
2017年4月11日にグランドオープンした
premium播鳥の
レセプションへ参加させていただきました。
北新地の入口。看板下なので、方向音痴の私でも一発で辿りつきました。^^


HPを確認すると、大阪に9店舗、東京に4店舗あり、
北新地店のみ「P R E M I U M 」だそうで、新地に相応しい佇まいです。
お店は地下にあり、入口のインターフォンを鳴らして入店します。

広い店内は人数にあわせた個室になっています。
肩肘をはるような堅苦しさはなく、落ち着いた雰囲気です。

この日はオープン前という事で、5000円で提供予定という
ボリューム満点のコースをいただきました。
前菜六種盛り合わせ
名物生つくねと鶏のお造り盛り合わせ
おまかせ焼串:つくね
おまかせ焼串:ズリ塩焼き
鶏肝のブリュレ
京鴨の冷やし蕎麦
名古屋コーチン炙り炭火焼き
季節の炭火焼野菜
おまかせ焼串:せせり
鶏つくね入り蓮根饅頭
竹の子御飯
柚子のグラニテと黒蜜きな粉アイス

とりあえずはビールで乾杯です。
この日は7杯(0次会で+1杯w)と絶好調でした。^^

初めにいただいたのは、前菜六種盛り合わせです。一人一皿。
鶏のテリーヌ、筍の木の芽和え、一寸豆、鶏のあられ揚げ、
厚焼き玉子、ブルーチーズ豆富、さつま芋のワイン煮の6種盛りです。
器に入ったブルーチーズにはいちごジャムが掛かっていますが、
ブルーチーズにジャム最高!嵌りそうでした。

名物生つくねと鶏のお造り盛り合わせ。写真は3人分です。
左上が生つくね、右上がささみ、下がズリです。
つくねは味噌で頂きます。柔らかくて少し粘りがあって口の中でとろける感じ。
ズリは程よい弾力があって食感がよく、生姜醤油で食べると激ウマでした。

ぷりぷりで肉厚のささみでした。つやっつや!

おまかせ焼串一つ目はつくねです。
手に持つとずっしり重い程のボリュームです。

鶏肉とは思えないほどジューシーでふわっふわでした。ハンバーグみたい。
小さく刻んだ玉ねぎ、軟骨が入っています。
テーブルに置いてある山椒を掛けるとこれまた美味しい!

おまかせ焼串 ズリ塩焼き

見た感じ固そうだなと思ったらそうでもありません。
弾力があって香ばしいです。

鶏肝のブリュレ(3人前)
レバーペーストの表面はキャラメリゼ化されています。
食感もなめらかで、臭みや癖も全くありません。
ブリュレだけあってほんのり甘く、
カリッと焼いた薄めのバケットによく合います。

京鴨の冷やし蕎麦
とろろ入りの冷やし蕎麦です。よく混ぜて(爆)飲むように食べちゃった♪
厚めの鴨は香ばしくて柔らかくてもっと食べたい程でした。

名古屋コーチン炙り炭火焼き。こちらも3人前です。
噛めば噛むほど味がでます。
完熟鶏と言って、本来は4か月ほどの飼育だそうですが
10カ月以上飼育して脂の乗った名古屋コーチンなんですって。
炭火焼き好きなんですよね~。しかも名古屋コーチン!
玉ねぎも甘くて美味しかったです。

季節の炭火焼野菜は赤万願寺の炭火焼き。写真は3人前。
青万願寺なら食べた事がありますが(笑)こちらは赤万願寺です。
彩りが華やかですね。甘くて食べやすい。ペロッと食べてしまいました。

おまかせ焼串 せせり

身が引き締まっていて、プリッとした食感。
脂ものっていて私好みです。^^

鶏つくね入り蓮根饅頭

竹の子御飯

小さくさいの目に切った筍がたっぷり入っています。
上品な味の炊き込みご飯です。
お腹がいっぱいなのに、ペロッと普通盛りを食べてしまいました。
お品書きになかったけど…
鶏スープは御縁スープの事かしら?(5円)
あっさりしているけど濃厚でした。
コラーゲンたっぷりって感じ。毎日飲みたいです。(爆)

柚子のグラニテと黒蜜きな粉アイス
グラニテはゼリーとシャーベットが混ざったようなシャキッとした食感です。
柚子が酸っぱい!><叫びました。(笑)
きなこアイスは対照的な甘さ。^^
黒蜜も掛かっている和風な味でした。
今回頂いたのはコースでしたが、単品メニューもあります。
他のメニューは記事一番下をクリックしてくださいね。
premium播鳥夜総合点
★★★★☆ 4.0
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-4-10 銀泉桜橋ビル B1
月~金11:30:14:00(L.O.13.:30 )
17:30~24:00(LO.23:00)
日曜定休日







- 関連記事
-