fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP■車中泊・車中食 ≫ 車でごはんが炊ける!車中食、車中泊に便利な 『タケルくん』を使ってみました。

車でごはんが炊ける!車中食、車中泊に便利な 『タケルくん』を使ってみました。

s-P9160059.jpg
シガーソケットから御飯が炊けるタケル君を購入しました!

【即納】自動車用炊飯器・タケルくん 12V 1865001 
【1.5合 DC12V用 炊飯器 炊飯ジャー 車でご飯が炊ける
直流炊飯器 車中泊 アウトドア 防災用に】
(5983円)

わざわざ車内でごはん炊かなくてもよくない?とも思ったし、
出番のないマルチクッカーでいいやん。と思いましたが、
ご飯を炊く時って、吹きこぼれるので車内では危険!

タケル君は吹きこぼれないし、ごはん以外の調理にも
使えるし、走行中も倒れなさそうなので、購入しました。

関連記事
日本でも海外でも使えるトラベルマルチクッカー by YAZAWA (2017.11.01)

s-P9160061.jpg
小さいスプーンと計量カップが付いています。

s-P9160062.jpg
釜はテフロン加工です。釜が外れないタイプ。

s-P9160063.jpg
洗う時はしっかり栓をすれば大丈夫そうです。

s-P9160065.jpg
電源コードはしっかりしていて、簡単には抜けない感じ。

走行中に炊きたいので、倒れないようにしたいんですが、
元々着いていた段ボールが丁度いい感じでした。
でもコードが短めなので、フロント席の足元に置くことになりそう。

s-P9160071.jpgs-P9160073.jpg
足元に食べ物を置くのは何となく嫌なので、箱ごと置くことにしました。
これなら大丈夫!コードを刺したまま収納できます。(笑)

s-P9160066.jpg
使い方

計量カップ1杯は茶碗一杯分ですって。
水は1.3倍だそうですが、2倍でよさそう。

s-20180927P9300044.jpg
米は1.5合(225g)に対し、水は325cmlです。
米はざるで洗って乾かしたものですが、米1.5合の目盛。

s-20180927P9300045.jpg
s-20180927P9300048.jpg
325ccの水を入れた後の目盛です。
家でセットして持っていきました。

s-20180922P9220011.jpg
ソケットを使う際、カーナビや充電等、増設したシガーソケットだと
使用電流がオーバーしてしまい、シガーソケットが速攻死にます。
一度やってしまいリベンジです。(タケル君側のヒューズは無事でした。)
タケル君は、炊飯時電流4~9A、保温時電流2~3Aと説明書に書いてあります。

s-20180922P9220012.jpgs-20180922P9220013.jpg
炊飯時は赤いランプがつきます。

足元はゴムマットなのでしっかり動かない感じです。

s-20180927PA010058.jpg
結局箱から出して、助手席と運転席の間がベスポジでした。
湯気と水滴は出ません。ほんのり御飯が炊ける匂いが充満します。

s-20180927PA010057.jpg
結構早いですね。30分で保温になっていました。
食べるのはもっと後なので、電源を抜いて1時間後に食べる事に。

s-20180927PA010129.jpg
s-20180927PA010133.jpg
炊き加減もちょうどよく、ほんのりおこげがいい感じでした。

s-20180927PA010139.jpg
車内ではなく外で食べていますが、
キャンプ場に付いたら御飯が炊けている状態は便利ですね。
(※説明書には、停車中に使用してくださいと書いています。)

s-20180927PA010134.jpg
テフロン加工なのでくっつきにくくて、洗う時もさっと落ちます。
また、家の炊飯器なら蓋の内側がべたべたになりますが、
タケル君の場合、蓋の内側がとても綺麗なのも気に入りました。


関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

友だち追加
フォローお願いします♪

相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ