
悪縁を断つ
鎌八幡へ行ってきました。真言宗のお寺。
和歌山の伊都郡にも鎌八幡宮があるようです。
"遠い昔、このあたりは三韓坂と言われた古道で、そのわきに一本の榎の霊木があり、人々の信仰を集めていた。下って、大阪冬の陣のとき、真田幸村がこの土地に陣所を構えたが、この信仰を聞き伝えて、鎌を打ちつけ、鎌八幡大菩薩と称して祈念したところ、大いに戦勝をあげたと伝えられている。"

場所は真田山公園近くにあります。電車なら玉造駅。
向かいに明星学園高校があります。
近松門左衛門、井原西鶴の墓近くに車を停めたので
後で行こうと言っていたのに完全に忘れていました。

門が閉まっていますが、祈祷中で15分お待ちくださいですって。
その間に結構人がきますね。^^;
この辺りお寺の密集地なんですが、明らかにここ目当ての人がいます。
どんな縁を切りたいのかしら。

撮影は禁止。人が書いた絵馬は読まない事。私語厳禁だとか。
カメラは見つかったら取り上げられると口コミもみました。
私がこのお寺を知ったのは、作り話なのかホントの話なのか、
怖い話を読んでいると(←暇?)大阪の鎌八幡の女性住職
に肩に霊が憑いてると言われて祈祷した。エノキに
鎌が沢山刺さってあってぞっとした。と書いてあり、
そんな場所が本当にあるのか検索してみるとあった!!
普段よく通るけど小さいお寺なので素通りしていました。

祈祷は鎌を木に打ち込む「特別祈祷」
鎌を撃ち込まない「一般祈祷」、「連続祈祷」があります。
住職一人のようで、祈祷中は門を閉めます。

絵馬は500円です。わざわざ外に出ました。
その場で願い事を書いて祈祷してもいいし、
持って帰ってもいいそうです。
悪縁断
病根断ち(頭痛、ぜんそく、癪、痔、等々 諸病平癒)
縁切り(因縁断ち、悪霊断ち、厄払い、悪運断ち)
心願成就、合格祈願、学業成就 等
運が悪い人はとことんついてないし、
良い事ばかり続く人もいるし、何かあると思うんですよねー。
絵馬を買いに行くと、本当に女性の住職でした。
私の肩には何もついてなかったかしら。
ニコニコしていたので大丈夫よきっと。

お寺の裏側から見えるエノキに少し鎌が刺さっています。
鎌が刺さっている写真は。(→
こちら)
絵馬は掛けられないほどぎっしりあって、全て裏側が
見えない様に掛けてあるのが印象的でした。
鎌は不気味とは思えず、
霊木とはいえ、木が可哀そうだと思ったのでした。
鎌八幡大阪市天王寺区空清町4-2
開門時間 午前8時~午後5時まで
- 関連記事
-