fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOP国内旅行・おでかけ‐奈良県 ≫ ならまち探索(奈良市立資料保存館~奈良町資料館~元興寺小塔跡~音声館~なら工藝館)

ならまち探索(奈良市立資料保存館~奈良町資料館~元興寺小塔跡~音声館~なら工藝館)

s-s-P5050236.jpgs-s-P5050241.jpg
s-s-P5050240.jpgs-s-P5050243.jpg
平城宮跡公園の後は、ならまちを探索しました。
写真は奈良市立資料保存館
入場は無料です。展示資料はあまりありません。
「奈良奉行所模型」や、奈良市に残る古文書などの展示です。

s-s-P5050244.jpgs-s-P5050245.jpg
s-s-P5050248.jpgs-s-P5050251.jpg
s-s-P5050254.jpgs-s-P5050256.jpg
奈良町資料館

昔の看板、美術品や奈良町の艮俗資料や、
仏像などがあり、無料公開されています。個人の資料館って感じですね。

s-s-P5050264.jpg
近くにあった「庚申堂」

s-s-P5050266.jpg
s-s-P5050267.jpgs-s-P5050268.jpg
s-s-P5050269.jpgs-s-P5050271.jpg
元興寺小塔跡東側の入り口です。
奥に進んで行くと荒れ地で秘密基地みたい。
テーブルと椅子が沢山置いてあって
野良猫にサクランボ(笑)お堂(虚空蔵堂)に石碑がありました。

s-s-P5050275.jpgs-s-P5050273.jpg
足湯カフェですって。そそられますねー。

s-s-P5050276.jpg
道路沿いにも、元興寺小塔跡の祠があります。

s-s-P5050278.jpgs-s-P5050279.jpg
音声館(おんじょう)

フォークソングやエントランスコンサートが行われるようです。
終わった後でした。。

s-s-P5050282.jpgs-s-P5050285.jpg
s-s-P5050286.jpgs-s-P5050287.jpg
s-s-P5050295.jpgs-s-P5050297.jpg
s-s-P5050294.jpgs-s-P5050299.jpg
なら工藝館

赤膚焼、乾漆、古楽面、筆、墨、奈良晒、一刀彫など
奈良の工芸品が展示されていました。

s-s-P5050302.jpgs-s-P5050304.jpg
隼神社 木造地蔵菩薩が祀られています。

s-s-P5050306.jpg
珍しいローソンがありました。これがローソン??って感じでした。

ならまちは、そろそろ店じまいを始めていたので探索終了。
でも殆ど見て廻れたと思います。奈良公園の方へ移動しましたが、
鹿まで17:00には店じまいするんですね。
この日、一度も鹿を見ませんでした。

s-s-P5050352.jpgs-s-P5050350.jpg
帰りは特急券を購入して、難波まで快適でした。

奈良市立資料保存館
奈良県奈良市脇戸町1−1
9:30~17:00
奈良町資料館
奈良県 奈良市西新屋町14−2
10:00~16:00(年中無休)
元興寺小塔跡
奈良県奈良市西新屋町
奈良市音声館

奈良県 奈良市鳴川町32−1
なら工藝館
奈良県奈良市 阿字万字町1番地の1
10:00~18:00
関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

友だち追加
フォローお願いします♪

相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ