

2日目の朝は8時15分チェックアウト。
朝から小雨が降っています。><
近くのミニストップで急遽カッパ購入し、枝豆狩りへ。


訪れたのは
たぶち農場です。
黒枝豆 1本500円、 5本 2,250円ですが、
メール会員になると、1本450円、5本2000円です。
原則予約はできないとの事で、10月5日~10月30日の間に
早めに現地へ訪れる必要があります。
張り切って8:45には到着しました!まだ数組しか来ていません。
って9時からなのに早く来てもいいんですね。

枝豆狩りの手順です。

カッパのまま記念撮影


枝豆畑へ向かいます。
枝豆狩りの最中はずっと雨がやんでいて助かりました。

こんなに大きなはさみで狩るんですね。

とても大きな株を見つけました。


硬くて切ることができずガイドさんに。。

一株に枝が沢山ついていて、持ち上げるの大変です。
一株狩ったらとりあえず移動。何から何までやってもらってスイマセン。^^;

一株でとりあえずこれだけ。1家族なら1株で十分ですね。

枝豆が茶色いのは傷んでるのではありませんよ。
これは黒枝豆なので普通です。というか、茶色い毛の枝豆程
美味しいと言われています。

5株すべて枝から分けました。
枝にさやが付いたままの状態で、ベランダにでも干しておくと、
一か月ほど黒豆が完成するそうです。それもやればよかったな~。
でも炊くの難しそうですし。^^;


雨はやんでいましたが、結構ドロドロになります。
晴れの日でも、長靴と使い捨てのカッパがあると便利ですね。
手洗い場はありますよ。

5株で3.8キロもありました。標準より多かったみたい。\(^o^)/

4等分に分けてお土産に。

枝豆レシピを見ると、私が狩ったのは10月15日
10月25日だとパンパンなんですね!また行ってみたいです。

捥いだ状態だと500gで750円でした。
自分で狩ると800g前後で450円!しかもとても楽しかったです。
枝豆狩り5株、二人で作業して1時間半ほどでした。

捥ぐときは虫食いは捨てて選別しました!一つ一つパンパンで
大きいのが分かりますか?あと10日経つともっとパンパンだとか。。

ガイドさんのおススメ通り、さやの両端をはさみで切ります。
こうすることで、塩がしみ込んで美味しいんだとか。
枝豆を塩で洗い、沸騰したお湯で10分湯がきます。



一粒一粒めちゃ大きい!
一度食べると手が止まらなくなるおいしさでした♪
丹波たぶち農場兵庫県篠山市口阪本158−3
枝豆狩り:10月5日~10月30日
時間 9:00〜17:00 受付 16:30まで
黒枝豆:1本500円、 5本 2,250円
メール会員:1本450円、5本2000円
- 関連記事
-