fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOP国内旅行・おでかけ‐奈良県 ≫ 「女人高野 室生寺」と「室生山上公園芸術の森」(奈良県宇陀市室生)

「女人高野 室生寺」と「室生山上公園芸術の森」(奈良県宇陀市室生)

s-P9010117.jpg
宇陀アニマルパークの後は室生寺へ。

s-P9010115.jpg
近くを流れる宇陀川

s-P9010187.jpg
駐車場からはお土産屋さんが沢山あります。

s-P9010130.jpg
s-P9010124.jpg
ところ天は300円!川を眺めながら食べると気持ちがよさそうですね!
(ところてん嫌いですが。)回転焼きを買おうと声を掛けたけど
どう見まわしても留守でした(爆)どこ行ったん。。

s-P9010127.jpgs-P9010129.jpg
古い建物が多くて味がある雰囲気。
紅葉とか、桜の時期がにぎわうのかなぁ。
私達くらいというか、人が居ないって感じです。

s-P9010133.jpg
s-P9010132.jpg
室生寺の太鼓橋

左右に橋本屋旅館と、お蕎麦屋さんの橋本屋があります。

s-P9010134.jpg
s-P9010135.jpg
駐車場が500円、入山料は400円です。

護摩堂
護摩堂

納経所
s-P9010144.jpg
納経所とトイレ。めちゃ綺麗なトイレです。
このトイレは1億9000万かかったんですって!


仁王門

s-P9010149.jpg
鎧坂

s-P9010150.jpg
弁財天

金堂
s-P9010156.jpg
国宝の金堂

9世紀ごろに建てられたそうですが、
大部分は1672年に建て替えられたそうです。それでも古いですね。

堂内には十一面観音立像(国宝)、文殊菩薩立像、
本尊釈迦如来立像(国宝)、薬師如来立像、
地蔵菩薩立像の5体が横一列に並び、
手前には十二神将立像が立っています。

s-P9010157.jpg
s-P9010160.jpgs-P9010161.jpg
本堂(1308年建立)灌頂堂とも呼ばれています。

交通安全と身体健康を願って…。ついでに痩せますようにと
お願いしました。

s-P9010155.jpg
弥勒堂は改装中でした。

s-P9010154.jpg
天神社 拝殿

s-P9010165.jpg
五重塔

日本では最も小さく、また二番目に古い古塔だそうです。

s-P9010167.jpg
五重塔先に奥の院がありますが、ここで引き返します。

s-P9010168.jpg
s-P9010169.jpg
バン字池

蛇が居ました。

s-P9010171.jpgs-P9010170.jpg
本坊

女人高野だけあって、修行中の尼僧も居ました。

s-P9010178.jpg
s-P9010179.jpg
室生山上公園芸術の森にも行ってみました。

s-P9010183.jpgs-P9010184.jpg
17:00閉館ですが、16:20にフライングして閉まっていました。
今からじゃ十分見れないよと強引ですね。

s-P9010182.jpg
s-P9010181.jpg
周りは登山ができる遊歩道になっていてそちらから撮ってみました。

s-P9010186.jpg
帰りの山道は、アスファルトなのに苔むしていました。

女人高野 室生寺
奈良県宇陀市室生78
4月1日~11月30日 8:30~17:00
12月1日~3月31日 9:00~16:00
拝観料 大人600円・子供400円

室生山上公園芸術の森
関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!


相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ