fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP国内旅行・おでかけ‐京都府 ≫ 寺田屋騒動や寺田屋事件の船宿 寺田屋へ行ってきました。(京都府京都市伏見区南浜町)

寺田屋騒動や寺田屋事件の船宿 寺田屋へ行ってきました。(京都府京都市伏見区南浜町)

s-P6230041.jpg
s-P6230031.jpgs-P6230039_2018063010523272b.jpg
京阪電車の中書島で下車して寺田屋へ行ってきました。

s-P6230044.jpgs-P6230049_20180630105238d0e.jpg
寺田屋騒動(1862年)薩摩藩同士の意見の違いにより、
国父島津久光による尊皇派志士の鎮撫事件。9名死亡。

という事件と、

寺田屋事件(1866年)伏見奉行による坂本龍馬襲撃事件(未遂)

の2つの惨事に巻き込まれた宿跡だそうですが、
寺田屋の建物自体は鳥羽・伏見の戦いの兵火で焼失してありません。
現在の建物は、明治時代に当時の敷地の西隣に建てられたものを
移築したと京都市が公式に発表しています。

s-P6230055_201806301052571f2.jpg
s-P6230057_20180630105251967.jpgs-P6230052_2018063010524664d.jpg
s-P6230062.jpg
入館料は大人300円です。入ってすぐに階段を上がっていきます。
壁には同じ写真ばかり(爆)と、よく分からない文字だらけの
掛け軸がごちゃごちゃ飾られています。

s-P6230081.jpg
s-P6230082_201806301052580fa.jpgs-P6230072.jpg
s-P6230084.jpg
客室は襖で一枚。狙われてるのにこんな所に
泊まっていたんですね。暗殺されたのは近江屋という船宿で
そちらは建物が残っていて、現在は醤油屋さんです。(テレビで見たw)

s-P6230104.jpgs-P6230119_20180701164333213.jpg
奥さんのお龍が危機を知らせるために、駆け上ったとされる階段。

s-P6230095.jpg
刀跡

s-P6230120.jpgs-P6230112_20180630105318869.jpgs-P6230113_20180630105322c3f.jpg
30名の幕府伏見奉行人に囲まれた時、お龍さんが
入っていたとされているお風呂。

s-P6230124.jpg
s-P6230131.jpg
寺田屋騒動があった場所だそうです。

s-P6230125.jpg
寺田屋の否定をされた当時の新聞。

s-P6230134.jpgs-P6230143.jpg
s-P6230140.jpg
出口側に庭園と、坂本龍馬の銅像があります。

寺田屋
京都府京都市伏見区南浜町263
京阪電車本線「中書島」下車徒歩約5分市バス 京橋下車徒歩約1分
近鉄電車「桃山御陵前」下車徒歩10分
駐車場情報 自家用車2台分 無料
車椅子による見学 不可
拝観・開館時間 10:00~15:40
見学所要時間 約20分
休日・休館 年始1/1~1/3 月曜日不定休
料金 見学料 400円(一般)300円(大高中学生)200円(中学生)
障害者手帳提示で100円引
関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

友だち追加
フォローお願いします♪

相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ