
道の駅かつらぎで車中泊をしました。
大阪から下道で1時間なので、3時頃家を出て、4時頃到着ですが。。
荷物はとても少なく、シュラフ×2、枕×2、テーブル、
小鍋、カセットコンロ、使い捨ての食器。
そして今回購入したアイラップです。(
ランタイムさんを参考にしました。)
食材は、ソーセージ、生卵、フリーズドライの味噌汁、
パックご飯、粉末緑茶、ミネラルウォーターです。


道の駅かつらぎは、駐車場が2か所に分かれていて、
遠い方の駐車場に停めました。暗くて広くて快適!
深夜は大型トラックが沢山停まっていました。

遠い方のトイレは、24時間使えてとても綺麗です。
洗面所は温水が出て快適でした。


今回は、アイラップというポリ袋を使って調理をします。
車内では、匂いがこもらないように気を付けたいですしね。
普通のポリ袋は耐熱100℃くらいなんですかね。
アイラップは120℃までなので、袋のまま湯煎ができます。

サトウのご飯は、パックごと湯煎もできますが、
プラの匂いが移らないよう、パックから出してポリ袋に入れてから、
湯煎する事にしました。まあ、大体らんたいむさんのパクリですね。

結構縦長のポリ袋なので、クルクルっとねじって上の方で
しっかり結ぶそうです。中に水が入らないか心配でしたが
袋は一重で大丈夫でした。

袋が鍋に直接当たらないように気を付けます。

出来上がりました!ふっくらしています。
おにぎりにしようと思いましたが、激熱なのでやめました。


次はゆで卵とボイルソーセージです。


ソーセージは、焼くと凄い匂いなので、車内で焼くのは避けたいですよね。
アイラップに包んで湯煎です。

卵も袋に入れて湯煎しました。
袋の中で卵が若干ひび割れていたので、袋に入れていてよかったです。
卵は熱いけど、剥きやすかったです。


お皿だけ使い捨てではなかったのですが、アイラップをかぶせて
サラップにした所、全く汚れず便利でした。
ゆで卵は、切ろうかと思いましたが、包丁が汚れるので丸ままです。
ソーセージは、袋の中で旨味が逃げないから激ウマ!
「ぽきっ」といい音がします。
卵は6分位茹でたかな?白身がとても柔らかくて美味しかったです。
卵6個あったので、全部茹でればよかったー。

この茄子のお味噌汁めっちゃ美味しいです。(セブンイレブン)
おススメ!フリーズドライおそるべし!
アイラップは、私はAmazonで542円×2個買ってしまいましたが、
本来100円の商品ですよね。ちょっとショックです。
早く使い切って100円のを買います。
道の駅かつらぎ奈良県葛城市太田1257
年中無休(施設内一部店舗を除く)
農産物直売所 8:30~19:00
フォレストカフェ 9:00~18:00
レストラン 11:00~18:00
道路情報提供施設・多目的広場・トイレ・駐車場24時間利用可能
【駐車場】102台(大型車25台/小型車74台/障がい者用3台)
- 関連記事
-