
2018年10月10日にオープンした、
ビストロ酒未来へ行ってきました。

東通り商店街近くの路地中にあって隠れ家的なお店です。

訪れたのはオープンした次の日ですが、
8割席が埋まっていました。路地中なのにすごい~。
予約してよかったです。



イタリアン×フレンチ×日本酒バルという事もあって、
日本酒の品数が豊富です。全部飲み尽くしたくなりますね。
メニューに載っていない日本酒も沢山あるそうです。

取りあえずはキリン ブラウマイスター(500円)
初めて飲んだけど、深みがあって、でも飲みやすい
すっきりとしたビールでした。

お通し(350円×3)は、和牛冷製ローストです。
とても柔らかくて甘いオニオンと、バジルソース、
バルサミコソースとの組み合わせも最高にビールに合います。

大和肉鶏の自家製ハム(380円)
燻製っぽい鶏の生ハムって感じの食感が楽しめます。

厳選鮮魚のカルパッチョ 5種のソースで(1580円)
見た目も豪華な海鮮尽くしの盛り合わせで、
黄金牡蠣がクリーミーでトロトロでした。サーモンにマグロ、タコ等
普段わさび醤油で頂きますが、こちらではワインソース、
赤味噌で頂きました。


日本酒は、玉川自然仕込み山廃純米酒ヴィンテージ半合(550円)
3年熟成の深みとコクがあって、でもフルーティ!
このお酒は燗でも冷酒でも何でも合うみたい。
めっちゃ美味しいです。

オマール海老と旬の魚介と野菜のオーブン焼きチーズ掛け(1980円)
写真では伝わりませんが、結構なボリュームで
オマール海老がぎっしりです。
そんなに辛くないチリソースが美味しくて
オマールによく合います。爪も身がぎっしりでした。

「小嶋屋 無題 壱」 KOJIMAYA Untitled 01(750円)
「小嶋屋 無題 弐」 KOJIMAYA Untitled 02(1200円)
を飲み比べしました。
アルコール度数は13度と低めで
純米酒などの特定名称表示にとらわれず無題なんだそうです。
大吟醸を新製法「酒四段」で自由に醸したお酒だそうです。
どちらもフルーティで飲みやすいですが、#2の方が気に入りました。

ORBOA「LUNA(ルナ)」、「GAIA(ガイア)」、「SOL(ソル)」、
ラテン語で月、地球、太陽の意味で、こちらもアルコール度14.6度と
飲みやすい日本酒で、白ワインっぽいフルーティさがありますね。
洋食に合わせやすい日本酒です。

イチボとフォアグラのグリエ ベリグーソース(1480円)
よく焼かれたお肉だけど柔らかくて香ばしいです。
そして脂ノリノリのフォアグラと一緒に頂くと最高でした!

黒毛和牛のスパイスカレーつけパスタ(880円)
あっさりカレー風味のスープに、つるっとしたパスタを
つけて食べるとホント美味!これは新感覚のつけ麺ですね。

とろっとろオムレツ ウニクリームソース(580円)
ぷるっぷるのオムレツに、ウニクリームの相性抜群!
オムレツがふわっとしていて出汁オムレツって感じ。

和牛ハンバーグ 特製デミグラスソース、和風ソース(1g7円)
各100gずついただきました。
肉汁は控えめのあっさりバーグ。めっちゃ柔らかくて
上品なハンバーグでした。こればかりがっつり食べたい!


自家製抹茶のティラミス(680円)、チーズブリュレ(580円)
最後にデザートです。どちらも甘さ控えめが嬉しい!
口の中で溶けるベイクドチーズとチョコに、
これまた甘さ控えめの生クリームで、ペロッと食べられます。
お代わりしたいくらいでした。
洋風なお店なのに、店名が「酒未来さけみらい」だけあって
日本酒の種類が豊富でした。
飲んだことの無い日本酒を色々楽しめました。
ビストロ酒未来夜総合点
★★★★☆ 4.0
大阪市北区堂山町16-4 パールレジャービル107
月~日、祝日、祝前日: 12:00~翌0:00



- 関連記事
-