今年もあびこ観音へ行ってきました。( 昨年の記事 )( 一昨年の記事 )
あまり知られていませんが、大阪で厄除けと言えば、あびこ観音 です。^^
私は長い厄がやっと明けましたが、厄年ブロガーさんのため、お払いしてきました。^^
賓頭盧尊者(びんずるさん)の像
びんずるさんは病気のご利益があるそうで、体の悪い部分を撫でると治るそうです。
厄のお祓いはここでしてもらいます。
昼間はまあまあ空いていました。ここで名前を呼ばれてお祓いしてもらうんですが
なんだかお粗末な気がしてしょうがないです。^^;
その後は出店めぐり。
厄除け饅頭はあちこちで売られてますが、普段から饅頭屋さんの
『 あびこ餅本舗 』で買いたい。と思ったら、、長者の列ができていたので断念。
昔食べた事があるんですが、美味しかった記憶があります。
大きな厄除けいわし。
試食させてもらったら美味しかったです。
娘を連れてたんですが、「妹さん?」なんて言われてご機嫌に。^^♪
厄除け饅頭。
どこで買っても一緒と自分に言い聞かせ、空いてるお店で購入しました。一個100円。
おでん3つ200円。甘酒100円。
手作りの甘酒に、たっぷりのおろししょうがを入れてくれます。
寒い中飲む甘酒はめちゃくちゃ美味しかったです。
この辺りは商店街のど真ん中なため、色んな出店が楽しめるんですよね。
しかも安いしお勧めです。皆さんあびこへいらっしゃい~。(^^♪
『 菜コロ 』 という、天ぷら屋さんの“ うまいか ”
いつも売ってるんですが、試食したらむちゃくちゃ美味しかったので
購入しました。これはまじお勧めです~♪
厄除けごぼうの天ぷら 100円
何でも厄除けと書けばいいもんじゃないかと・・・(笑)
ここは去年、パンをタダで沢山くれた、親切なお店です。^^
一本買いましたが、揚げたてで美味しかったです。
夜は焼きたてメロンパンもう売ってたんですが、ホカホカで感動モノでした。。
揚げたてのから揚げ100円。
ここは元々精肉屋さんで、ついでに国産牛も買いました。(安いんです。)
恵方巻きは出店で買わず、おすし屋さんで買うのが無難です。(爆)
駅周辺の駐車場は数が少ないので、電車がお勧めです。^^
地下鉄御堂筋線 あびこ駅
JR阪和線 我孫子町駅
Trackback URL
Author:mahina
(ギャルママ)