
河内三太子と呼ばれる寺院
河南町 上之太子 叡福寺(えいふくじ)
羽曳野市 中之太子 野中寺(やちゅうじ)
八尾市 下之太子 大聖勝軍寺(だいしょうしょうぐんじ)の内、
太子堂(下の太子)
大聖勝軍寺へ立ち寄りました。
八尾の太子堂交差点近くにあります。
18:00まで空いていたので訪れる事ができました。
西から車で来た場合、境内前に駐車スペースがあります。
東から来た場合、図書館にタイムズがありますよ。

入口には古戦場の石碑があります。

聖徳太子と四天王の像

神道派(物部氏)と仏教派(蘇我氏+聖徳太子)の戦いだそです。

神妙椋樹

平和堂

聖徳太子の歌碑


地蔵堂、救世観音菩薩

本堂


弘法大師修行尊、毘沙門天堂


大聖不動明王と絵馬

古井戸

お地蔵さんがかわいい

江戸時代から建っている石碑だそうです。
ここは旧奈良街道。国道になっていますがいつも混んでいて
なかなか立ち寄りがたいんですよね。
初めてこの辺りでうろうろしました。


蘇我馬子、物部氏と戦った跡が近くに点々とありました。
蘇我氏は物部氏を滅ぼしていますが
蘇我氏も滅亡するし、聖徳太子の子も殺されるし
この頃って戦国時代よりドロドロですね。

隣には立派な図書館があります。
最近の図書館はDVDレンタルもできるんですね。
週刊誌などもあって、ついつい関西ウォーカーなど見てると
閉館時間になってしまいました。^^;
大聖勝軍寺大阪府八尾市太子堂3-3-16
6:00~18:00
国道25号線沿い
- 関連記事
-