが、屋形船よりは作りたてで綺麗な感じですね。



持ち込みOKなのでコーヒーを持ち込みます。
駄菓子は京阪シティモールで購入。温かいお茶付きでした。

ポータブルトイレ付きとの事でしたが、中腰にならないと入れないトイレ…。
ビールを持ち込まなくてよかったです。

先頭の一段高い席。ここに人がいると前がよく見えないでしょうね。。

たばこも吸えるとの事ですが、先頭で顰蹙かいそう。

バークルーズは、中之島から東横堀川を通って道頓堀を目指します。
カフェクルーズだと中之島から土佐堀川を通って桜宮です。
大川から土佐堀川を通らず、途中左(東横堀川)に曲がるのが印象的でした。
バークルーズのコースは
こちら

途中水位の違う場所があり、水量の調節をしています。
予約制だそうで、無人に見えますが誰かが操作してます。
水位が同じになったら水門が開きます。

道頓堀あたりに来ると、リバークルーズが頻繁に行き来していますね。
通りかかりの人たちは、おふねかもめを珍しそうな目で見てきます。w

大阪クルーズができる船は何度も橋の下を通るので
背の低い舟ばかりなんですよ。川の水が近くてスピード感があります。
最近の大阪市内の川は水質が綺麗ですよ!

グリコサインを船上から。撮影スポットは停止してくれます。

舟は湊町リバープレイスで終了です。電車で来たので
天満橋よりは少し家が近くなってラッキー♪
湊町発の便もありますよ。
ことごとくピンボケだったので、動画の方がマシです。
良かったらご覧くださいね。
関連記事
落語家と行く なにわ探検クルーズ (2008.04.15) 大阪中之島クルーズ (2007.10.10)とんぼりリバークルーズ/えびすタワー (2007.09.10) 御舟かもめ八軒家浜 船着場
京阪、地下鉄谷町線「天満橋」駅出てすぐ
湊町 船着場
近鉄・地下鉄「なんば駅」26-C出口から徒歩3分
- 関連記事
-