

江坂の
ダスキンミュージアムに行ってきました。
こちらではドーナツ作り体験ができるんですが、
何か月前からチェックしているのに予約が半年埋まっていて
半年以降は予約ができないという…。どうやって予約するのだろうか。
結局ドーナツ作りはなしで訪問しました。


1Fがミスドミュージアム、2Fがお掃除館になっています。


受け付けを済ませてタブレットをお借りします。
これ別に要らなかった…。お掃除グッズも販売していました。
レンタルもあるのでダスキンってお得ですよねー。
モップ掃除機月320円ですしー。

ミスドキッチン
ドーナツ作り体験はこちら。自分で作ったドーナツ+
ドーナツ4個とフリードリンク付きで500円で体験できます。


ポンデリングのようです。

1Fの殆どがミスドキッチンの為、ミスドミュージアムは小規模です。

ミスタードーナツの歴史を振り返るコーナー



今までの景品は全部並べて欲しかったなー。
一部が展示されています。オサムグッズは殆ど集めて持ってました。
最近のリラックマのは凄く可愛い!



大淀区中津本通りですって。今の大阪市北区中津1丁目(ですか?)
世界長ビルディングはラマダホテル前にあったようです。


お次は2Fのおそうじ館へ





掃除の歴史ってなんか珍しい…。

私なんでもすぐ捨てるんだけど…。昔は凄いですね。



草ほうきは、ほうき草というイネ科の植物で、わざわざ栽培してるんですか。。
1800年頃に朝鮮半島から伝わったのがルーツだそうです。
地方によって編み方も違うんですね。模様とか気にした事なかったです。

昭和6年に国産第一号掃除機が登場。
芝浦株式会社(東芝)製で110円だったそうです。
今の価値だと150万くらいかしら。右が1971年の松下製です。

これ置いてあるトイレ減りましたね。こっちの方がよかったのに。


ダスキンの歴史。スタイルクリーナー会社にあります。お試しで。w

空気中の埃にライトを当てると綺麗wです。
これ見てると具合が悪くなりました。w空気清浄機は絶対必要ですね!

掃除体験もできます。

1Fにはミスタードーナツがあります。
ドーナツ食べ放題(1200円)もやっている店舗です。


あまり見かけないドーナツも結構ありました。新商品かもしれない。(←)

ドリンクは320円なんですけど、飲み放題でした。

ミスドのフランクパイ大好きなんですよね。食べすぎました。
ダスキンミュージアム大阪府吹田市 芳野町5-32
10:00~16:00(月曜定休日)
入館無料、駐車場有り
ドーナツ作り体験:500円(ドーナツ5個、ドリンク費用含む)
御堂筋線 江坂駅⑧から内環まっすぐ。蔵人交差点超えて高架下左。
- 関連記事
-