
2018.3.31に夙川へお花見に行ってきました。
苦楽園方面の高級住宅街を素通りして、
夙川駅近くのコインパーキングに駐車しましたが
最大料金設定が無く、利用料金は3200円でした。



夙川は南側が河口になっていて、御前浜という海に繋がっています。
写真は道路沿いの羽衣橋からみた南側の夙川です。
桜が余りなさそうなので、北側(甲山方面)に歩いてみる事にしました。




電車やバスもかなり混んでるんですねー。
駅前にマクドナルド、グルメシティ(グリーンタウン)や
和菓子のお店、パン屋さんはありましたが、
あまりテイクアウトができそうなお店はありませんでした。
屋台などがあるのか分からず(無かったです)先にグルメシティでお弁当と
レジャーシート、お茶を購入しました。マクドでもよかったかな~。^^
花見の予定なのにレジャーシートくらい持って来いよって感じ~♪
このレジャーシートは車に常備しておきます!
ちなみにグリーンタウンの2Fから夙川駅まで歩道で繋がっています。

人混みの流れにそって夙川河川敷へ。
川沿いの道路は夙川オアシスロードと呼ばれているそうです。
夙川河川敷緑地公園のマップです。
南は御前浜(香枦園浜)の海岸部から北は銀水橋までの約4km。
川沿いウォーキングっていうのもよさそうですね!
私達はお弁当も買ってあるし(笑)
夙川~こほろぎ橋~大井手橋~苦楽園の約1kmと
控えめに歩いてみる事にしました。
苦楽園より北には北山植物園があります。


遊歩道があります。川沿いよりも桜が多いです。

川沿いはこんな感じ。

こほろぎ橋


階段があったので降りてみました。

大井手橋付近です。





ここからの景色が一番桜が多かったかも。
苦楽園側に桜が多いんですねー。


遊歩道へ戻りました。

この辺りがとてもいい感じです。

ここに買って来たレジャーシートを広げます。

真上を見上げるとこんな感じ。

お腹が空いていない16時頃だったのでみすぼらしいけど。。

満開の桜の下で食べる海鮮丼は格別でした。


夙川駅近くは一方通行になっているので
帰りは違う道を使いました。大きな枝垂れ桜が綺麗でした。
本当は夜桜のつもりが早く着いてよかったですが、
ライトアップなどはされておらず、18時以降の花見は禁止されています。
出店も2012年から禁止になったそうで、お弁当とレジャーシートは必須でした。
ベンチは少ししかありませんでした。
夙川河川敷緑地公園兵庫県西宮市大井手町・相生町
阪神香櫨園、阪急夙川、苦楽園口、JRさくら夙川
夙川駅
兵庫県西宮市相生町2番1号
- 関連記事
-