
枝豆狩りの後は
篠山城 大書院へ。雨が本降りになってきました。><


篠山城は1609年、徳川家康の命により西国諸大名が動員されて
6カ月で築かれた天守のないお城でした。
初代は八上城城主だった松平家、6代目からは
青山家が城主になっています。現存していた大書院は
空襲ではなく、昭和19年(1944)1月6日に火事で焼失し、
2000年に復元されています。昭和18年に撮影された写真は
こちら
まっすぐで、立派な石垣ですね。

鉄門があった場所。鉄門(くろがね)跡。現在は木造です。

入館料は大人400円です。4館共通入館券なら600円です。

篠山城では以前も訪れていますし、時間は15分との事で
映画をテーマにガイドしていただきました。
篠山城大書院は、「信長のシェフ」、「超高速 転勤交代」、
「影武者 徳川家康」、「女信長」などのロケ地に使われたそうです。
ジャニーズが来た時はファンが事前に知って
凄い人が訪れたそうです。
基本撮影は休館日に行いますが、都合上営業中の撮影もあるとかで、
お客さんが優先。その時に訪れたお客さんはラッキーなのか
よく分かりませんが、撮影のために休館する事はないんだとか。
過去記事
篠山城跡大書院(2015年08月26日)


大書院の入口です。



入口を振り返った所です。
トイレや現代を感じられる所は布で隠すなど
案外簡単なセットなんですね。



手づくりの段ボールでできた甲冑です。
以前より鎧が増えていました。市内の趣味で作ってる
男性からの寄贈。武田信玄、真田幸村、子供版だけど愛もあります。


庭は「超高速!参勤交代」で使用されました。
まだ観てないけどタイトルだけで面白そうです。



上段の間と次之間は「影武者徳川家康」で使われました。
観たけど全然気づきませんでした。



広緑

二の丸庭園
とても広いです。散策もできますし、秋は11月26日まで
飲食も可能だそうです。


入口では王地山焼きも売られていました。

内堀


内堀の池

大手馬出の土塁一部


東馬出跡
馬出は大手、南、東の三か所あります。
篠山城 大書院兵庫県篠山市北新町2-3
入館料大人400円、高校、大学生200円、小中学生100円
- 関連記事
-