

BBQの後は六甲ガーデンテラスを探索します。
まだ訪れた事がない、植物園も行こうと思ったけど時間切れ。
ガーデンテラスは、ハイジのスイスフェアがやっているようです。




取りあえず、フェアに乗っかってヤギミルクソフトを食べました。
絶景を眺めながらのソフトクリームは最高です♪
何故かいつも六甲に来るときは寒い時期なので、
いい時期に訪れました♪ずっとここに居たい気分。


コッテージガーデンと見晴らしの塔


六甲枝垂れ
以前廻る十国展望台があった場所です。
六甲枝垂れのようなアート系が最近多いですが
私は廻る展望台が良かったです。T_T

結構な坂を登っていきます。



六甲枝垂れからの景色です。結構高い!
NTT天文通信館が懐かしい!もう入れないけど
建物だけは残っているんですね。


ハイジのブランコと、あべちゃんだそうです。


六甲枝垂れ
夜は季節毎に春・夏・秋・冬の4パターンのライトアップがされるそうです。
この日は17時からガイドツアーがありました。


中にも入れます。奈良県吉野産ヒノキが使われていて
道の駅っぽい。アートは伝えたい事が(?)私には伝わってきません。



あてもなく、展望ペアリフトに乗ってみました。
片道150円(一人)です。先にはカンツリーハウスがあります。
カンツリーハウスには、リフトに乗らなくても山道を下って行けます。

以前はシングルリフトだったと思いますが、
乗ってみようと思うと運休中だったりして初リフト!
しかもペアなのが嬉しいです。
一人で乗ったら倍料金なのかしら。(ペットは無料だそうです。)


カンツリーハウスの入園料は620円です。
六甲枝垂れとセットだと700円だったのねーー。(悲)
園内結構広いです。六甲山のスキー場ってどこにあるのかと
思ったらここなんですねー。一番近いスキー場。
気軽だし今度来てみようかなー。
カンツリーハウスは釣り堀、パターゴルフ、ゴーカート
手ぶらBBQなどが楽しめますが、基本小さな子供連れのファミリー向けですね。
ペット同伴可なので、ワンコ連れも多かったです。


園内に大きな池があります。釣りができるようですが
何が釣れるのか分かりません。


池に近寄ると鯉が寄ってきます。可愛い~。
近くにいた人が気持ちが悪いと言っていましたが
何が気持ち悪いのかしら。


餌をあげます。まあ大きな口!

この坂道を降りるとゴーカートがありますが、戻るの大変そう。
冬場はスキー場なんですね。運休していますが左手にリフトがあります。


レンタルウェアまであるので、いきなりスキーができそう。

アヒルボート


六甲山サイダー


のんびりしているともう16時過ぎ。リフトが止まってしまうので
引き返しました。植物園の方に行きたかったんですが17時までなので
あきらめました。
自然体感展望台 六甲枝垂れ兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877−9
営業時間:10:00~21:00(受付終了20:30)
入場料:大人300円 小人(4歳~小学生)200円
六甲山カンツリーハウス兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512−98
- 関連記事
-