fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOP国内旅行・おでかけ‐兵庫県 ≫ 山田錦の発祥の里で白鶴錦の田植え体験(兵庫県多可郡多可町)

山田錦の発祥の里で白鶴錦の田植え体験(兵庫県多可郡多可町)

s-P6090049.jpg
白鶴錦田植えイベントに参加しました。

s-P6090006.jpg
場所は兵庫県多可郡多可町中区東安田の村米圃場です。
ツアーなので、神戸からバス送迎付きで楽ちん!
でも大阪市からの参加なので6時30に家を出ましたー。

10:45~11:45 「白鶴錦」の田植え体験
12:15~13:00 昼食(お弁当)
14:15~15:45 吉川町「山田錦の郷」
         日本酒セミナー・試飲会
16:45      神戸市役所花時計前 到着・解散

s-P6090007.jpg
白鶴錦とは、「山田錦」の父にあたる「渡船(わたりぶね)」と
母にあたる「山田穂」を交配した優良品種です。

その、白鶴錦を田植えします!都会っ子なので(爆)田植え初体験!!

「コウノトリ育むお米」産地体験ツアー(2)稲刈り編 (2015.09.22)
「コウノトリ育むお米」産地体験ツアー(1)生き物調査編 (2015.09.21)

s-P6090019.jpgs-P6090020.jpg
s-P6090017.jpgs-P6090018.jpg
バスは3台の満席!100名参加のイベントです。
出発するなりお腹が空いて朝ごはん。途中社PAで休憩があったので
神戸から2時間程でした。

s-P6090023.jpg
s-P6090024.jpg
下道に降りて西脇市を超えると多可町です。
道中植えたばかりの田んぼがいっぱい!

機械で植えるとまっすぐで綺麗ですね。

s-P6090031.jpg
s-P6090090.jpg
到着しました!山田錦発祥の地です。

s-P6090094.jpg
名も無き小さな神社があります。

s-P6090025.jpg
神社の隣に東安田集落センター

観光バスは駐車できないのか、田植えと食事中
ずっとぐるぐる廻っていました!大型バスは大変ですね。

田植え中は荷物置き場がないし、両手が汚れるので
集会所に荷物を預けます。
変に肩にかけていると、田んぼにポチャっとなっても困りますし。。

s-P6090027.jpg
s-P6090030.jpg
田植え専用の地下足袋を借ります。w

膝上まで浸かってもいいよう、ホットパンツで来ました。
が!、タンクトップのひらひらがやたら長くて田植え中邪魔でした。^^;

靴はクロックスで来て正解!足を洗った後も楽ちん!
事前説明はなかったけど、足を拭くためのタオルも、
田植えに持ち込んで正解でした。(カメラも持って行ったのよ。)

この日は暑くもなく、寒くもなく曇っていて快適!
日焼け止めスプレーも全身にふったつもりが
手首と首回りが日焼けしてしまいました。

s-P6090034.jpgs-P6090033.jpg
徒歩2分ほどの場所にある児童公園。公園と言っても何もありません。

お弁当付きだったんですが、マネキ食品が来ている。。(あ、好きですけど。)

s-P6090039.jpg
2018年ミス日本酒(MISS SAKE)が東京からわざわざ
駆けつけて下さったそうです。

s-P6090043.jpg
白鶴の方の挨拶に、この道うん十年の多可町町会の方に
苗の植え方などの説明を聞きます。

苗を土のついている根っこの部分から3本ほど取って
田んぼに植えるらしいです。

s-P6090047.jpg
s-P6090048.jpg
田植えをする心の準備がまだできていませんでしたが、
いざ田植えへ~♪人生初の田植えです。

稲かり体験の時は軍手に長靴だったけど、
素足と素手での作業にちょっと覚悟がいりました。^^;
更に小学生の頃、田んぼの深いぬかるみに落ちて
首まで浸かってしまった事があり(←都会っ子なのに)
沼のようなものを見るとぞくっとしていたんですが、トラウマを克服です!!

s-P6090052.jpg
s-P6090051.jpg
田んぼがホントに田の字になっています。
一つの区画が一反(一石?)なのかしら?

苗を植える前は、虫などの生物が殆どいないのが不思議でした。
うじゃうじゃ色々いたらどうしようかと思いましたが、何もいません。
めっちゃ綺麗でした。

s-P6090059.jpg
100人で一斉に田植えです。100人いれば1時間程で田植えできそうですね。
水面を、人が歩いているように見えて不思議な光景。

s-P6090062.jpg
s-P6090061.jpg
一定の間隔をあけて、田んぼの中を歩きました。
私達は端から端まで歩くことになってしまい、疲れました。

このぬかるみの吸引力は凄いです。一歩足を上げるのが大変。
子供の頃ぬかるみに嵌った時は、こんなに吸い付いてこなかった気が。。

s-P6090063.jpg
s-P6090066.jpg
苗が配られます。これを10回くらいお代わりしたので
結構本格的な田植えです。

s-P6090073.jpg
植え付けが終わると、ロープを移動させてくれるので、
赤いマークの所を目印に、一定間隔で苗を植えていきます。

s-P6090076.jpg
苗がすごくかわいいです。下の方にお米。
苗造りやってみようかしら。

s-P6090078.jpg
植えるときはこの半分くらいですね。

s-P6090079.jpg
s-P6090080.jpg
一人辺りかなり植えました。すぐにプロってきて、
めちゃ早く田植えができるようになっていました。

一番大変だったのは、JTBの苗のお代わりを届けていたスタッフですね。

s-P6090093.jpg
田植えが終わった田んぼです。
中途半端に残っているのが心残りです。

成長していく様子も知りたいな~。

s-P6090082.jpg
s-P6090089.jpg
田植えイベント後は足を洗ってお弁当。
まねき食品の花御膳(1000円)←調べてしまった。

集会所か、もしくは児童公園などで自由に食べます。
2畳とデカいレジャーシートまでついていました。

外で食べた方が美味しいので、私たちは神社の近くで食べました。
レジャーシートは広げませんでしたが。。

まねき食品のお弁当美味しい♪
田植えの後のお弁当は最高でした。
次の日びっくり!あちこち筋肉痛でした!


動画はこちら

関連記事
白鶴酒造資料館 (2015.09.27)

白鶴錦田植えイベント
関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!


相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ