fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOPグルメ‐大阪市生野区 ≫ 貝白湯スープのラーメン!『らーめん砦』 寺田町駅前に2018.4.11オープン♪ 元祖貝白湯拉麺/海老潮拉麺/砦名物ダンクライス(大阪市生野区生野西)

貝白湯スープのラーメン!『らーめん砦』 寺田町駅前に2018.4.11オープン♪ 元祖貝白湯拉麺/海老潮拉麺/砦名物ダンクライス(大阪市生野区生野西)

s-P4080038_20180408205945afe.jpg
2018.4.11、寺田町にオープンする『らーめん砦』の
プレオープンにお邪魔しました。

JR寺田町駅の北口から徒歩1分と、アクセス抜群ですね!
少し歩くのかと早めに行ったら、ほぼ駅前だったので
張り切って1番乗りでした。

s-P4080002_2018040820595346e.jpg
店内はこんな感じでカウンターのみです。

s-P4080005_20180408210003ce8.jpg
貝白湯出汁は、あさり、赤マテ貝、牡蠣、ホタテの出汁と
塩だれ、香味野菜ダレを加えたスープだそうです。
以前食べた事がありますが最後の一滴まで
飽きることなく食べられるラーメンで好きだったんですよね。

食べた後の罪悪感やぐったり感が無いんですよ~。

s-P4080004.jpg
メニューは、元祖貝白湯拉麺 砦(780円)、貝出汁担々麺(880円)
海老潮拉麺(880円)、まぜ麺(680円)、本日の丼(500円 ミニは200円)、
砦名物ダンクライス(150円)があります。

s-P4080009.jpg
元祖貝白湯拉麺 砦(780円)

s-P4080011.jpg
燻製マテ貝、わかめ、揚げネギ、青ネギ、ベーコン、かいわれ大根が盛られています。

動物由来はベーコンだけなので、ベジタリアンにも良いですね。
チャーシューではなくてベーコンなのは、チャーシューの醤油味が、
貝白湯スープの味をぼかしてしまうからですって。煮卵は+100円です。

s-P4080020_2018040821000585f.jpg
綺麗な白いスープ。あっさりしていていくらでも飲めそうです。
このスープが美味しくて、以前も同じラーメン食べたけど
また同じもの注文しちゃいました。

s-P4080026.jpg
煮卵はプルンプルンで白身もめちゃくちゃ柔らかい!
こんなに柔らかい煮卵食べたの初めてです。
これは絶対追加するべき。

s-P4080021.jpg
麺は特注らしくてとても白いです。ツルツルしていてのど越し抜群。

s-P4080018_20180408210027433.jpg
s-P4080025.jpg
海老潮拉麺(880円)

こちらは結構海老の味がしっかりしていますね。
大きな海老がついて安すぎ。白いのはワンタンかしら?

s-P4080027.jpg
ダンクライス(150円)

残ったスープにご飯を投入してリゾット風に頂きます。

元祖貝白湯拉麺 砦は、ごはん+バジル+パルメザンチーズ
海老潮拉麺には、ごはん+明太子+パルメザンチーズ
貝出汁担々麺は、ごはん+黄卵ですって。

s-P4080031_20180408210026fae.jpg
ダンクライスの組み合わせもちゃんと考えられていて、
バジルとスープがめちゃ合うんですよねー。
少し揚げニンニクも加えていただきました。ペロッと食べてしまいました。

s-P4080035_2018040821001689f.jpgs-P4080036.jpg
完汁&完食しました!ご馳走様でした。

s-P4080037.jpg
オープンは4月11日(水)です。11日生まれの方は無料ですって。
その他の方も、4月11、12、13日の3日間は、次回無料券がいただけますよ。

らーめん砦 寺田町
住所:大阪市生野区生野西2丁目1-37
JR環状線 寺田町駅 徒歩1分
関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

友だち追加
フォローお願いします♪

相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ