
箕面で川床してきました。
箕面公園で川床ができるのは
音羽山荘と磯よしのみです。


音羽山荘梅屋敷のメニュー
4月22日(土曜日)から6月4日(日曜日)の期間
春の川床会席「せせらぎ」 3,800円(税込)
7月8日(土曜日)から9月10日(日曜日)の期間
夏の川床会席「大滝」 4,500円(税込)
9月15日(金曜日)から10月29日(日曜日)の期間
秋の川床会席「紅葉」 3,800円(税込)
磯よしのメニュー
4月22日(土曜日)から6月4日(日曜日) 正午から午後7時
7月1日(土曜日)から10月1日(日曜日) 正午から午後9時
10月2日(月曜日)から10月29日(日曜日) 正午から午後3時
はも鍋付き幕の内セット 3,900円(税込)
会席風幕の内セット 3,900円(税込)
すき焼きセット 6,200円(税込)

箕面駅には11:30頃到着しました。
予約は13時です。滝まで行って引き返すのにいい感じの時間。

ゆずる丸

食べ歩きに丁度いいサイズのもみじの天ぷら(200円)

箕面の滝までの道にはお洒落なカフェや
レストランが増えていますが、
橋本亭旅館は土砂崩れの調査の為休業。
建物も綺麗し残念ですね。

一の橋

瀧安寺より先は通行止め。滝は見られないようです。
滝まで2キロ。行かなくてもいいのか。と謎の安心感。

音羽山荘
こちらは結婚式の為貸切中でした。


音羽山荘梅屋敷の川床です。
ちらっと覗くと誰もいない。。でも14時に通りかかると
2組8名が川床していました。
こちらの方が食べログの評価は高いんですが、
川床じゃない方の音羽山荘に行きたいかな。と磯よしにしました。

大滝までは行かないのでこんな感じで。




紅葉はまだまだでした。(10月28日)
昨年は紅葉真っ只中で川床やっていたのに毎年
開催期間は変るんでしょうか。


昆虫館と瀧安寺

川の向こう側に小屋が見えます。
片側だけ提灯の灯りが付いていて笑いました。(なんで笑うねん。)
小雨だけどもしかして、ビニールカーテン閉めたままかしら。

瀧安寺横の紅葉橋を渡ります。


川床 磯よしの入口です。

私達の為だけに用意されています。
集会所などにある会議用テーブルもいい感じ。


開けてくれました!(^O^)景観も最高です。
屋根はビニール掛かってるのか雨もりはしないし
多少の雨は関係ないですね。

料理は、はも鍋付き幕の内セット3,900円(税込)が良かったんですが、
もう終わったとの事で、会席風幕の内セット 3,900円(税込)にしました。
はも鍋の場合はミニ幕の内になって、天ぷらはつかないみたい。


会席風幕の内セットはこんな感じです。お重の方は魚尽くし。
鮎の塩焼きと天ぷら、鱧のお吸い物が付くので全て魚尽くしですが。。

子持ちの鮎です。お腹がパンパン。




お刺身は厚切り!ふっくらした鰻や煮魚など
ご飯が欲しいので、もう持ってきていただきました。



ホカホカの白ごはんでした。お連れ様は色付きのご飯が嫌いなので、
食べログでチェックしていた炊き込みご飯じゃなくてよかったです。
鱧と素麺の入ったお吸い物、漬物も美味しい!

「揚げてきます。」と言っていたけど
どこで揚げたのか謎。揚げたてでホクホクです。海老もめちゃデカい!

お腹がはちきれそうでしたがデザートまでついていました。
おかずが多くて御飯を追加しようとしたけど、しなくてよかったです。^^;



寛ぎすぎw楽しめました。料理もとても美味しかった!
今年の川床は10月29日(日)までなので
川床はまた来年ですね。
磯よし 本店昼総合点
★★★★☆ 4.0
大阪府箕面市箕面3-2-5
072-724-2477
12:00-21:00
川床は4月22日から10月29日まで
- 関連記事
-