fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年06月
TOP◆手料理・レシピ ≫ 旬の味覚!筍を使ってクッキング♪竹の子料理(若竹煮/たけのこごはん)

旬の味覚!筍を使ってクッキング♪竹の子料理(若竹煮/たけのこごはん)

18198743_1329957583751541_7014833579377350549_n.jpg18198307_1329957573751542_2798346717664138097_n.jpg
たけのこをいただきました。50cm級とどデカい。。
鍋に入らないので先に切ってから湯がく事にしました。

18198647_1329957537084879_2354219390051997064_n.jpg
見ているとゾワゾワしてきて鳥肌が立ちますw

18198414_1329957543751545_3288274858034274447_n.jpg
1時間半は湯がいたけどまだ固そうでした。

18156981_1329957513751548_6209595508526531737_n.jpg18157523_1329957503751549_693562051700248687_n.jpg
ビラビラの外皮の部分を全部剥いていくと
たけのこらしくなってきました!水につけて冷蔵庫で2日放置。
放置したのは料理する時間が無かったからという理由だけです。

18275111_1336558529758113_8898218509852292496_n.jpg18222287_1336558543091445_251954058465107591_n.jpg
たけのこだけ御飯

米は1合です。米より竹の子が多い状態。

18301906_1336558586424774_1201561417441111762_n.jpg
残った筍はまだ固そうなので、じっくり湯がきました。

foodpic7668400.jpgfoodpic7668397.jpg
よく煮てもしっかり硬い竹の子でしたが
こりこりしていてとても美味しかったです。

大きくなった筍は白いぶつぶつが無いんですね。(?)
調理が楽でした。あれ結構取るんだけど取り切れなくて。
若竹煮が大量に残りましたが、気に入ったのか娘が全部食べていました。

生タケノコの湯がき方 たけのこレシピ (2010.06.21)
関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

友だち追加
フォローお願いします♪

相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ