
千林大宮駅って降りるの初めて。
ここをまっすぐ抜けると城北公園です。


先に逆方向になりますが、
千林商店街を守口市へ抜けるまで歩いてみました。
千林商店街って名前は有名ですが、土曜なのにひっそりしていました。
ダイエー発祥地だそうです。右は出汁の自販機です。(
だし道楽)

八幡大神宮
この辺り、左が守口市、右が旭区の境でした。
気付けば守口市にいて私達迷子になりかけました。

ここに来ようと思ったのに彷徨って小一時間。
タクシーも見つからず結局歩いてやってきました。もうくたくたです。^^;
前日飲んだ睡眠薬の副作用もあって絶不調。。

この日は
城北公園フェアが開催中でした。

結構出店も多くて活気があります。芝生が多いので
レジャーシート持参すればよかったです。
この日は陽射しは結構きついけど、日陰に入ると涼しくてとてもいいお天気でした。






気になるお店ばかりでしたが、とりあえず。。
からしれんこんとレンコンコロッケ。


縦割りのからしれんこんって珍しいですね。
レンコンコロッケが美味しかったです。






海鮮もののお店も多くていい匂いが漂っています。

ホタテの浜焼き(400円)
安いですよねー。私たち並んでたんですけど、
ホタテの黒い部分を見てると具合が悪くなってw途中で辞退。ww



地ビールフェアの方は、1杯300円、飲み比べセット(3~5種)1000円と
良心的なお値段でした。


飲み比べセットは5種でも結構大きなコップでしたよ。
並ぶので、私たちは空いていた伊勢角谷麦酒の4種飲みくらべにしました。


4種とも飲みやすくて美味しかったです。量も多め!
具合が悪かったのに迎え酒で復活しました。

城北公園の池

この日は中西圭三さんが来られるとの事でした。
見たかった気もしますが、17:30だそうで諦めました。
城北公園には花菖蒲園にも入りましたが
記事を分けます。
つづく
城北公園フェア2017大阪市旭区生江三丁目29
- 関連記事
-